いろいろ久しぶりな一日でした♪
20100328
こんにちは(^^)
土曜日、久しぶりにいろいろなことがありました(笑)
まず、ひさしぶりにコンデジもってのお散歩(笑)

そして、久しぶりに大好きなアジャぽんに会えましたヽ(^∀^)ノ

いつ見てもかわいいですね( ̄∇ ̄*)ゞ

アジャぽんと一緒に噴水の前で写真を撮ろうと思ったけど、

まあ、私も懲りないけど、おうじろうの相変わらずな姿も久しぶり( ̄∇ ̄;

仕方がないので、お姫様だけ雛壇で撮ることにしました(笑)

砂肝!!!

の、言葉にいっせいに振り向くおふたり(笑)
(°ー°)(。_。)ウンウン砂肝はおいしいもんね。
「砂肝!」と叫んだ私は何ももっていず、アジャママにおやつを振る舞われたワン達(^^;
今日、やっとジャーキー作ったので、残ってるうちにまたお会いしましょう>アジャぽん。
「ばんざーい」を披露してくれたアジャぽん。か、かわいい~~~( ̄∇ ̄*)ゞ

お散歩の後に向かったのは、これまた超久しぶりなフロンターレ観戦♪

久しぶりに思いっきり大声だして、応援してきました!!!

去年は、シーズン最後の方は30分もしたらエネルギー切れで立っていられなかったけど、
今回はほとんど一年ぶりってくらいに、2時間フルで立って応援できました(^^)
そのかわり、体中、アチコチ痛い~~~(爆)
試合後は帰りがてら、これまた久しぶりのお花撮影(^^)

寒かったし、桜もまだ2分咲きくらいだったので、これしか撮れなかったけど、

新しいコンデジ、まだ慣れてなくて、難し~~~( ̄∇ ̄;
最後は、ゴール裏で応援してる人達のお花見に参加してきました(^^)
参加というより紛れ込んできた、って感じでしたけど(汗)
だって、パパさんがおうじろうも連れて行くっていうから、
連れていったのはいいけど、ちっとも落ち着いててくれないから、
おうじろうにばっかり気がいって、全然お話とかできなかったんだもん(T^T)
やっぱり、ワン連れは同じワン連れ同士じゃないと、ダメよね。
と、まぁ、充実した一日でした(笑)
本当は今日晴れたら桜行脚の旅に出たかったけど。。。
残念な天気で残念でした(T^T)
土曜日、久しぶりにいろいろなことがありました(笑)
まず、ひさしぶりにコンデジもってのお散歩(笑)

そして、久しぶりに大好きなアジャぽんに会えましたヽ(^∀^)ノ

いつ見てもかわいいですね( ̄∇ ̄*)ゞ

アジャぽんと一緒に噴水の前で写真を撮ろうと思ったけど、

まあ、私も懲りないけど、おうじろうの相変わらずな姿も久しぶり( ̄∇ ̄;

仕方がないので、お姫様だけ雛壇で撮ることにしました(笑)

砂肝!!!

の、言葉にいっせいに振り向くおふたり(笑)
(°ー°)(。_。)ウンウン砂肝はおいしいもんね。
「砂肝!」と叫んだ私は何ももっていず、アジャママにおやつを振る舞われたワン達(^^;
今日、やっとジャーキー作ったので、残ってるうちにまたお会いしましょう>アジャぽん。
「ばんざーい」を披露してくれたアジャぽん。か、かわいい~~~( ̄∇ ̄*)ゞ

お散歩の後に向かったのは、これまた超久しぶりなフロンターレ観戦♪

久しぶりに思いっきり大声だして、応援してきました!!!

去年は、シーズン最後の方は30分もしたらエネルギー切れで立っていられなかったけど、
今回はほとんど一年ぶりってくらいに、2時間フルで立って応援できました(^^)
そのかわり、体中、アチコチ痛い~~~(爆)
試合後は帰りがてら、これまた久しぶりのお花撮影(^^)

寒かったし、桜もまだ2分咲きくらいだったので、これしか撮れなかったけど、

新しいコンデジ、まだ慣れてなくて、難し~~~( ̄∇ ̄;
最後は、ゴール裏で応援してる人達のお花見に参加してきました(^^)
参加というより紛れ込んできた、って感じでしたけど(汗)
だって、パパさんがおうじろうも連れて行くっていうから、
連れていったのはいいけど、ちっとも落ち着いててくれないから、
おうじろうにばっかり気がいって、全然お話とかできなかったんだもん(T^T)
やっぱり、ワン連れは同じワン連れ同士じゃないと、ダメよね。
と、まぁ、充実した一日でした(笑)
本当は今日晴れたら桜行脚の旅に出たかったけど。。。
残念な天気で残念でした(T^T)

- 関連記事
-
- おりこうワンズリターン
- 貴方の瞳の向うに
- いろいろ久しぶりな一日でした♪
- 二子玉ランチ♪
- モカちゃんです♪
スポンサーサイト
ポチ買いその2とおうじろう的奇跡の動画(笑)
20100324
こんにちは(^^)
コンデジに引き続きのポチ買いはこちら、
「Piccolo leone」さんのキャリーバッグ(マナーポーチ&カフェマット付き)です!!!
ああ、かわいい。。。( ̄∇ ̄*)ウットリ....

