訓練競技会見学から撮影会♪
20140227
こんにちは(^^)
2/23(日)埼玉県春日部市の大凧会場まで、
訓練競技会の見学に行ってきました!
と、行っても本当の目的は「家庭犬訓練試験」の見学です(笑)
春頃には「サクラサク」を夢みて日々、頑張ってるつもりですが、
なかなか上達せず( ̄∇ ̄;
去年、会場慣れしておこう!と何回か競技会の見学に行きましたが、
いずれも上手なペアばかり見ていたので、
実際は「試験」てどのくらいのレベルで受けてるのか知りたくて
「試験」に的をおいて見学しようと決めました(笑)
結果。。。
試験受けられる日が来るのだろうかと。。。orz
とりあえず、頑張ります。
見学に行く目的はこれだけじゃなくて、
試験にしろ、競技会にしろ、本番前にやってる準備体操(?)みたいなものも
今回は今迄以上に目を光らせて見学させてもらいました(笑)
そして、テントの裏手の開けた場所で、練習してるワンコ達の側で
私達もちょびっとトレーニング。
回りをたくさんのワンコやら人やらが通り過ぎたけど、
キョロキョロと集中力はまるでなかったけど、
一番心配してた脱走はしないとわかり、ちょっとだけ安心(笑)
ただね、普段の練習でも集中力がね。。。
どうやったら、集中力ってつけられるのかしらん(T T)
この日は東京マラソンの日だったので、朝の6時に家を出たら、
思った以上にスイスイ進んで、7時半頃には着きました。
着いたら、早速、ハンナちゃんファミリーに遭遇(*^^*)
2番目に出番だというので、そのまま張り付いて(迷惑(^^;)
しっかり、ハンナちゃんを見学させてもらいました♪
今回もいろいろと質問責めですみませんでした( ̄∇ ̄;
その後、試験の見学をしてたんだけど、
あまりの寒さにtotoが「もう、帰ろう」と( ̄□ ̄;)
え?まだ、2時間くらいしかたってませんけど( ̄∇ ̄;
前の週の大雪の時の雪かきのせいで、
腰を痛めてしまったのもあるんだけど(^-^;A
でも、まぁ、見るもの見たし、確かに寒かったので、
昼頃までいる予定だったのを大幅にくりあげて、
10時に撤収しました(笑)
帰りも首都高の通行止めは我が家方面には関係がなかったので、
スイスイと進んで、丁度お昼時に家の近くまで。
「田園茶房でお昼食べて帰ろう」と、
お店に立ち寄ってみたら。。。
なんと、るびぱる家がいた〜!

ご近所さんなのに、超お久しぶりな、ルビィちゃん♪
パールちゃん♪

そして、オトコの勲章をコメカミに刻んだ、

まー君♪
にっこりと笑ってくれたのだ(*^^*)

かわいいね〜(〃∇〃)
会うなり、るびぱるpapaに愛想を振りまいてた舞亜(笑)

お散歩デビューの日に抱っこしてもらったこと、
覚えてるのかな〜。
。。。ということは会うのは、1年半ぶり?
チーズハンバーグ〜。

本当はtotoはハンバーガーが食べたかったらしいけど、
メニューから消えていたので、メニューが変わったのか?と
がっかりしてたら、隣のテーブルの上にしっかり乗っていましたとさ(笑)
ダイエットをしてるハズの私は、

かつカレー(爆)
ダイエットが

聞いてあきれます

おうじろうは体重管理じょうだもんね( ̄^ ̄)
ワンコさん達にもスモークチキンをゴチしてあげました♪


超真剣まなざしププッ ( ̄m ̄*
この日、田園茶房ではワンコの撮影会がおこなわれてました。

まー君も一緒に撮影会。
を、撮ってるびぱるpapa(笑)
親子カメラマン。

将来の名カメラマンがウチのワンコさん達を撮ってくれました(*^^*)
3才からカメラを使いこなすって、さすがだわ〜。
なんだか、タダで撮ってくれる+データも頂けるということで、

うちのワンコさん達もお願いしちゃいました(*^^*)
あまり、ピンときていなかったんだけど、
店内に飾ってあったパネルを撮った写真家さんだったんですね>残念すぎる私( ̄∇ ̄;
とっても素敵な写真達だった〜〜〜(〃∇〃)
この写真が、プロの手にかかるとどのように変身するのか、

と〜〜〜〜〜っても、楽しみです(*^^*)
まいたんはお座りしてるのに兄たんは立ってましゅよ〜

にほんブログ村
それが、おうじろうだからね(^-^;A
2/23(日)埼玉県春日部市の大凧会場まで、
訓練競技会の見学に行ってきました!
と、行っても本当の目的は「家庭犬訓練試験」の見学です(笑)
春頃には「サクラサク」を夢みて日々、頑張ってるつもりですが、
なかなか上達せず( ̄∇ ̄;
去年、会場慣れしておこう!と何回か競技会の見学に行きましたが、
いずれも上手なペアばかり見ていたので、
実際は「試験」てどのくらいのレベルで受けてるのか知りたくて
「試験」に的をおいて見学しようと決めました(笑)
結果。。。
試験受けられる日が来るのだろうかと。。。orz
とりあえず、頑張ります。
見学に行く目的はこれだけじゃなくて、
試験にしろ、競技会にしろ、本番前にやってる準備体操(?)みたいなものも
今回は今迄以上に目を光らせて見学させてもらいました(笑)
そして、テントの裏手の開けた場所で、練習してるワンコ達の側で
私達もちょびっとトレーニング。
回りをたくさんのワンコやら人やらが通り過ぎたけど、
キョロキョロと集中力はまるでなかったけど、
一番心配してた脱走はしないとわかり、ちょっとだけ安心(笑)
ただね、普段の練習でも集中力がね。。。
どうやったら、集中力ってつけられるのかしらん(T T)
この日は東京マラソンの日だったので、朝の6時に家を出たら、
思った以上にスイスイ進んで、7時半頃には着きました。
着いたら、早速、ハンナちゃんファミリーに遭遇(*^^*)
2番目に出番だというので、そのまま張り付いて(迷惑(^^;)
しっかり、ハンナちゃんを見学させてもらいました♪
今回もいろいろと質問責めですみませんでした( ̄∇ ̄;
その後、試験の見学をしてたんだけど、
あまりの寒さにtotoが「もう、帰ろう」と( ̄□ ̄;)
え?まだ、2時間くらいしかたってませんけど( ̄∇ ̄;
前の週の大雪の時の雪かきのせいで、
腰を痛めてしまったのもあるんだけど(^-^;A
でも、まぁ、見るもの見たし、確かに寒かったので、
昼頃までいる予定だったのを大幅にくりあげて、
10時に撤収しました(笑)
帰りも首都高の通行止めは我が家方面には関係がなかったので、
スイスイと進んで、丁度お昼時に家の近くまで。
「田園茶房でお昼食べて帰ろう」と、
お店に立ち寄ってみたら。。。
なんと、るびぱる家がいた〜!

