スポンサーサイト
------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.4
20110930
こんにちは(^^)
コメントをいただいてる皆様、お返事が遅れています(汗)
申し訳ございません~~~m(_ _)m
さらに、前回書き忘れていましたが(^^;
2度目のランの前にお別れした皆様
ろくにご挨拶もできず、すみませんでした( ̄∇ ̄;
これに懲りず、また遊んでやってくださいませm(_ _)m
そして、そして、前回の紹介に誤りがありましたので、
つつしんで訂正とお詫びを申し上げます(笑)
沼推進委員会営業部長→某tさん
同じく委員長→某kちゃん
同じく沼の主(地獄への案内人)→某Mさん
あ~~~はっきりして、すっきりしました(爆)
さて、いよいよ、大オフ会のフィナーレでございます♪
ございます、、、なんだけれど。。。
ランでの写真がな~~~い( ̄∇ ̄;
私はランでは「おうじろう番」なので、いつもMARUTOに写真を
撮ってもらっているのですが、この日はバッテリーがなくなりかけていたのと、
途中から持病の関節痛(^^;が出始めてたとかで、
切り株に座って置き物と化しておりました~。
なので、私が撮れたほんのわずかな写真しかありませんでした(涙)
とりあえず、おうじろうでも( ̄∇ ̄;

歩くのを拒否ったワンとは思えないほど、楽しそうです♪

別腹ならぬ、別脚なのね(笑)
コメントをいただいてる皆様、お返事が遅れています(汗)
申し訳ございません~~~m(_ _)m
さらに、前回書き忘れていましたが(^^;
2度目のランの前にお別れした皆様
ろくにご挨拶もできず、すみませんでした( ̄∇ ̄;
これに懲りず、また遊んでやってくださいませm(_ _)m
そして、そして、前回の紹介に誤りがありましたので、
つつしんで訂正とお詫びを申し上げます(笑)
沼推進委員会営業部長→某tさん
同じく委員長→某kちゃん
同じく沼の主(
あ~~~はっきりして、すっきりしました(爆)
さて、いよいよ、大オフ会のフィナーレでございます♪
ございます、、、なんだけれど。。。
ランでの写真がな~~~い( ̄∇ ̄;
私はランでは「おうじろう番」なので、いつもMARUTOに写真を
撮ってもらっているのですが、この日はバッテリーがなくなりかけていたのと、
途中から持病の関節痛(^^;が出始めてたとかで、
切り株に座って置き物と化しておりました~。
なので、私が撮れたほんのわずかな写真しかありませんでした(涙)
とりあえず、おうじろうでも( ̄∇ ̄;

歩くのを拒否ったワンとは思えないほど、楽しそうです♪

別腹ならぬ、別脚なのね(笑)
- 関連記事
-
- 楽しかった秋の一日 Vol.2【追記あり(^^;】
- 楽しかった秋の一日 Vol.1
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.4
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.3
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.2
スポンサーサイト
昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.3
20110925
こんにちは(^^)
みなさんが一回で終わらせるオフ会日記をひっぱりまくってます(笑)
お昼を食べ終わって、
渋滞に巻き込まれて遅れていた、おぐ家が合流したので、
自己紹介タイムとなりました。
まずは「ワッショイキング」の異名を持ち、さらに沼推進委員会の、

takさん&まぁちゃん。
ニコンとオリンパスのニ刀使いです。
takさんの沼への落ちっぷりは壮観でもあります(笑)
(注)ワッショイ=オフ会
沼推進委員会=レンズ(カメラ)購買推進委員会(押し売りにあらず)
同じく沼推進委員会の

ぱらちゃん改めkayoちゃん&まる君&けんた君。
本日もまるけんダンベル見せていただきました~♪
ところで、委員長って誰なんでしょう?(汗)>よくわかってない私
ブログをみると、どうやらイチデジデビューをしたばかりの

ぷり☆ママさん&ぷりちゃん。
パパさんもぷり☆ママさんもNikonユーザーd(-_☆)キラリ
ぷり☆ママさん、一緒にカメラ修行頑張りましょう♪
みなさんが一回で終わらせるオフ会日記をひっぱりまくってます(笑)
お昼を食べ終わって、
渋滞に巻き込まれて遅れていた、おぐ家が合流したので、
自己紹介タイムとなりました。
まずは「ワッショイキング」の異名を持ち、さらに沼推進委員会の、

takさん&まぁちゃん。
ニコンとオリンパスのニ刀使いです。
takさんの沼への落ちっぷりは壮観でもあります(笑)
(注)ワッショイ=オフ会
沼推進委員会=レンズ(カメラ)購買推進委員会(押し売りにあらず)
同じく沼推進委員会の