ニ年前に斜め掛けキャリーバックを購入していらい、すごく使い心地がよくて、
どうしてもこの肩かけキャリーが欲しくなっていたのです(*^^*)
常に機会を虎視眈々と狙っていたのですが、何しろソールドアウトが早い早い(T T)
なかなか、ゲットにたどり着けず「やっと( ̄ー ̄)v ブイ!」って感じです(笑)
しかも、柄がめっちゃかわいくて、大満足!
斜め掛けキャリーは父の思い出がいっぱいつまったバッグになりました(^^)
↑の記事のコメ返しにも書いてるのですが、このキャリーバッグを
買ってから、おうじろうとふたりで電車で月一孝行してたので。
もちろん、斜め掛けキャリーも使い続けるけど、

このグラニー型キャリーでも楽しい思い出、一杯つくろうね♪
斜め掛けの方がMサイズで、おうじろうにはちょっと大きかったので、

今度は肩ひもの長さに不安を感じながらも(^^;、Sサイズを買ってみました。
ちょっと、いいじゃないですか~~~( ̄∇ ̄*)ゞ
おうじろうにもピッタリだし、若干の不安要素だった肩ひもの長さも、
思ったほど短くなく、ちゃんと私の野太い肩にもおさまってますよ(笑)
多分、車や自転車で異動の時に大活躍してくれると思います。

座ったひざの上でこんな感じ。おうじろうも落ち着いて座ってます(^^)
それではポチ買いその1のコンデジでの動画をどうぞ!
タイトル「おうじろう的奇跡のバッグイン」の証拠動画です(爆)
(動画って久しぶり~~~でもって、私のキモイ声も久しぶり( ̄∇ ̄;)
そして部屋の散らかり具合もモロバレ~~~。おうじろう以外はスルーでね(笑)
外は大雨なので、もちろんお出かけは無しです(笑)
うちのワンコは「箱好き」「袋好き」ではないので(むしろ、嫌いな方)
いつも、キャリーに入れる時は苦労してるのです(^^;
致命的に抱っこできないし。。。
でも、このキャリーには期待大!でした。だって、最近斜め掛けの方にも
自ら入ってくれる確率が多くなってたから。
やっぱり、思ったとおり~~~ヽ(^∀^)ノ
斜め掛けよりも、こちらのバックの方が口が広がるので、おうじろうも
入りやすいみたいです(*^^*)
しかも、写真を撮る為に下に置いたあとも、すぐに出てこないし(笑)

早くこれでお出かけしたいね(^^)
ワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワクするね♪
そういえば、久しぶりに動画サイト利用したけど、なんとリサイズしなくても
アップロードが格段に早くなってました(°口°;)
確か、前までは先にリサイズしないと、アップロードに時間がかかりすぎて
使えなかった記憶が(^^;
新しいカメラだけど、映像の綺麗具合が良くなってるかどうかは
なんだかよく分からないけど(^^;、多分、いろいろと便利機能が
ついているんでしょうね。もしかしたらアップロードが早くなってるのも
カメラの性能がよくなってるせいなのかな~~~(^^;
相変わらず、メカ音痴な私ですテヘ。
最近かわいい系の柄にはまりつつある私。。。何故?
あまりのかわいさに(バッグのことね)何度も「Piccolo leone」さんを訪問し、
穴があくほど、画像を見まくってました(爆)
コンデジに引き続きのポチ買いはこちら、
「Piccolo leone」さんのキャリーバッグ(マナーポーチ&カフェマット付き)です!!!
ああ、かわいい。。。( ̄∇ ̄*)ウットリ....