ご近所さんなのに、超お久しぶりな、ルビィちゃん♪
パールちゃん♪

そして、オトコの勲章をコメカミに刻んだ、

まー君♪
にっこりと笑ってくれたのだ(*^^*)

かわいいね〜(〃∇〃)
会うなり、るびぱるpapaに愛想を振りまいてた舞亜(笑)

お散歩デビューの日に抱っこしてもらったこと、
覚えてるのかな〜。
。。。ということは会うのは、1年半ぶり?
チーズハンバーグ〜。

本当はtotoはハンバーガーが食べたかったらしいけど、
メニューから消えていたので、メニューが変わったのか?と
がっかりしてたら、隣のテーブルの上にしっかり乗っていましたとさ(笑)
ダイエットをしてるハズの私は、

かつカレー(爆)
ダイエットが

聞いてあきれます

おうじろうは体重管理じょうだもんね( ̄^ ̄)
ワンコさん達にもスモークチキンをゴチしてあげました♪


超真剣まなざしププッ ( ̄m ̄*
この日、田園茶房ではワンコの撮影会がおこなわれてました。

まー君も一緒に撮影会。
を、撮ってるびぱるpapa(笑)
親子カメラマン。

将来の名カメラマンがウチのワンコさん達を撮ってくれました(*^^*)
3才からカメラを使いこなすって、さすがだわ〜。
なんだか、タダで撮ってくれる+データも頂けるということで、

うちのワンコさん達もお願いしちゃいました(*^^*)
あまり、ピンときていなかったんだけど、
店内に飾ってあったパネルを撮った写真家さんだったんですね>残念すぎる私( ̄∇ ̄;
とっても素敵な写真達だった〜〜〜(〃∇〃)
この写真が、プロの手にかかるとどのように変身するのか、

と〜〜〜〜〜っても、楽しみです(*^^*)
まいたんはお座りしてるのに兄たんは立ってましゅよ〜

にほんブログ村
それが、おうじろうだからね(^-^;A
- 関連記事
-
- 東扇島へアジ競技会の見学へ♪
- 訓練競技会見学から撮影会♪
- ひなちゃんの応援♪&競技会見学@横須賀&平塚
- マリモちゃんの応援♪&競技会見学@大凧会場
- アジリティ見学@東扇島
スポンサーサイト
今日の仲良しさん♪
20140226
こんにちは(^^)
ただ、一緒に寝てるってだけなんですけどね。
ついつい、写真を撮っちゃいますよね(*^^*)

今だに、毎日おうじろうの足を狙って怒られてるのに、
おうじろうも毎日ギャウギャウ怒ってるのに、
なんで、気がつくといつも一緒に寝てるんだろう(・・?)

かわいいな〜(*^^*)
まいたんは兄たんと遊んであげてるだけしゅ

にほんブログ村
おうじろうはどう思ってるのかな?(^-^;A
ただ、一緒に寝てるってだけなんですけどね。
ついつい、写真を撮っちゃいますよね(*^^*)

今だに、毎日おうじろうの足を狙って怒られてるのに、
おうじろうも毎日ギャウギャウ怒ってるのに、
なんで、気がつくといつも一緒に寝てるんだろう(・・?)

かわいいな〜(*^^*)
まいたんは兄たんと遊んであげてるだけしゅ

にほんブログ村
おうじろうはどう思ってるのかな?(^-^;A
- 関連記事
-
- 写真届きました♪
- iPhoneの写真♪
- 今日の仲良しさん♪
- 横座り?
- 今度はお外で雪遊び♪
いまさらバレンタインでぃ♪
20140225
こんにちは(^^)
遡ること、バレンタインディの数日前。
お店で買い物してたら、視線を感じました。
そちらに顔を向けてみると。。。
(≧∇≦) きゃーーー!!!!
かぁわぁいぃぃ〜〜〜(〃∇〃)

この可愛らしさに見つめられたら、
手を伸ばさない訳にはいかないでしょ。
はい、まんまとワナにかかった私でありました(爆)
食べられないけどね、とりあえず気持ちだけでも受け取って♪

そして、このペンギンさん達は有り難く、
私とtotoでいただきました(^^)
バリがいかにもって感じで、ちょっと興ざめしたけど、
中身がからっぽで「ヤラレタ!」って思ったけど。。。
イベントものに期待しちゃいけないよね(°ー°)(。_。)ウンウン
兄たんにあげないからバチがあたったんでしゅ

にほんブログ村
そうかもね(^-^;A
遡ること、バレンタインディの数日前。
お店で買い物してたら、視線を感じました。
そちらに顔を向けてみると。。。
(≧∇≦) きゃーーー!!!!
かぁわぁいぃぃ〜〜〜(〃∇〃)

この可愛らしさに見つめられたら、
手を伸ばさない訳にはいかないでしょ。
はい、まんまとワナにかかった私でありました(爆)
食べられないけどね、とりあえず気持ちだけでも受け取って♪

そして、このペンギンさん達は有り難く、
私とtotoでいただきました(^^)
バリがいかにもって感じで、ちょっと興ざめしたけど、
中身がからっぽで「ヤラレタ!」って思ったけど。。。
イベントものに期待しちゃいけないよね(°ー°)(。_。)ウンウン
兄たんにあげないからバチがあたったんでしゅ

にほんブログ村
そうかもね(^-^;A
- 関連記事
-
- 巻き爪補正始めました♪
- 舞亜の弟♪
- いまさらバレンタインでぃ♪
- 2014年 明けました〜♪
- 年の暮れのご挨拶♪&嬉しいお届けもの(*^^*)
舞ブーム♪
20140215
こんにちは(^^)
舞亜のお気に入りの遊びの実態です。

totoの足(腹?)の上でひっくりかえって、
ボクシングごっこ〜〜〜(笑)
ヴーヴーいいながら遊んでるので、一見嫌がってるのかと思いきや、

手を離すと、そのままの姿勢で待ってます(爆)
そして、手を近づけると、また戦いを挑んできます(笑)

これが楽しくて仕方ないようで、毎日やってます(笑)
ママたんは兄たんといちゃこらしてればいいでしゅ

にほんブログ村
あれ〜〜まいたん、焼きもち?ププッ ( ̄m ̄*
舞亜のお気に入りの遊びの実態です。

totoの足(腹?)の上でひっくりかえって、
ボクシングごっこ〜〜〜(笑)
ヴーヴーいいながら遊んでるので、一見嫌がってるのかと思いきや、

手を離すと、そのままの姿勢で待ってます(爆)
そして、手を近づけると、また戦いを挑んできます(笑)

これが楽しくて仕方ないようで、毎日やってます(笑)
ママたんは兄たんといちゃこらしてればいいでしゅ

にほんブログ村
あれ〜〜まいたん、焼きもち?ププッ ( ̄m ̄*
- 関連記事
-
- 舞亜、2才になりました♪
- 悪いのは私か?
- 舞ブーム♪
- そっくり♪
- 涙焼けその後☆
横座り?
20140214
こんにちは(^^)
舞亜のアンヨネタばかりで恐縮ですが( ̄∇ ̄;

この脚、おかしいと思いませんか?

横座りするワンコなんて。。。
みなさんのワンコもこんな座り方します?(^-^;A


そしておうじろうの最近のお気に入りの場所は、
このソファの背もたれとクッションの間の隙間(笑)
いつも、ここにいます(笑)
兄たんは強がりが得意でしゅね

にほんブログ村
強がりというか頑固だよね。。。
舞亜のアンヨネタばかりで恐縮ですが( ̄∇ ̄;

この脚、おかしいと思いませんか?

横座りするワンコなんて。。。
みなさんのワンコもこんな座り方します?(^-^;A


そしておうじろうの最近のお気に入りの場所は、
このソファの背もたれとクッションの間の隙間(笑)
いつも、ここにいます(笑)
兄たんは強がりが得意でしゅね

にほんブログ村
強がりというか頑固だよね。。。
- 関連記事
コタロウの新たな生活習慣♪
20140213
こんにちは(^^)
毎日、無理なくできるコタロウを放鳥できる時間を見つけました♪
それは、朝の時間〜〜〜。
舞亜はクレートで寝てるので、朝は出してあげないと、
自分では出てこれません。
今迄は、すぐに出して、一緒にリビングに行っていたのですが、
最近は少し早めに起きて、
飼い主とおうじろうだけ、先にリビングに。
そして、コタロウを出して遊ばせてあげます。
舞亜にもストレスがかからないし、
私もおうじろうも安心してコタロウと遊べるし(笑)
舞亜には私たちがいなくなったとわからないように、
寝室のテレビをつけっぱなしにして、
こっそり部屋を出ます(笑)





ちなみに、おうじろうのお気に入りの遊びだった
「おもちゃの階段落とし」も復活しました(笑)
舞亜がきてからは、寝る前のちょっとの時間しか遊べなかったおうじろう。
その遊びも1Fの寝室の中だったので、階段落としもできなくなっていました。
それが2Fで遊べるようになったので、投げっこの合間にすぐに、
階段の踊り場までいって、ハンカチをポロンと階段に落とします( ̄∇ ̄;
これが当たり前だった頃は「面倒くさいオトコだな〜」と思っていたけど、
久しぶりに見た時は嬉しくてしょうがありませんでした(爆)
最近はめっきり朝の散歩をしなくなっていたけど、
変わりに家で遊んであげられるので、許してくれるかな?( ̄∇ ̄;
もちろん、いつもの時間になれば舞亜を起こしにいきます(^^)
舞亜が起きてくると、静かに流れていた時間が
途端に賑やかになります(爆)
まいたんに隠れて楽しいことをしてるだなんて許せないでしゅ!