ぱらちゃん改めkayoちゃん&まる君&けんた君。
本日もまるけんダンベル見せていただきました~♪
ところで、委員長って誰なんでしょう?(汗)>よくわかってない私
ブログをみると、どうやらイチデジデビューをしたばかりの

ぷり☆ママさん&ぷりちゃん。
パパさんもぷり☆ママさんもNikonユーザーd(-_☆)キラリ
ぷり☆ママさん、一緒にカメラ修行頑張りましょう♪
- 関連記事
-
- 楽しかった秋の一日 Vol.1
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.4
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.3
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.2
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.1
昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.2
20110924
こんにちは(^^)
家族旅行記の途中ですが、先にオフ会日記を続けたいと思います(笑)
今回もね、夫婦でバシャバシャ写真を量産しちゃったもので、
相も変わらずダラダラとアップしますよ~(爆)
今迄、自分が撮った写真を中心にブログアップして、
最後にMARUTOが撮った写真を「おまけ」としてアップしてましたが、
(自分のブログ放置中につき)
最近、新しいソフトを入れたら、私が撮ったものもMARUTOが撮ったものも、
時系列で並べることができるような機能がついていたので、
もう、いっそのこと両方が撮った写真でブログを綴っていこう、
ということにしました(笑)
わざわざ報告することでもありませんが( ̄∇ ̄;
そしたらね、、、MARUTOの写真ばかりになっちゃって(涙)
でも、基本的に私は「おうじろう番」だから、仕方ないよね( ̄∇ ̄;
ということで、続きです(笑)
みんなで、ぞろぞろと民族大移動。

途中、途中でMARUTOが離脱。

何してるのかと思ってたら、お花なぞ撮ってました。

ちなみに、私のカメラの中には、
お花の写真は一枚もなかった~~~(笑)
家族旅行記の途中ですが、先にオフ会日記を続けたいと思います(笑)
今回もね、夫婦でバシャバシャ写真を量産しちゃったもので、
相も変わらずダラダラとアップしますよ~(爆)
今迄、自分が撮った写真を中心にブログアップして、
最後にMARUTOが撮った写真を「おまけ」としてアップしてましたが、
(自分のブログ放置中につき)
最近、新しいソフトを入れたら、私が撮ったものもMARUTOが撮ったものも、
時系列で並べることができるような機能がついていたので、
もう、いっそのこと両方が撮った写真でブログを綴っていこう、
ということにしました(笑)
わざわざ報告することでもありませんが( ̄∇ ̄;
そしたらね、、、MARUTOの写真ばかりになっちゃって(涙)
でも、基本的に私は「おうじろう番」だから、仕方ないよね( ̄∇ ̄;
ということで、続きです(笑)
みんなで、ぞろぞろと民族大移動。

途中、途中でMARUTOが離脱。

何してるのかと思ってたら、お花なぞ撮ってました。

ちなみに、私のカメラの中には、
お花の写真は一枚もなかった~~~(笑)
- 関連記事
-
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.4
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.3
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.2
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.1
- 潜入!ご近所男子会@町田小山田ドッグラン 其の三
昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.1
20110923
こんにちは(^^)
9/18(日)‥*sans souci*‥のMIYUさん主催で行われた、
「昭和記念公園ピクニックオフ&アルカンジュディナーオフ」に参加してきました!
数える程しかコメントもしてないのに、ずぅずぅしくも、
昼の部、夜の部ともに参加表明してしまいました( ̄∇ ̄;
群馬BBQオフに続いて、2回目の大規模オフ。
今回もかなり緊張しての参加となりました(笑)
今年2回目の昭和記念公園♪
おうじろうも嬉しそうだね(*^^*)

この日は天気予報に反して、ピーカンのお天気!