ニ年前に斜め掛けキャリーバックを購入していらい、すごく使い心地がよくて、
どうしてもこの肩かけキャリーが欲しくなっていたのです(*^^*)
常に機会を虎視眈々と狙っていたのですが、何しろソールドアウトが早い早い(T T)
なかなか、ゲットにたどり着けず「やっと( ̄ー ̄)v ブイ!」って感じです(笑)
しかも、柄がめっちゃかわいくて、大満足!
斜め掛けキャリーは父の思い出がいっぱいつまったバッグになりました(^^)
↑の記事のコメ返しにも書いてるのですが、このキャリーバッグを
買ってから、おうじろうとふたりで電車で月一孝行してたので。
もちろん、斜め掛けキャリーも使い続けるけど、

このグラニー型キャリーでも楽しい思い出、一杯つくろうね♪
斜め掛けの方がMサイズで、おうじろうにはちょっと大きかったので、

今度は肩ひもの長さに不安を感じながらも(^^;、Sサイズを買ってみました。
ちょっと、いいじゃないですか~~~( ̄∇ ̄*)ゞ
おうじろうにもピッタリだし、若干の不安要素だった肩ひもの長さも、
思ったほど短くなく、ちゃんと私の野太い肩にもおさまってますよ(笑)
多分、車や自転車で異動の時に大活躍してくれると思います。

座ったひざの上でこんな感じ。おうじろうも落ち着いて座ってます(^^)
それではポチ買いその1のコンデジでの動画をどうぞ!
タイトル「おうじろう的奇跡のバッグイン」の証拠動画です(爆)
(動画って久しぶり~~~でもって、私のキモイ声も久しぶり( ̄∇ ̄;)
そして部屋の散らかり具合もモロバレ~~~。おうじろう以外はスルーでね(笑)
外は大雨なので、もちろんお出かけは無しです(笑)
うちのワンコは「箱好き」「袋好き」ではないので(むしろ、嫌いな方)
いつも、キャリーに入れる時は苦労してるのです(^^;
致命的に抱っこできないし。。。
でも、このキャリーには期待大!でした。だって、最近斜め掛けの方にも
自ら入ってくれる確率が多くなってたから。
やっぱり、思ったとおり~~~ヽ(^∀^)ノ
斜め掛けよりも、こちらのバックの方が口が広がるので、おうじろうも
入りやすいみたいです(*^^*)
しかも、写真を撮る為に下に置いたあとも、すぐに出てこないし(笑)

早くこれでお出かけしたいね(^^)
ワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワクするね♪
そういえば、久しぶりに動画サイト利用したけど、なんとリサイズしなくても
アップロードが格段に早くなってました(°口°;)
確か、前までは先にリサイズしないと、アップロードに時間がかかりすぎて
使えなかった記憶が(^^;
新しいカメラだけど、映像の綺麗具合が良くなってるかどうかは
なんだかよく分からないけど(^^;、多分、いろいろと便利機能が
ついているんでしょうね。もしかしたらアップロードが早くなってるのも
カメラの性能がよくなってるせいなのかな~~~(^^;
相変わらず、メカ音痴な私ですテヘ。
最近かわいい系の柄にはまりつつある私。。。何故?

あまりのかわいさに(バッグのことね)何度も「Piccolo leone」さんを訪問し、
穴があくほど、画像を見まくってました(爆)
- 関連記事
-
- 曇ってたけど桜撮ってみた(笑)
- ぶりっこおうじろう♪
- ポチ買いその2とおうじろう的奇跡の動画(笑)
- 添い寝?
- おムコにいけない
ポチ買いその1と腕のせいでした(^^;
20100322
こんにちは(^^)
先日、ポツンとつぶやいた(笑)ポチ買いその1が早くもやってきました(^^)
Nikon COOLPIX S6000( ̄□ ̄;)

何故今更コンデジとお思いでしょうが(え?誰も思ってない?)
ムービーをね、撮りたくなっちゃったんですよね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
さっそくおうじろうのチェックが入ってます。

小さいのがいいといいましたけどね
まさか、本当に買うとは

おバカの極みですね!
なにをおっしゃる、うさぎさん。おうちゃんのかわいい姿を動画でね、

どうせ、部屋が散らかってるからとかいって、撮らなくなるくせに
( ̄ロ ̄;)エ。。。大丈夫、今度は大丈夫よ(°ー°)(。_。)ウンウン
おうじろうの疑いの眼差しをスルッとスルーして、
早速新しいコンデジ撮影開始です(^^)

うん、なかなかいいんじゃないでしょうか(*^^*)
にくきうまで撮ってみたりして(^^;

そろそろカットが必要かと思われます(-_-;
そんなことより、みなさんに大事な報告があるのでしょう?