にほんブログ村
あはは。。。ごめんね(^-^;A
毎日、無理なくできるコタロウを放鳥できる時間を見つけました♪
それは、朝の時間〜〜〜。
舞亜はクレートで寝てるので、朝は出してあげないと、
自分では出てこれません。
今迄は、すぐに出して、一緒にリビングに行っていたのですが、
最近は少し早めに起きて、
飼い主とおうじろうだけ、先にリビングに。
そして、コタロウを出して遊ばせてあげます。
舞亜にもストレスがかからないし、
私もおうじろうも安心してコタロウと遊べるし(笑)
舞亜には私たちがいなくなったとわからないように、
寝室のテレビをつけっぱなしにして、
こっそり部屋を出ます(笑)





ちなみに、おうじろうのお気に入りの遊びだった
「おもちゃの階段落とし」も復活しました(笑)
舞亜がきてからは、寝る前のちょっとの時間しか遊べなかったおうじろう。
その遊びも1Fの寝室の中だったので、階段落としもできなくなっていました。
それが2Fで遊べるようになったので、投げっこの合間にすぐに、
階段の踊り場までいって、ハンカチをポロンと階段に落とします( ̄∇ ̄;
これが当たり前だった頃は「面倒くさいオトコだな〜」と思っていたけど、
久しぶりに見た時は嬉しくてしょうがありませんでした(爆)
最近はめっきり朝の散歩をしなくなっていたけど、
変わりに家で遊んであげられるので、許してくれるかな?( ̄∇ ̄;
もちろん、いつもの時間になれば舞亜を起こしにいきます(^^)
舞亜が起きてくると、静かに流れていた時間が
途端に賑やかになります(爆)
まいたんに隠れて楽しいことをしてるだなんて許せないでしゅ!

にほんブログ村
あはは。。。ごめんね(^-^;A
- 関連記事
-
- 兄ーズの束の間の休息♪
- こたおうちゃん、祝☆11才ヽ(^∀^)ノ
- コタロウの新たな生活習慣♪
- 当たり前の日常に☆
- お久しぶりのコタ兄さん♪
自作ハードル♪
20140212
こんにちは(^^)
totoが作ってくれた自作ハードルの紹介です。




よかったね!
これで、おうちでも練習できるね♪
おうじろうもお手伝い、ごくろうさんでした(*^^*)
同じスクール通うお友達に、自作ハードルの材料を教えていただきました♪
もう、随分前に買ってはいたのだけど、
なかなか作り出さず、スタートの練習の必要性ができて、
やっと作ってもらえました(笑)
スラロームの用意もあるんだけど、家の中で練習できるように、
今、考え中らしいです。
あ、そうそう、ソフトトンネルですが、遮光カーテンのまま練習してたら、
だいぶ通り抜けられるようになってきましたヽ(^∀^)ノ
まだまだ、不安定だけど、舞亜も遊びと思っていて、
楽しそうにしてやってるので、そのうちもっと安定してくるんじゃないかな?
ちょっと、一安心て感じです(^^)
毎週、スクールに連れていってくれたり、
ビデオや写真を撮ってくれたり、
用具を作ってくれたり、
家での練習も遊びに取り入れてくれたり、
いまさらながらに、totoには感謝です(*^^*)(照)
totoの協力なしにはスクールに通うことすらできないので、
ほんとに一緒にアジをやってる感覚です(笑)
(オビもだけど(^-^;A)
。。。たまには、感謝の言葉をのべないとね・・・・(; ^^)。コソコソ
パパたんが読んだらきっと涙がでると思いましゅよ〜。

にほんブログ村
それは、絶対にない!
totoが作ってくれた自作ハードルの紹介です。




よかったね!
これで、おうちでも練習できるね♪
おうじろうもお手伝い、ごくろうさんでした(*^^*)
同じスクール通うお友達に、自作ハードルの材料を教えていただきました♪
もう、随分前に買ってはいたのだけど、
なかなか作り出さず、スタートの練習の必要性ができて、
やっと作ってもらえました(笑)
スラロームの用意もあるんだけど、家の中で練習できるように、
今、考え中らしいです。
あ、そうそう、ソフトトンネルですが、遮光カーテンのまま練習してたら、
だいぶ通り抜けられるようになってきましたヽ(^∀^)ノ
まだまだ、不安定だけど、舞亜も遊びと思っていて、
楽しそうにしてやってるので、そのうちもっと安定してくるんじゃないかな?
ちょっと、一安心て感じです(^^)
毎週、スクールに連れていってくれたり、
ビデオや写真を撮ってくれたり、
用具を作ってくれたり、
家での練習も遊びに取り入れてくれたり、
いまさらながらに、totoには感謝です(*^^*)(照)
totoの協力なしにはスクールに通うことすらできないので、
ほんとに一緒にアジをやってる感覚です(笑)
(オビもだけど(^-^;A)
。。。たまには、感謝の言葉をのべないとね・・・・(; ^^)。コソコソ
パパたんが読んだらきっと涙がでると思いましゅよ〜。

にほんブログ村
それは、絶対にない!
今度はお外で雪遊び♪
20140211
こんにちは(^^)
大雪の翌日の日曜日は、
朝から、家の前の道路の雪かきで一汗流し(笑)
その後、ワンコさん達を連れて雪遊びをしてきました(*^^*)
翌日のベランダ。

計ってないけど、相当積もりましたね(^-^;A
とりあえず、外に出てみたいおうじろうだけど、

これより先にはいけず(笑)
舞亜は気にせずヒョイヒョイ♪

上を見てるのは鳥さんが気になるからです(笑)
お散歩に出発〜〜〜!

寒いと思って厚着をしていったら、
けっこう暖かくて汗かきました(爆)
体が冷えるのと、雪玉防止の為にダブルフルドッグガードを着せてみた!

雪玉はできないかったけど、それよりも恐ろしい毛玉が
オニのようにできてました(号泣)
毎日、一カ所づつ、地道に毛玉と格闘してます(T T)
もう、着せるのやめよう。。。(>_<)
おうじろうには、ライフジャケット装着(爆)

これ、買っといてよかった♪
防水ばっちりだし、お腹もすっぽり隠れるので、
おじいちゃんのおうじろうには安心(*^^*)
洋服だと雪に濡れたらよけいに寒そうだからね(^-^;A
あ、おかげさまで目はすっかりよくなりました(*^^*)
お外で弾ける舞亜〜〜〜(*^^*)

いつもの公園も一面雪景色♪

私達の足跡しかありません(笑)
公園で遊んだ後は、河川敷に移動〜〜〜。

こちらも、一面雪景色(*^^*)
公園は誰もいなかったけど、こちらでは子供達が雪遊びしてました♪
やっぱり、楽しいよね(*^^*)
おうじろうはすっぱりはまって、

これ以上歩けません!と訴えられたので、
抱っこして移動しました(^-^;A
舞亜も弾けるかとおもいきや、

あまりの雪の深さに動きがにぶかった(爆)
気持ちと裏腹に意外と体力がない舞亜なのでした(笑)
スポーツドッグを目指してるまいたんに体力がないとか言わないで欲しいでしゅ。
イメージダウンでしゅ。名誉毀損で訴えるでしゅ。慰謝料よこせでしゅ。

にほんブログ村
い、慰謝料?( ̄∇ ̄;
大雪の翌日の日曜日は、
朝から、家の前の道路の雪かきで一汗流し(笑)
その後、ワンコさん達を連れて雪遊びをしてきました(*^^*)
翌日のベランダ。

計ってないけど、相当積もりましたね(^-^;A
とりあえず、外に出てみたいおうじろうだけど、

これより先にはいけず(笑)
舞亜は気にせずヒョイヒョイ♪

上を見てるのは鳥さんが気になるからです(笑)
お散歩に出発〜〜〜!