ちょっとくらい曇ってくれた方がよかったんだけどねぇ(笑)
雨が降らなかっただけでもよかったと思わないといけないですね(^^;
10時~11時の間にドッグランで待ち合わせ~ということで、
ほぼ10時についた我が家は、そのままドッグランへ向かいました。
9/18(日)‥*sans souci*‥のMIYUさん主催で行われた、
「昭和記念公園ピクニックオフ&アルカンジュディナーオフ」に参加してきました!
数える程しかコメントもしてないのに、ずぅずぅしくも、
昼の部、夜の部ともに参加表明してしまいました( ̄∇ ̄;
群馬BBQオフに続いて、2回目の大規模オフ。
今回もかなり緊張しての参加となりました(笑)
今年2回目の昭和記念公園♪
おうじろうも嬉しそうだね(*^^*)

この日は天気予報に反して、ピーカンのお天気!

ちょっとくらい曇ってくれた方がよかったんだけどねぇ(笑)
雨が降らなかっただけでもよかったと思わないといけないですね(^^;
10時~11時の間にドッグランで待ち合わせ~ということで、
ほぼ10時についた我が家は、そのままドッグランへ向かいました。
- 関連記事
-
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.3
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.2
- 昭和記念公園ピクニックオフ♪ Vol.1
- 潜入!ご近所男子会@町田小山田ドッグラン 其の三
- 潜入!ご近所男子会@町田小山田ドッグラン 其のニ
台風一過
20110922
こんにちは(^^)
家族旅行記もまだ途中なのに、
18日に参加させてもらったオフ会の様子もまだなのに、
ちょっとだけリアルタイムで(笑)
おうじろう地方は昨日、台風が通り過ぎていきました。
電車も軒並みストップしてしまうほどのすごさ。。。
さすがにバイクで帰るのは危険だったので、
暴風雨が少しおさまるまで、会社で待機して、
先に帰ってたMARUTOに車で迎えに来てもらいました。
こういう時、職場と家が近いと便利だわ(*^^*)
MARUTOはまるで「歩いて帰って来い」と言わんばかりの
渋々な返事でしたけどね( ̄∇ ̄;
ま、実際電車はけっこうすぐに復活したみたいだけど(笑)
さて、台風が通り過ぎて一夜明けた、今朝。
お散歩に行ってみてびっくりしました。
けっこう公園の中にも台風の傷跡が。。。
いつもお散歩バックに忍ばせてるコンデジで撮ってみました。
最初は台風一過の真っ青な晴天。

歩いていくと、木が小道をふさいでいました。

根っこがごっそり抜けてます(汗)

ま、本当の山に自生してる木ではなくて、
公園に移植されてる木なので、
倒れやすくはなってるのだろうけど、
いつもの台風くらいでは倒れたりしないので、
やっぱり今回の台風は凄かったんだなぁと、
こういうところで実感します。
写真撮ってたら、よく会う、
イングリッシュコッカーの小梅ちゃんに会いました♪

いつも、かわいいスヌードつけてお散歩してるの(*^^*)

かわいいですよねぇ♪
写真撮ってるところを見られちゃったので、恥ずかしかったけど、
小梅ちゃんのパパさんも写真とってました(笑)
さらに歩くと、また別の木がひっくりかえってました( ̄∇ ̄;

釣り堀の中にも、どこからか飛んできたらしい枝が。。。

散歩途中で会った、ご近所さんから、
あちこちで倒れてたよ、と聞いたのでいつもより
大回り散歩をしたら、さすがのおうじろうも疲れたみたいで(笑)
休憩タイム。

コーヒー買おうと思ったら、財布の中がからっぽだった(T^T)
仕方ないので、めずらしく疲れてるおうじろうでも撮ってみました(笑)

お散歩大好き、歩くの大好きなおうじろうだけど、
あくまでも好き勝手歩くのが好きなだけで、
私に振り回されて歩くのは嫌いなんです(-"-)
今朝は、倒れた木を探しながら歩いていたので、
おうじろう的には不満だったみたい。
プールの金網にも、枝が突き刺さってました。