さっさと白状しておしまいなさい
(>_<) おまえ何者?
えっと、実は今日(21日)ブロ友さんのかもねぎさん&なおぴーさんご夫妻が参加している、
「よろず写真の会 作品展」に見学に行ってまいりました(^^)
やっぱり、ブログで見るのと大判で見るのとは迫力も綺麗さも格段に違ってて、
(ブログでも充分素敵なのですけど)
ため息だらけの見学会でした(*^^*)
その帰りというか、見学が終わった後にちょっとお茶しにお店に寄ったのですけど、
そこで衝撃の事実が!
ここ何回か、私のカメラのピントが甘い云々という話をブログでしていたのですけど、
それをそのままかもねぎさんにお聞きしましたらね。。。
な、な、な、なんと!!!
カメラのせいでもなく、ましてやレンズのせいでもなく、
私のカメラの構え方(撮り方)の問題
ということが発覚いたしました(T^T)
なおぴーさんのカメラをお借りして、試し撮りしてみたら、その姿を見て、
お二人から「あ~ブレてる」と間髪いれず、ダメ出しが(笑)
で、家に帰ってから早速、教えていただいたように練習してみました。
まだ、今日の今日なのでね、そんなにいきなりは上達はしないけど、

どうでしょうか?
わかりやすいように、今回の記事の画像は全て補正なしにしてみました。
上と下の2枚が教えてもらったように撮った写真なんですけど、
拡大すると、今まで撮ったのとけっこう違うのがわかります(^^;
でも、結局これはひっぱりっこしながら撮ったから片手撮影なのだけどね(^^;

それでも、ブレてないのはやはり効果があったってことかな~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
カメラ修行はまだまだ続きます( ̄∇ ̄;
先日、ポツンとつぶやいた(笑)ポチ買いその1が早くもやってきました(^^)
Nikon COOLPIX S6000( ̄□ ̄;)

何故今更コンデジとお思いでしょうが(え?誰も思ってない?)
ムービーをね、撮りたくなっちゃったんですよね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
さっそくおうじろうのチェックが入ってます。

小さいのがいいといいましたけどね
まさか、本当に買うとは

おバカの極みですね!
なにをおっしゃる、うさぎさん。おうちゃんのかわいい姿を動画でね、

どうせ、部屋が散らかってるからとかいって、撮らなくなるくせに
( ̄ロ ̄;)エ。。。大丈夫、今度は大丈夫よ(°ー°)(。_。)ウンウン
おうじろうの疑いの眼差しをスルッとスルーして、
早速新しいコンデジ撮影開始です(^^)

うん、なかなかいいんじゃないでしょうか(*^^*)
にくきうまで撮ってみたりして(^^;

そろそろカットが必要かと思われます(-_-;
そんなことより、みなさんに大事な報告があるのでしょう?

さっさと白状しておしまいなさい
(>_<) おまえ何者?
えっと、実は今日(21日)ブロ友さんのかもねぎさん&なおぴーさんご夫妻が参加している、
「よろず写真の会 作品展」に見学に行ってまいりました(^^)
やっぱり、ブログで見るのと大判で見るのとは迫力も綺麗さも格段に違ってて、
(ブログでも充分素敵なのですけど)
ため息だらけの見学会でした(*^^*)
その帰りというか、見学が終わった後にちょっとお茶しにお店に寄ったのですけど、
そこで衝撃の事実が!
ここ何回か、私のカメラのピントが甘い云々という話をブログでしていたのですけど、
それをそのままかもねぎさんにお聞きしましたらね。。。
な、な、な、なんと!!!
カメラのせいでもなく、ましてやレンズのせいでもなく、
私のカメラの構え方(撮り方)の問題
ということが発覚いたしました(T^T)
なおぴーさんのカメラをお借りして、試し撮りしてみたら、その姿を見て、
お二人から「あ~ブレてる」と間髪いれず、ダメ出しが(笑)
で、家に帰ってから早速、教えていただいたように練習してみました。
まだ、今日の今日なのでね、そんなにいきなりは上達はしないけど、

どうでしょうか?
わかりやすいように、今回の記事の画像は全て補正なしにしてみました。
上と下の2枚が教えてもらったように撮った写真なんですけど、
拡大すると、今まで撮ったのとけっこう違うのがわかります(^^;
でも、結局これはひっぱりっこしながら撮ったから片手撮影なのだけどね(^^;

それでも、ブレてないのはやはり効果があったってことかな~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
カメラ修行はまだまだ続きます( ̄∇ ̄;

- 関連記事
-
- 広角散歩
- 天からの贈り物 ゚☆,。・:*:・゚★
- ポチ買いその1と腕のせいでした(^^;
- 笑顔量産。。。のハズが
- 贅沢な悩み
笑顔量産。。。のハズが
20100320
こんにちは(^^)
数日前にタムロンから35㎜の単焦点に戻そうかな~と
ほざいていた私ですが、その日に久しぶりに35㎜単焦点レンズで
おうじろうを撮ってみました(^^)
なんかね、複雑なのですよ(^^;
D40+35㎜で撮ると、やわらか~~~く撮れるんだけど、
ピントが甘いというか。。。