寒いと思って厚着をしていったら、
けっこう暖かくて汗かきました(爆)
体が冷えるのと、雪玉防止の為にダブルフルドッグガードを着せてみた!

雪玉はできないかったけど、それよりも恐ろしい毛玉が
オニのようにできてました(号泣)
毎日、一カ所づつ、地道に毛玉と格闘してます(T T)
もう、着せるのやめよう。。。(>_<)
おうじろうには、ライフジャケット装着(爆)

これ、買っといてよかった♪
防水ばっちりだし、お腹もすっぽり隠れるので、
おじいちゃんのおうじろうには安心(*^^*)
洋服だと雪に濡れたらよけいに寒そうだからね(^-^;A
あ、おかげさまで目はすっかりよくなりました(*^^*)
お外で弾ける舞亜〜〜〜(*^^*)

いつもの公園も一面雪景色♪

私達の足跡しかありません(笑)
公園で遊んだ後は、河川敷に移動〜〜〜。

こちらも、一面雪景色(*^^*)
公園は誰もいなかったけど、こちらでは子供達が雪遊びしてました♪
やっぱり、楽しいよね(*^^*)
おうじろうはすっぱりはまって、

これ以上歩けません!と訴えられたので、
抱っこして移動しました(^-^;A
舞亜も弾けるかとおもいきや、

あまりの雪の深さに動きがにぶかった(爆)
気持ちと裏腹に意外と体力がない舞亜なのでした(笑)
スポーツドッグを目指してるまいたんに体力がないとか言わないで欲しいでしゅ。
イメージダウンでしゅ。名誉毀損で訴えるでしゅ。慰謝料よこせでしゅ。

にほんブログ村
い、慰謝料?( ̄∇ ̄;
レディでしゅけど?
20140210
こんにちは(^^)
今の舞亜のブームはtotoの膝の上で遊ぶことなのですが、

とにかく、アンヨがかわいくて仕方ない(爆)


兄たんも抱っこされればいいでしゅのに〜。

にほんブログ村
誰が!
今の舞亜のブームはtotoの膝の上で遊ぶことなのですが、

とにかく、アンヨがかわいくて仕方ない(爆)


兄たんも抱っこされればいいでしゅのに〜。

にほんブログ村
誰が!
- 関連記事
-
- 横座り?
- 今度はお外で雪遊び♪
- レディでしゅけど?
- 雪遊び♪
- まったりなおフタリさん♪
雪遊び♪
20140208
こんにちは(^^)
おうまい家地方、すごい吹雪いてます(^-^;A
というか、全国的に大雪なのかな?( ̄∇ ̄;
本当は今日はオビレッスンの日だったのだけど、
当然のことながら中止です。
もちろん、お散歩もまだ行けません。
吹雪が落ち着いたら公園か河川敷に行ってみたいけど(笑)

ベランダに降り積もる雪。

これを書いてる時点でまだ吹雪いてます(^-^;A
どこまで積もるのだろう( ̄∇ ̄;
襖の向うには私が引きこもってます(笑)

久しぶりに何の予定もない休みなので、
ブログの予約投稿に精を出してます(爆)
その見えない私に向って、おうじろうが外に出せ!と
ギャンコラ訴えてます( ̄∇ ̄;
totoが外に出してあげました〜。

さっそく飛び出していくおうじろう(笑)
舞亜も去年同様、弾けまくってます(*^^*)

出せ出せとうるさかったおうじろうは、

もともと雪が苦手なので、あっという間に撤退(笑)
舞亜はヒトリではしゃいでます(笑)

ウワサ(?)の雪玉ができてました( ̄□ ̄;)

初めて実物を見た!

おもしろいですね〜(爆)
まいたん、お外でも雪遊びがしたいでしゅ〜

にほんブログ村
今、出ると遭難しちゃうよ(^-^;A
おうまい家地方、すごい吹雪いてます(^-^;A
というか、全国的に大雪なのかな?( ̄∇ ̄;
本当は今日はオビレッスンの日だったのだけど、
当然のことながら中止です。
もちろん、お散歩もまだ行けません。
吹雪が落ち着いたら公園か河川敷に行ってみたいけど(笑)

ベランダに降り積もる雪。

これを書いてる時点でまだ吹雪いてます(^-^;A
どこまで積もるのだろう( ̄∇ ̄;
襖の向うには私が引きこもってます(笑)

久しぶりに何の予定もない休みなので、
ブログの予約投稿に精を出してます(爆)
その見えない私に向って、おうじろうが外に出せ!と
ギャンコラ訴えてます( ̄∇ ̄;
totoが外に出してあげました〜。

さっそく飛び出していくおうじろう(笑)
舞亜も去年同様、弾けまくってます(*^^*)

出せ出せとうるさかったおうじろうは、

もともと雪が苦手なので、あっという間に撤退(笑)
舞亜はヒトリではしゃいでます(笑)

ウワサ(?)の雪玉ができてました( ̄□ ̄;)

初めて実物を見た!

おもしろいですね〜(爆)
まいたん、お外でも雪遊びがしたいでしゅ〜

にほんブログ村
今、出ると遭難しちゃうよ(^-^;A
- 関連記事
飲み新年会♪
20140207
こんにちは(^^)
1/13(月)に遡りますが、
おうまい亭にて、飲み新年会を開催いたしました(笑)



料理は全て(ドレッシングも含めて)
totoが作ってくれましたヽ(^∀^)ノ
その間、私と舞亜はお友達をお迎えに、
最寄りとは言いがたいほどの距離(笑)の駅までお出迎え〜♪
もちろん、帰りは河川敷のお散歩コースです☆
家についたら、まずは、乾杯!

飲みに遊びにきてくれたのは、

いじゅいんとりかこさん〜〜〜♪
久しぶりに会うお友達に舞亜もニコニコさん(*^^*)

ご近所さんの小夏ちゃん〜〜〜♪

小春ちゃん〜〜〜♪

と、小夏ママと小夏パパさん♪
この日はハーレムでウハウハだったおうじろう(笑)

家に着くと、さっそく偽姉妹のバトルが始まりましたよ☆

バトル初めだね(爆)

疲れて、ぐったりんこのじゅみこ(笑)

かわいいスヌードつけてたのに、
暴れ過ぎてとんでもないことになってるし(^-^;A
小夏ママに抱っこされて、緊張の面持ちのおうじろう(笑)

オテテがかわいいのぉ(*^^*)
対象的な表情の小夏春姉妹(笑)

遊んでる間はニコニコなこはちゃんなのに、
カメラを向けると男前なキリリとしたお顔になってしまう(笑)
こはは女の子でちよ(-"-)
飲んで食べて飼い主達が満足した頃には、

じゅみこもムキっ歯で熟睡しておりました(爆)
小夏家のみなさま、
ひとし家レディースのみなさま、
遊びにきてくれてありがとうね〜〜〜☆
とても楽しい一日でした!
また、遊んでねん☆
まいたんもおいしいもの食べたかったでしゅ〜

にほんブログ村
あれ?食べてなかったっけ?(^-^;A
1/13(月)に遡りますが、
おうまい亭にて、飲み新年会を開催いたしました(笑)



料理は全て(ドレッシングも含めて)
totoが作ってくれましたヽ(^∀^)ノ
その間、私と舞亜はお友達をお迎えに、
最寄りとは言いがたいほどの距離(笑)の駅までお出迎え〜♪
もちろん、帰りは河川敷のお散歩コースです☆
家についたら、まずは、乾杯!