有刺鉄線もブチ切れていました(汗)
竹林の竹も何本か倒れてたし。。。
ほんとにすごいわ(^^;
でも、空を見れば綺麗に晴れ渡っていて、

このまま、涼しくなればいいのにね。
って、思ってたら、また今日もあちこちでゲリラ豪雨(T^T)
しっかり、濡れて帰ってきました。
おまけ。

つたの絡まる傘立て第二弾。
どんどん、浸食されてます(爆)
家族旅行記もまだ途中なのに、
18日に参加させてもらったオフ会の様子もまだなのに、
ちょっとだけリアルタイムで(笑)
おうじろう地方は昨日、台風が通り過ぎていきました。
電車も軒並みストップしてしまうほどのすごさ。。。
さすがにバイクで帰るのは危険だったので、
暴風雨が少しおさまるまで、会社で待機して、
先に帰ってたMARUTOに車で迎えに来てもらいました。
こういう時、職場と家が近いと便利だわ(*^^*)
MARUTOはまるで「歩いて帰って来い」と言わんばかりの
渋々な返事でしたけどね( ̄∇ ̄;
ま、実際電車はけっこうすぐに復活したみたいだけど(笑)
さて、台風が通り過ぎて一夜明けた、今朝。
お散歩に行ってみてびっくりしました。
けっこう公園の中にも台風の傷跡が。。。
いつもお散歩バックに忍ばせてるコンデジで撮ってみました。
最初は台風一過の真っ青な晴天。

歩いていくと、木が小道をふさいでいました。

根っこがごっそり抜けてます(汗)

ま、本当の山に自生してる木ではなくて、
公園に移植されてる木なので、
倒れやすくはなってるのだろうけど、
いつもの台風くらいでは倒れたりしないので、
やっぱり今回の台風は凄かったんだなぁと、
こういうところで実感します。
写真撮ってたら、よく会う、
イングリッシュコッカーの小梅ちゃんに会いました♪

いつも、かわいいスヌードつけてお散歩してるの(*^^*)

かわいいですよねぇ♪
写真撮ってるところを見られちゃったので、恥ずかしかったけど、
小梅ちゃんのパパさんも写真とってました(笑)
さらに歩くと、また別の木がひっくりかえってました( ̄∇ ̄;

釣り堀の中にも、どこからか飛んできたらしい枝が。。。

散歩途中で会った、ご近所さんから、
あちこちで倒れてたよ、と聞いたのでいつもより
大回り散歩をしたら、さすがのおうじろうも疲れたみたいで(笑)
休憩タイム。

コーヒー買おうと思ったら、財布の中がからっぽだった(T^T)
仕方ないので、めずらしく疲れてるおうじろうでも撮ってみました(笑)

お散歩大好き、歩くの大好きなおうじろうだけど、
あくまでも好き勝手歩くのが好きなだけで、
私に振り回されて歩くのは嫌いなんです(-"-)
今朝は、倒れた木を探しながら歩いていたので、
おうじろう的には不満だったみたい。
プールの金網にも、枝が突き刺さってました。

有刺鉄線もブチ切れていました(汗)
竹林の竹も何本か倒れてたし。。。
ほんとにすごいわ(^^;
でも、空を見れば綺麗に晴れ渡っていて、

このまま、涼しくなればいいのにね。
って、思ってたら、また今日もあちこちでゲリラ豪雨(T^T)
しっかり、濡れて帰ってきました。
おまけ。

つたの絡まる傘立て第二弾。
どんどん、浸食されてます(爆)
- 関連記事
おうじろうの夏休み vol.4 道の駅巡り/鴨川~南房総
20110918
こんにちは(^^)
たらたらと家族旅行日記続きます(笑)
2日目、朝食を食べた後にチェックアウトして、
道の駅巡りをしました(笑)
最初に行ったのは、
「鴨川オーシャンパーク」

本来なら、建物に水が流れて、「水の都」みたいな場所なんでしょうけど、
多分、震災の影響で水がほとんど流れてなく、
ちょっと寂れ感がありました( ̄∇ ̄;
水が流れ落ちてる時に訪れたら、きっと涼しくて綺麗なんでしょうね~。

敷地内はペット禁止だったんだけど、隅っこの方に芝生広場があったので、
ちょっとだけ歩かせてあげました。
全景はこんな感じ。

建物の向う側は海でした。
この後は南房総に向います。
たらたらと家族旅行日記続きます(笑)
2日目、朝食を食べた後にチェックアウトして、
道の駅巡りをしました(笑)
最初に行ったのは、
「鴨川オーシャンパーク」

本来なら、建物に水が流れて、「水の都」みたいな場所なんでしょうけど、
多分、震災の影響で水がほとんど流れてなく、
ちょっと寂れ感がありました( ̄∇ ̄;
水が流れ落ちてる時に訪れたら、きっと涼しくて綺麗なんでしょうね~。