いじゅいんとりかこさん〜〜〜♪
久しぶりに会うお友達に舞亜もニコニコさん(*^^*)

ご近所さんの小夏ちゃん〜〜〜♪

小春ちゃん〜〜〜♪

と、小夏ママと小夏パパさん♪
この日はハーレムでウハウハだったおうじろう(笑)

家に着くと、さっそく偽姉妹のバトルが始まりましたよ☆

バトル初めだね(爆)

疲れて、ぐったりんこのじゅみこ(笑)

かわいいスヌードつけてたのに、
暴れ過ぎてとんでもないことになってるし(^-^;A
小夏ママに抱っこされて、緊張の面持ちのおうじろう(笑)

オテテがかわいいのぉ(*^^*)
対象的な表情の小夏春姉妹(笑)

遊んでる間はニコニコなこはちゃんなのに、
カメラを向けると男前なキリリとしたお顔になってしまう(笑)
こはは女の子でちよ(-"-)
飲んで食べて飼い主達が満足した頃には、

じゅみこもムキっ歯で熟睡しておりました(爆)
小夏家のみなさま、
ひとし家レディースのみなさま、
遊びにきてくれてありがとうね〜〜〜☆
とても楽しい一日でした!
また、遊んでねん☆
まいたんもおいしいもの食べたかったでしゅ〜

にほんブログ村
あれ?食べてなかったっけ?(^-^;A
なんとか待てた。。。かな?@アジ練 12回目
20140206
こんにちは(^^)
2/2(日)12回目のレッスンに行ってきました〜〜〜!
シーソーの練習。

超ビビって、匍匐前進してます(爆)
でも、オヤツのためなら、えんやこ〜ら♪

「おりこう!」

「すごい!天才!さすがまいたん!」とありとあらゆる褒め言葉と共に
オヤツがあめあられと降ってきます(笑)
ハードルの練習。
というか、まずはスタートの練習。
前回の課題のハードルの前のマテ。
さて、家での練習の成果がでてるのか。ドキドキ。。。
まずは、「脚側でマテさせて」と先生からの指示。

そして離れて、また戻って、「待てた」ことを褒める。
今度は本番。

私は心の中で「リラックス、リラックス」と唱えながら、
舞亜に向っては無言で「マテよ〜」と見つめてます(笑)
先生から「スタート」の合図。
舞亜に向って手をあげながら、
「ホップ!」
よし!上手くいった〜〜〜ヽ(^∀^)ノ
やっぱり、私の姿勢が悪かったんだ〜〜〜。
この後も何度かやったけど、直立で移動することを心がけてたら、
ちゃんと待てた(*^^*)
もちろん、まだまだ完璧とはいかないけど、
でも、だいぶ落ち着いて待てるようになったとは思う。
この日のハードルの練習はかなりキツかった(^-^;A

送り出し4回、トンネル、180°、払いと、距離が伸びた( ̄∇ ̄;
肉離れをおこしたのか?と思うくらいの筋肉痛になりました(爆)
スラロームの練習。

最初は最近外でも使い始めたロープおもちゃでやってたけど、
なんとも舞亜のテンションがあがらず、ちんたら走り。。。
一緒に練習してたワンちゃんのオヤツばかり狙うので、
これはオヤツで吊った方がいいのか?と思ってオヤツをあげようとしたら、
先生から「オヤツはダメ」と言われました(>_<)
舞亜は物品欲が強いのでそれでいきなさい、と。
それならば。。。と、封印していたプラスチック製のボールさんに
再登場願いました。
そしたら、なんと!

まるで犬が変わったかのように、テンション上げ上げ( ̄□ ̄;)
あ〜舞亜はやっぱりボールが好きなんだね〜。
スピード3割増くらいに、スラロームを駆け抜けた(爆)
ボールもオヤツを見せれば落としてくれるので、
今度からはオヤツで釣ってボールを離させればいいか。
と、スラロームの時はボールに戻すことにしました(笑)
もっと、まいたんのことを研究するがいいでしゅよ

にほんブログ村
まいたんの取り扱い説明書、どっかに売ってないかな〜
2/2(日)12回目のレッスンに行ってきました〜〜〜!
シーソーの練習。

超ビビって、匍匐前進してます(爆)
でも、オヤツのためなら、えんやこ〜ら♪

「おりこう!」

「すごい!天才!さすがまいたん!」とありとあらゆる褒め言葉と共に
オヤツがあめあられと降ってきます(笑)
ハードルの練習。
というか、まずはスタートの練習。
前回の課題のハードルの前のマテ。
さて、家での練習の成果がでてるのか。ドキドキ。。。
まずは、「脚側でマテさせて」と先生からの指示。

そして離れて、また戻って、「待てた」ことを褒める。
今度は本番。

私は心の中で「リラックス、リラックス」と唱えながら、
舞亜に向っては無言で「マテよ〜」と見つめてます(笑)
先生から「スタート」の合図。
舞亜に向って手をあげながら、
「ホップ!」
よし!上手くいった〜〜〜ヽ(^∀^)ノ
やっぱり、私の姿勢が悪かったんだ〜〜〜。
この後も何度かやったけど、直立で移動することを心がけてたら、
ちゃんと待てた(*^^*)
もちろん、まだまだ完璧とはいかないけど、
でも、だいぶ落ち着いて待てるようになったとは思う。
この日のハードルの練習はかなりキツかった(^-^;A

送り出し4回、トンネル、180°、払いと、距離が伸びた( ̄∇ ̄;
肉離れをおこしたのか?と思うくらいの筋肉痛になりました(爆)
スラロームの練習。

最初は最近外でも使い始めたロープおもちゃでやってたけど、
なんとも舞亜のテンションがあがらず、ちんたら走り。。。
一緒に練習してたワンちゃんのオヤツばかり狙うので、
これはオヤツで吊った方がいいのか?と思ってオヤツをあげようとしたら、
先生から「オヤツはダメ」と言われました(>_<)
舞亜は物品欲が強いのでそれでいきなさい、と。
それならば。。。と、封印していたプラスチック製のボールさんに
再登場願いました。
そしたら、なんと!

まるで犬が変わったかのように、テンション上げ上げ( ̄□ ̄;)
あ〜舞亜はやっぱりボールが好きなんだね〜。
スピード3割増くらいに、スラロームを駆け抜けた(爆)
ボールもオヤツを見せれば落としてくれるので、
今度からはオヤツで釣ってボールを離させればいいか。
と、スラロームの時はボールに戻すことにしました(笑)
もっと、まいたんのことを研究するがいいでしゅよ

にほんブログ村
まいたんの取り扱い説明書、どっかに売ってないかな〜
- 関連記事
-
- 1ヶ月以上ぶり@アジ練 13回目
- 自作ハードル♪
- なんとか待てた。。。かな?@アジ練 12回目
- アジ練 10回目&11回目
- あこちゃんと一緒@アジ練 9回目
独眼竜おうじろう☆
20140205
こんにちは(^^)
実はおうじろう、
2/3(月)の夜散歩の時に、
何かで目を怪我してしまいました〜(^-^;A

独眼竜おうじろう!
。。。とか言ってる場合ではないよ〜(^-^;A
河川敷で遊んでる最中にいきなり目を気にして、
前脚でカキカキしてたんだけど、
その後も普通に遊んでいたので、あまり気にしていませんでした。
でも、家に帰ってくると、明らかに目が変( ̄∇ ̄;
この時点では結膜炎か角膜炎か分からなかったので、
とりあえず、常備していた目薬(軟膏)をつけて様子を
見る事にしました。
今迄も何回か同じような症状になってたことあったけど、
軟膏をつけたらすぐに良くなっていたので。
おうじろう兄さんが痛い思いをしてたというのに、

こちらのお嬢様はおまたをおっぴろげて、
totoといちゃこらいちゃこら(笑)
最近の舞亜のマイブームな遊びです(笑)
このアンヨがかわいいのよね(〃∇〃)

。。。とか、言ってる場合じゃないってば!!!ヽ(`Д´)ノ
次の日の朝、起きたら少し目が開いていたので、
良くなってるのかな?と思い、そのまま仕事へ。
腫れてるわけでもないし、痛がってるそぶりもなくなってたし、
少しづつではあるけど、目も開いてきてたので、
この日も様子見で。
そして、今日の朝。
けっこう目がぱっちりと開いていたので、
お、治ってきてるのかな?(*^^*)
と喜んだのですが、
目やにを取ろうとしたら「キャン!」といって、
また独眼竜に戻ってしまいました(涙)
しかも、かすかに見える眼球の向きがとても変で(T T)
ふふふ。。。ママたん、おバカでしゅねププッ ( ̄m ̄*

きいぃぃぃヽ(`Д´)ノ
で、仕事を早引けして、やっと病院に連れていきました。
やっぱり、目には傷がついていました(^^;
でも、もう治りかけてたみたいで、ほんのうっすらとした傷に
なってたみたいです(^-^;A
傷からばい菌が入って化膿してはいけないということで、
点眼タイプの目薬と抗生物質を処方してもらい、
帰ってきました。
目薬が効いたのか、

病院から帰ってきた時には見事、開眼〜〜〜!
5日間、目薬と飲み薬を続けて、また病院へ行く事になりました。

眼球の向きが変だったのは、結膜が腫れていたので、
それが原因だと思います、ということでした。
病院にも行って、お薬ももらってきたし、
このまま、良くなってくれると思います(^^)
ご心配、いただいた皆様、ありがとうございました〜!
兄たん、病院ばっかでしゅねププッ ( ̄m ̄*

にほんブログ村
毎年、この季節には病院に行ってる気がする〜〜〜
って、まいたんは知らないでしょ!
実はおうじろう、
2/3(月)の夜散歩の時に、
何かで目を怪我してしまいました〜(^-^;A

独眼竜おうじろう!
。。。とか言ってる場合ではないよ〜(^-^;A
河川敷で遊んでる最中にいきなり目を気にして、
前脚でカキカキしてたんだけど、
その後も普通に遊んでいたので、あまり気にしていませんでした。
でも、家に帰ってくると、明らかに目が変( ̄∇ ̄;
この時点では結膜炎か角膜炎か分からなかったので、
とりあえず、常備していた目薬(軟膏)をつけて様子を
見る事にしました。
今迄も何回か同じような症状になってたことあったけど、
軟膏をつけたらすぐに良くなっていたので。
おうじろう兄さんが痛い思いをしてたというのに、

こちらのお嬢様はおまたをおっぴろげて、
totoといちゃこらいちゃこら(笑)
最近の舞亜のマイブームな遊びです(笑)
このアンヨがかわいいのよね(〃∇〃)

。。。とか、言ってる場合じゃないってば!!!ヽ(`Д´)ノ
次の日の朝、起きたら少し目が開いていたので、
良くなってるのかな?と思い、そのまま仕事へ。
腫れてるわけでもないし、痛がってるそぶりもなくなってたし、
少しづつではあるけど、目も開いてきてたので、
この日も様子見で。
そして、今日の朝。
けっこう目がぱっちりと開いていたので、
お、治ってきてるのかな?(*^^*)
と喜んだのですが、
目やにを取ろうとしたら「キャン!」といって、
また独眼竜に戻ってしまいました(涙)
しかも、かすかに見える眼球の向きがとても変で(T T)
ふふふ。。。ママたん、おバカでしゅねププッ ( ̄m ̄*

きいぃぃぃヽ(`Д´)ノ
で、仕事を早引けして、やっと病院に連れていきました。
やっぱり、目には傷がついていました(^^;
でも、もう治りかけてたみたいで、ほんのうっすらとした傷に
なってたみたいです(^-^;A
傷からばい菌が入って化膿してはいけないということで、
点眼タイプの目薬と抗生物質を処方してもらい、
帰ってきました。
目薬が効いたのか、

病院から帰ってきた時には見事、開眼〜〜〜!
5日間、目薬と飲み薬を続けて、また病院へ行く事になりました。

眼球の向きが変だったのは、結膜が腫れていたので、
それが原因だと思います、ということでした。
病院にも行って、お薬ももらってきたし、
このまま、良くなってくれると思います(^^)
ご心配、いただいた皆様、ありがとうございました〜!
兄たん、病院ばっかでしゅねププッ ( ̄m ̄*

にほんブログ村
毎年、この季節には病院に行ってる気がする〜〜〜
って、まいたんは知らないでしょ!
- 関連記事
-
- さらさらコート♪
- ダニに注意(^^;
- 独眼竜おうじろう☆
- やっと抜けた!
- 衝撃の事実!いつの間にか歯が。。。
そっくり♪
20140204
大阪みやげ♪
20140203
こんにちは(^^)
お正月に大阪に行った時にしおん家からおみやげをいただきました♪
ワンコおしるこ〜〜〜ヽ(^∀^)ノ


美味しそうにぱくついてました(*^^*)
ありがとう〜〜〜ヽ(^∀^)ノ
かえたんのままたん、ごちそうしゃまでした〜〜〜(〃∇〃)

にほんブログ村
しおん君のパパさん、ありがとうございました〜(^^)
お正月に大阪に行った時にしおん家からおみやげをいただきました♪
ワンコおしるこ〜〜〜ヽ(^∀^)ノ


美味しそうにぱくついてました(*^^*)
ありがとう〜〜〜ヽ(^∀^)ノ
かえたんのままたん、ごちそうしゃまでした〜〜〜(〃∇〃)

にほんブログ村
しおん君のパパさん、ありがとうございました〜(^^)
- 関連記事
アジ練 10回目&11回目
20140202
こんにちは(^^)
1/19(日)10回目のレッスンに行ってきました!
この日はtotoが持病の関節炎が出てしまい、写真はなし。
ビデオだけは根性で回してました(笑)
謎の持病は病院を点々として、結局「変形性関節炎」という診断が出ました。
「変形性」と行っても全然変形はしてないんですけど。
職業病みたいなものなので、仕事を変えない限りはこのままみたいだけど、
今更仕事を変えるのも無理なので、無理しない程度にだましだまし、
頑張っていただきたいと思います←鬼嫁(^^;
1 タッチ練習
「ウォーク!」で出した後、私も踏み出す。
勢いをつける(?)
今迄は、最後のタッチ部分だけの練習だったけど、
上りの部分からの練習も始まりました。
ミニドッグウォーク(?)膝の高さくらいの用具です。
よって、私の走る距離も増えた(笑)
もっと、走り抜けちゃうかと思ったけど、
けっこう止ることができてびっくり。
何回かは走り抜けちゃったけど、
でも、思ったよりは止ってくれた。
その為にひたすら「タッチ練習」してるワケだから、
止ってくれないと困るけど(^-^;A
2 シーソー
真ん中に抱っこでのせての練習。
腰がひけながらも、なんとか頑張りました。
抱っこして、おろしての繰り返しだったから、
かなり腰にきた(笑)
シーソーは失敗させると矯正が難しいので。
自主練は禁止。
3 ハードル
先生の説明の間はかなり待てるようになったけど、
(でも匂い嗅ぎは相変わらず(^^;)
ハードルを飛ぶ時はマテない( ̄∇ ̄;
必ずといっていいほど、初めの一回目は勝手に飛んでしまう。。。
本数が増えてきた。
4の字→送り出し→平行→180°→送り出し。
段々と難しくなった。
最後はぐるりと「払い」の練習。これが難しい〜。
計17本。
この日は初めて「検分」ぽいことをした(笑)
4 スラローム
巻き舌ができないので、かけ声に悩む〜。
っていうほど、全然先に進んでないので、
書くことがない(笑)
でも、マジかけ声なんにしよ〜。
「スルースルー」も「そうそう」も、12本て長くて
どれも舌かみそうなんだよね(^-^;A
1/26(日)11回目のレッスンに行ってきました〜。
この日はビデオに電池を入れるのを忘れたので、
カメラで動画を撮ってもらった。
もう、totoは写真を撮ることを放棄したらしい(笑)
1 タッチ練習
ミニドッグウォークの上りから。
前回は「マテ」させて回りをクルクル回ったけど、
今回は「マテ」させて離れて、戻るの練習。
これも誘惑がないのでクリア。
でも、前に比べたら、他のワンコに闇雲に駆け寄ることは
なくなったかな〜〜〜。油断はまったくもって禁物だけど。
横に離れて「マテ」させた時は、ガードの隙間から
覗いてて可愛かった(笑)
写真がないのがつくづく残念。
2 シーソー
最初は抱っこで真ん中から。
オヤツは早く出してよい。
オヤツ入れ食い状態(爆)
恐怖心が無くなって来たということで、
地面から離れる高さが少し高くなった。
また、腰がひけるようになったので、
オヤツの大盤振る舞い(笑)
オヤツをあげながら、舞亜の体を撫でてあげる。
固くなってるので緊張してるのがわかる(^-^;A
怖いけど、オヤツは欲しいから頑張る舞亜(笑)
ここら辺が決定的におうじろうと違うところだな〜。
おうじろうは一回イヤな目に合うと、その後は
頑としてオヤツを食べないからな(^-^;A
解除する時はリードがガードにひっかからないように注意。
3 ハードル
ハードルの本数が増え、動きながらの説明が増えたので、
結局、抱っこで説明を聞く事に(^^;
ま、この方が私も落ち着いて先生の説明を聞けるけど。。。
だけど、リードがない状態でも外だと抱っこができることが
分かったのは私にとっては嬉しい収穫でした。
それまで、リードをつけた状態であれば、簡単に抱っこはできたのだけど、
家の中(リードがない状態)ではまったく抱っこができず、
逃げ回られて苦労していたので、
外でもリードがない状態では、抱っこができないと思い込んでいたのです。
どうしよう〜と密かに悩んでいたので、外だとリードがなくても
抱っこできるとわかってよかった♪
結局、リードの有る無しではなく、家の中と外の違いだったのかも(^-^;A
ハードルから話が逸れた(汗)
ハードルにトンネルが加わった。
トンネルは一回しか練習してなかったけど、
なんとか通ってくれた。
ただ、入り口ギリギリまで誘導しないといけないので、
家でも練習して下さいと言われた。
4の字、送り出し、180°、払い、トンネルと一気に増えた感じ。
相変わらず、送り出しの時の私の手の動きが悪いと注意される。
11本+トンネル+5本。
課題 ハードルの前での「マテ」。舞亜のタイミングで飛ばしてはイケナイ。
レッスン後にハードルの前での「マテ」の練習をしてみた。
う〜〜〜ん、なぜ待てる。。。(-_-;
近くでも、遠くでも、30秒でも、待てる。。。
そりゃね、誘惑がなければ待てるんだよね。
だって、毎日練習してるしね。。。
何かが違うんだな〜〜〜。う〜〜〜む。
ということで、家に帰ってから、totoがまたまた自作のハードルを
作ってくれました。
写真はまた後で。
何回かやってみて、どうやら、舞亜の「マテ」の合図が私の姿勢に
あることが判明した。。。と思う。
(実際、フィールドのたくさんのハードルの中でやってみないとわからない(^-^;A)
先生から「リラックスして、オビの時と同じ感じで」と言われて、
それで練習した。
確かに、オビの時みたいに私が直立してると、待てる。
いかにも「飛ぶぞ!」って感じで腰をかがめた瞬間に走り出す(^^;
ハードルの練習の時は、最初にあおって飛ばしていたので、
腰をかがめる習慣がついていたのがいけなかったみたい。
口では「マテ」といいながら、腰をかがめながら前進していたもんな〜。
私の立ち位置までは、というか、舞亜を飛ばせるまでは、
私は直立の姿勢のままで、飛ばせる時に「ホップ!」と言うといいみたい。
ほんとかな?これでうまくいくかな?( ̄∇ ̄;
早く、次の練習で試してみたい〜〜〜。
4 スラローム
この日は生徒さんがたくさんいて、なんとスラロームは自主練になりました(笑)
時々遠くから、先生の指示が飛んで来たけど(爆)
スラローム、いつになったら上手くできるようになるかな〜。
ママたん、家での自主練で股関節痛めたことは内緒でしゅか?ププッ ( ̄m ̄*