敷地内はペット禁止だったんだけど、隅っこの方に芝生広場があったので、
ちょっとだけ歩かせてあげました。
全景はこんな感じ。

建物の向う側は海でした。
この後は南房総に向います。
- 関連記事
-
- おうじろうの夏休み vol.6 二泊目・楽しくも怖かった誕生日(笑)
- おうじろうの夏休み vol.5 道の駅とみうら~鋸山
- おうじろうの夏休み vol.4 道の駅巡り/鴨川~南房総
- おうじろうの夏休み vol.3 一泊目・感動したり冷や汗かいたり
- おうじろうの夏休み vol.2 養老渓谷~一泊目の宿
おうじろうの夏休み vol.3 一泊目・感動したり冷や汗かいたり
20110911
こんにちは(^^)
まだ、一日目をウロウロしてます(笑)
さて、一泊目のお宿、部屋は広いとは言えませんけど、
とても天井が高くて、全然狭さを感じませんでした♪

なんといっても、すべてオーナーさんのこだわりという、
手作りの家具がとっても素敵でした(^^)

今回もおうじろうの寝床持参(笑)

このお宿、トイレの床までペカペカ磨き上げられていて、
とても綺麗でした。
そのせいかどうか、おうじろうもここではお部屋の中では
粗相する気配がなかったので、トイレシートだけ敷いて、
お部屋の中ではマナーベルトをしなくてすみました(^^)
まだ、一日目をウロウロしてます(笑)
さて、一泊目のお宿、部屋は広いとは言えませんけど、
とても天井が高くて、全然狭さを感じませんでした♪

なんといっても、すべてオーナーさんのこだわりという、
手作りの家具がとっても素敵でした(^^)

今回もおうじろうの寝床持参(笑)

このお宿、トイレの床までペカペカ磨き上げられていて、
とても綺麗でした。
そのせいかどうか、おうじろうもここではお部屋の中では
粗相する気配がなかったので、トイレシートだけ敷いて、
お部屋の中ではマナーベルトをしなくてすみました(^^)
- 関連記事
-
- おうじろうの夏休み vol.5 道の駅とみうら~鋸山
- おうじろうの夏休み vol.4 道の駅巡り/鴨川~南房総
- おうじろうの夏休み vol.3 一泊目・感動したり冷や汗かいたり
- おうじろうの夏休み vol.2 養老渓谷~一泊目の宿
- おうじろうの夏休み vol.1 海ほたる~マザー牧場
おうじろうの夏休み vol.2 養老渓谷~一泊目の宿
20110910
こんにちは(^^)
間が空いてしまいましたが、房総半島旅行記の続きです(汗)
もう、記憶が薄れかけていて(早!)駆け足で走り抜けたいと思います(笑)
この、トンネルを抜けると、養老渓谷の遊歩道と教えてもらいました。

養老渓谷に到着~~~♪

涼しくてマイナスイオンたっぷりを想像していたのだけど。。。
想像していたのとは、チト違いました( ̄∇ ̄;
それでも、やっぱり遊歩道は少しは涼しくて、

おうじろうも、ずんずん歩いていきます(^^)
間が空いてしまいましたが、房総半島旅行記の続きです(汗)
もう、記憶が薄れかけていて(早!)駆け足で走り抜けたいと思います(笑)
この、トンネルを抜けると、養老渓谷の遊歩道と教えてもらいました。