にほんブログ村
もう、治ったからいいの!(-"-)
アジの方は順調にいってるけど、オビの方がボロボロだ〜〜〜(涙)
なぜ、今になって「フセ」ができなくなったの?(号泣)
その場の「フセ」はできるのに、遠隔と行進中が。。。なぜ。。。
1/19(日)10回目のレッスンに行ってきました!
この日はtotoが持病の関節炎が出てしまい、写真はなし。
ビデオだけは根性で回してました(笑)
謎の持病は病院を点々として、結局「変形性関節炎」という診断が出ました。
「変形性」と行っても全然変形はしてないんですけど。
職業病みたいなものなので、仕事を変えない限りはこのままみたいだけど、
今更仕事を変えるのも無理なので、無理しない程度にだましだまし、
頑張っていただきたいと思います←鬼嫁(^^;
1 タッチ練習
「ウォーク!」で出した後、私も踏み出す。
勢いをつける(?)
今迄は、最後のタッチ部分だけの練習だったけど、
上りの部分からの練習も始まりました。
ミニドッグウォーク(?)膝の高さくらいの用具です。
よって、私の走る距離も増えた(笑)
もっと、走り抜けちゃうかと思ったけど、
けっこう止ることができてびっくり。
何回かは走り抜けちゃったけど、
でも、思ったよりは止ってくれた。
その為にひたすら「タッチ練習」してるワケだから、
止ってくれないと困るけど(^-^;A
2 シーソー
真ん中に抱っこでのせての練習。
腰がひけながらも、なんとか頑張りました。
抱っこして、おろしての繰り返しだったから、
かなり腰にきた(笑)
シーソーは失敗させると矯正が難しいので。
自主練は禁止。
3 ハードル
先生の説明の間はかなり待てるようになったけど、
(でも匂い嗅ぎは相変わらず(^^;)
ハードルを飛ぶ時はマテない( ̄∇ ̄;
必ずといっていいほど、初めの一回目は勝手に飛んでしまう。。。
本数が増えてきた。
4の字→送り出し→平行→180°→送り出し。
段々と難しくなった。
最後はぐるりと「払い」の練習。これが難しい〜。
計17本。
この日は初めて「検分」ぽいことをした(笑)
4 スラローム
巻き舌ができないので、かけ声に悩む〜。
っていうほど、全然先に進んでないので、
書くことがない(笑)
でも、マジかけ声なんにしよ〜。
「スルースルー」も「そうそう」も、12本て長くて
どれも舌かみそうなんだよね(^-^;A
1/26(日)11回目のレッスンに行ってきました〜。
この日はビデオに電池を入れるのを忘れたので、
カメラで動画を撮ってもらった。
もう、totoは写真を撮ることを放棄したらしい(笑)
1 タッチ練習
ミニドッグウォークの上りから。
前回は「マテ」させて回りをクルクル回ったけど、
今回は「マテ」させて離れて、戻るの練習。
これも誘惑がないのでクリア。
でも、前に比べたら、他のワンコに闇雲に駆け寄ることは
なくなったかな〜〜〜。油断はまったくもって禁物だけど。
横に離れて「マテ」させた時は、ガードの隙間から
覗いてて可愛かった(笑)
写真がないのがつくづく残念。
2 シーソー
最初は抱っこで真ん中から。
オヤツは早く出してよい。
オヤツ入れ食い状態(爆)
恐怖心が無くなって来たということで、
地面から離れる高さが少し高くなった。
また、腰がひけるようになったので、
オヤツの大盤振る舞い(笑)
オヤツをあげながら、舞亜の体を撫でてあげる。
固くなってるので緊張してるのがわかる(^-^;A
怖いけど、オヤツは欲しいから頑張る舞亜(笑)
ここら辺が決定的におうじろうと違うところだな〜。
おうじろうは一回イヤな目に合うと、その後は
頑としてオヤツを食べないからな(^-^;A
解除する時はリードがガードにひっかからないように注意。
3 ハードル
ハードルの本数が増え、動きながらの説明が増えたので、
結局、抱っこで説明を聞く事に(^^;
ま、この方が私も落ち着いて先生の説明を聞けるけど。。。
だけど、リードがない状態でも外だと抱っこができることが
分かったのは私にとっては嬉しい収穫でした。
それまで、リードをつけた状態であれば、簡単に抱っこはできたのだけど、
家の中(リードがない状態)ではまったく抱っこができず、
逃げ回られて苦労していたので、
外でもリードがない状態では、抱っこができないと思い込んでいたのです。
どうしよう〜と密かに悩んでいたので、外だとリードがなくても
抱っこできるとわかってよかった♪
結局、リードの有る無しではなく、家の中と外の違いだったのかも(^-^;A
ハードルから話が逸れた(汗)
ハードルにトンネルが加わった。
トンネルは一回しか練習してなかったけど、
なんとか通ってくれた。
ただ、入り口ギリギリまで誘導しないといけないので、
家でも練習して下さいと言われた。
4の字、送り出し、180°、払い、トンネルと一気に増えた感じ。
相変わらず、送り出しの時の私の手の動きが悪いと注意される。
11本+トンネル+5本。
課題 ハードルの前での「マテ」。舞亜のタイミングで飛ばしてはイケナイ。
レッスン後にハードルの前での「マテ」の練習をしてみた。
う〜〜〜ん、なぜ待てる。。。(-_-;
近くでも、遠くでも、30秒でも、待てる。。。
そりゃね、誘惑がなければ待てるんだよね。
だって、毎日練習してるしね。。。
何かが違うんだな〜〜〜。う〜〜〜む。
ということで、家に帰ってから、totoがまたまた自作のハードルを
作ってくれました。
写真はまた後で。
何回かやってみて、どうやら、舞亜の「マテ」の合図が私の姿勢に
あることが判明した。。。と思う。
(実際、フィールドのたくさんのハードルの中でやってみないとわからない(^-^;A)
先生から「リラックスして、オビの時と同じ感じで」と言われて、
それで練習した。
確かに、オビの時みたいに私が直立してると、待てる。
いかにも「飛ぶぞ!」って感じで腰をかがめた瞬間に走り出す(^^;
ハードルの練習の時は、最初にあおって飛ばしていたので、
腰をかがめる習慣がついていたのがいけなかったみたい。
口では「マテ」といいながら、腰をかがめながら前進していたもんな〜。
私の立ち位置までは、というか、舞亜を飛ばせるまでは、
私は直立の姿勢のままで、飛ばせる時に「ホップ!」と言うといいみたい。
ほんとかな?これでうまくいくかな?( ̄∇ ̄;
早く、次の練習で試してみたい〜〜〜。
4 スラローム
この日は生徒さんがたくさんいて、なんとスラロームは自主練になりました(笑)
時々遠くから、先生の指示が飛んで来たけど(爆)
スラローム、いつになったら上手くできるようになるかな〜。
ママたん、家での自主練で股関節痛めたことは内緒でしゅか?ププッ ( ̄m ̄*

にほんブログ村
もう、治ったからいいの!(-"-)
アジの方は順調にいってるけど、オビの方がボロボロだ〜〜〜(涙)
なぜ、今になって「フセ」ができなくなったの?(号泣)
その場の「フセ」はできるのに、遠隔と行進中が。。。なぜ。。。
- 関連記事
-
- 自作ハードル♪
- なんとか待てた。。。かな?@アジ練 12回目
- アジ練 10回目&11回目
- あこちゃんと一緒@アジ練 9回目
- 2014 初レッスン@アジ練 8回目
あこちゃんと一緒@アジ練 9回目
20140201
こんにちは(^^)
なんだか、毎日アタフタと忙しく、
ブログに向う時間が取れません(^-^;A
レッスン記録もそろそろ限界かな〜( ̄∇ ̄;
ビデオも撮ってもらってるから、
文字で残さなくてもいいかな〜とか、最近挫折気味ですハハハ
さて、1/11日(土)9回目のレッスンに行ってきました!
この日はあこちゃんと一緒のレッスンだったので、
ワクワクして向ったのだった(笑)
あこちゃんは舞亜とお里が一緒の親戚さんで、
同じ年でスクールの同期♪
この先がとっても楽しみなのだ〜(*^^*)



あこちゃんとおソロのカラー買ったけど、

ものすごく大きい(笑)

一緒にお座り♪

一緒にフセ(笑)



あまり、いい写真がなくてゴメンね〜>ひなmama☆
レッスン記録
1 ハードル
前回に続き、「送り出し」の練習。
4の字を挟んで、「送り出し」2回。
先生の説明中、だいぶ「マテ」できるようになってきた。
課題 ボールを持ち替えないように。←クセになってるから難しい〜〜〜(^-^;A
2 タッチ練習
右側からはだいぶできるようになったけど、
左側からが相変わらず弱い。
「マテ」の強化のために「ウォーク」の後、
その場でまわりをクルクル回る練習。
一応、訓練の方もしてるから、誘惑がないところだと
マテるんだな。誘惑があると、どうだろう(^-^;A
初めて、台の上にのせて、そこから「ウォーク」の練習。
あこちゃんは台の上にピョン!と乗れたけど、
舞亜は抱っこ(笑)
次の回の時に試してみたら、飛び乗れなかった(爆)
課題 左側の強化。
3 シーソー
初めてのシーソの練習。
最初は「ガタン」という音に慣れる練習。
とにかく「こわくないよ」ということを教えるために
オヤツ祭り(笑)
「シーソーに乗るということが大事」
4 スラローム
ガードがある部分は、毎回、自分から左右と行ってくれる回数が
増えてるけど、ガードがないところだとやっぱり抜けてしまう(^-^;A
地道に練習するのみです。
ビデオを見てると、ひなmama☆の後の自分の動きが
なんともババくさくい(爆)
アジにしても訓練にしても、ビデオを見ると、
自分の覇気のなさ、自信のなさがすごくよくわかる( ̄∇ ̄;
もっと、キビキビと動かなくてはね!
訓練の先生は怖いんでしゅよ。。。オニなんでしゅ。。。

にほんブログ村
会うと尻尾ブンブンして喜ぶくせに〜ププッ ( ̄m ̄*←超謎。。。
なんだか、毎日アタフタと忙しく、
ブログに向う時間が取れません(^-^;A
レッスン記録もそろそろ限界かな〜( ̄∇ ̄;
ビデオも撮ってもらってるから、
文字で残さなくてもいいかな〜とか、最近挫折気味ですハハハ
さて、1/11日(土)9回目のレッスンに行ってきました!
この日はあこちゃんと一緒のレッスンだったので、
ワクワクして向ったのだった(笑)
あこちゃんは舞亜とお里が一緒の親戚さんで、
同じ年でスクールの同期♪
この先がとっても楽しみなのだ〜(*^^*)



あこちゃんとおソロのカラー買ったけど、

ものすごく大きい(笑)

一緒にお座り♪

一緒にフセ(笑)



あまり、いい写真がなくてゴメンね〜>ひなmama☆
レッスン記録
1 ハードル
前回に続き、「送り出し」の練習。
4の字を挟んで、「送り出し」2回。
先生の説明中、だいぶ「マテ」できるようになってきた。
課題 ボールを持ち替えないように。←クセになってるから難しい〜〜〜(^-^;A
2 タッチ練習
右側からはだいぶできるようになったけど、
左側からが相変わらず弱い。
「マテ」の強化のために「ウォーク」の後、
その場でまわりをクルクル回る練習。
一応、訓練の方もしてるから、誘惑がないところだと
マテるんだな。誘惑があると、どうだろう(^-^;A
初めて、台の上にのせて、そこから「ウォーク」の練習。
あこちゃんは台の上にピョン!と乗れたけど、
舞亜は抱っこ(笑)
次の回の時に試してみたら、飛び乗れなかった(爆)
課題 左側の強化。
3 シーソー
初めてのシーソの練習。
最初は「ガタン」という音に慣れる練習。
とにかく「こわくないよ」ということを教えるために
オヤツ祭り(笑)
「シーソーに乗るということが大事」
4 スラローム
ガードがある部分は、毎回、自分から左右と行ってくれる回数が
増えてるけど、ガードがないところだとやっぱり抜けてしまう(^-^;A
地道に練習するのみです。
ビデオを見てると、ひなmama☆の後の自分の動きが
なんともババくさくい(爆)
アジにしても訓練にしても、ビデオを見ると、
自分の覇気のなさ、自信のなさがすごくよくわかる( ̄∇ ̄;
もっと、キビキビと動かなくてはね!
訓練の先生は怖いんでしゅよ。。。オニなんでしゅ。。。

にほんブログ村
会うと尻尾ブンブンして喜ぶくせに〜ププッ ( ̄m ̄*←超謎。。。
- 関連記事
-
- なんとか待てた。。。かな?@アジ練 12回目
- アジ練 10回目&11回目
- あこちゃんと一緒@アジ練 9回目
- 2014 初レッスン@アジ練 8回目
- アジ練 7回目