養老渓谷に到着~~~♪

涼しくてマイナスイオンたっぷりを想像していたのだけど。。。
想像していたのとは、チト違いました( ̄∇ ̄;
それでも、やっぱり遊歩道は少しは涼しくて、

おうじろうも、ずんずん歩いていきます(^^)
- 関連記事
-
- おうじろうの夏休み vol.4 道の駅巡り/鴨川~南房総
- おうじろうの夏休み vol.3 一泊目・感動したり冷や汗かいたり
- おうじろうの夏休み vol.2 養老渓谷~一泊目の宿
- おうじろうの夏休み vol.1 海ほたる~マザー牧場
- いざ、房総半島へ♪
おうじろうの夏休み vol.1 海ほたる~マザー牧場
20110902
こんにちは(^^)
やっと、房総半島旅行記着手です(笑)
今回の旅行では、
D40+タムロン18-55㎜時々35㎜(ルカ)
D300S+Nikon10-24㎜時々18-200㎜(MARUTO)
を使用してます。
が、二日目以降は暑くて、おうじろうを抱えるので精一杯で、
私はカメラをほとんど放置( ̄∇ ̄;
一日目の写真は自前ですが、二日目の途中からはほとんどMARUTOカメラです(笑)
(こんなんで、ステップアップとは片腹痛いわ!
と、思ったけど、交代で撮ってたりしたから、いいんだわ(*^^*))
旅行も早くも3回目となれば、準備も簡単♪
大体、何が必要で必要じゃないか分かってきたので、
初旅行に比べたら、荷物も格段にスマートになりました(笑)
無駄なトイレシート丸ごとはなくしたけど、
必要なクレートが増えたから、量、見た目はかわらないかな?( ̄∇ ̄;
あ、おうじろう、練習のかいあって、一時間程度ならクレートで
お留守番できるようになったんですよヽ(^∀^)ノ
当初の目的だった、飛行機も夢じゃないかも(*^^*)
さてさて、相変わらず前置き(無駄話)が長くなりましたが(汗)
今回の旅行、楽しみの一つは初めての「東京湾アクアライン」~~~(笑)
MARUTOは仕事で何回も通ってるらしいですが(-"-)>なぜ怒る。。。
知らなかったんだけど、アクアラインって川崎側は海ほたるまで、
海底トンネルだったんですね( ̄∇ ̄;
そして、海ほたるに初上陸~~~ヽ(^∀^)ノ

すごい白トビですが。。。

一応、記念撮影♪

海ほたるから、木更津側は海の上~~~♪

めちゃくちゃ白トビしてる( ̄□ ̄;)

でも、これがおうじろうの顔が一番かわいかったんだもの(*^^*)
海ほたるで、マザー牧場の割引券をゲットして、
一路、マザー牧場へ♪
やっと、房総半島旅行記着手です(笑)
今回の旅行では、
D40+タムロン18-55㎜時々35㎜(ルカ)
D300S+Nikon10-24㎜時々18-200㎜(MARUTO)
を使用してます。
が、二日目以降は暑くて、おうじろうを抱えるので精一杯で、
私はカメラをほとんど放置( ̄∇ ̄;
一日目の写真は自前ですが、二日目の途中からはほとんどMARUTOカメラです(笑)
(こんなんで、ステップアップとは片腹痛いわ!
と、思ったけど、交代で撮ってたりしたから、いいんだわ(*^^*))
旅行も早くも3回目となれば、準備も簡単♪
大体、何が必要で必要じゃないか分かってきたので、
初旅行に比べたら、荷物も格段にスマートになりました(笑)
無駄なトイレシート丸ごとはなくしたけど、
必要なクレートが増えたから、量、見た目はかわらないかな?( ̄∇ ̄;
あ、おうじろう、練習のかいあって、一時間程度ならクレートで
お留守番できるようになったんですよヽ(^∀^)ノ
当初の目的だった、飛行機も夢じゃないかも(*^^*)
さてさて、相変わらず前置き(無駄話)が長くなりましたが(汗)
今回の旅行、楽しみの一つは初めての「東京湾アクアライン」~~~(笑)
MARUTOは仕事で何回も通ってるらしいですが(-"-)>なぜ怒る。。。
知らなかったんだけど、アクアラインって川崎側は海ほたるまで、
海底トンネルだったんですね( ̄∇ ̄;
そして、海ほたるに初上陸~~~ヽ(^∀^)ノ

すごい白トビですが。。。

一応、記念撮影♪

海ほたるから、木更津側は海の上~~~♪

めちゃくちゃ白トビしてる( ̄□ ̄;)

でも、これがおうじろうの顔が一番かわいかったんだもの(*^^*)
海ほたるで、マザー牧場の割引券をゲットして、
一路、マザー牧場へ♪
- 関連記事
-
- おうじろうの夏休み vol.3 一泊目・感動したり冷や汗かいたり
- おうじろうの夏休み vol.2 養老渓谷~一泊目の宿
- おうじろうの夏休み vol.1 海ほたる~マザー牧場
- いざ、房総半島へ♪
- 残暑おみまい申し上げます♪