ピントの甘さが自分的にはイマイチなんだけど。
でも、多分こういうぼや~~~とした感じも好きなんだろうなぁ(^^;

おうちゃんもね。
軽いカメラだと片手持ちも楽なので、

けっこう笑顔率が高いような気がします(^^)
なぜ、笑顔率が高くなるかというとね、

ファインダーのぞかないで撮ることが簡単にできるからなのね(^^;
だから、思い切りフレームアウト(爆)
でも、たまにはちゃんと撮れる時もある(笑)

ちゃんと撮ってますよ( ̄ー ̄)
とは、言ったものの

やはりフレームアウト( ̄∇ ̄;
おうちゃん、どこ行くの~~~

( ̄∇ ̄*)ゞそうね
でも、やっぱりなんとなくぼや~~~んとした感じが好きだわ(笑)

反論の余地はありません(^^;
ふふふ。。。2つもポチ買いしちゃった(^^;
毎年この時期は危ない。。。
数日前にタムロンから35㎜の単焦点に戻そうかな~と
ほざいていた私ですが、その日に久しぶりに35㎜単焦点レンズで
おうじろうを撮ってみました(^^)
なんかね、複雑なのですよ(^^;
D40+35㎜で撮ると、やわらか~~~く撮れるんだけど、
ピントが甘いというか。。。

ピントの甘さが自分的にはイマイチなんだけど。
でも、多分こういうぼや~~~とした感じも好きなんだろうなぁ(^^;

おうちゃんもね。
軽いカメラだと片手持ちも楽なので、

けっこう笑顔率が高いような気がします(^^)
なぜ、笑顔率が高くなるかというとね、

ファインダーのぞかないで撮ることが簡単にできるからなのね(^^;
だから、思い切りフレームアウト(爆)
でも、たまにはちゃんと撮れる時もある(笑)

ちゃんと撮ってますよ( ̄ー ̄)
とは、言ったものの

やはりフレームアウト( ̄∇ ̄;
おうちゃん、どこ行くの~~~

( ̄∇ ̄*)ゞそうね
でも、やっぱりなんとなくぼや~~~んとした感じが好きだわ(笑)

反論の余地はありません(^^;
ふふふ。。。2つもポチ買いしちゃった(^^;
毎年この時期は危ない。。。

- 関連記事
-
- 天からの贈り物 ゚☆,。・:*:・゚★
- ポチ買いその1と腕のせいでした(^^;
- 笑顔量産。。。のハズが
- 贅沢な悩み
- 散財さん現る
添い寝?
20100319
おムコにいけない
20100318
こんにちは(^^)
今日は初めての月命日の日でした。
父がなくなって一ヶ月、早かったような遅かったような。
今だにピンときてないというか、実感がわかないというか、
そんな感じで月日が流れていくのでしょうね~。
まぁ今はやることが多すぎて、ゆっくり思い出に浸ってるヒマが
ないといえばないんだけど(^^;
半年も過ぎた頃に実感がわいたりするのかな~~~。
パパさんが亡くなったり、おうじろうやコタロウが亡くなったりしたら
こんなに冷静ではいられないと思うけど(^^;
(いや、絶対に半狂乱。ペットロス間違いなしです(T^T))
父がいなくなっても、私の生活は何もかわらないのよね。。。
でも、毎日思い出してるから、天国で泣かないでね>お父さん( ̄∇ ̄;
さて、ヘソ天を見せてくれないおうじろうですが、
甘えたモードの時にはチラ天を見せてくれます(笑)

ちょっと、足に触れるだけで、お股全開モード(爆)

お股おっぴろげのクセに顔は恥ずかしそうなのが、よけいにおかしい(≧∇≦)

オンナノコにまぁった~~~~くモテないくせにププッ ( ̄m ̄*

アラフォーなクセに。

墓穴ほりましたねd(-_☆)キラリ。

何も言い返せまい( ̄ー ̄)ニヤリッ

いつかは春がくるよ(°ー°)(。_。)ウンウン
GF募集中(笑)
今日は初めての月命日の日でした。
父がなくなって一ヶ月、早かったような遅かったような。
今だにピンときてないというか、実感がわかないというか、
そんな感じで月日が流れていくのでしょうね~。
まぁ今はやることが多すぎて、ゆっくり思い出に浸ってるヒマが
ないといえばないんだけど(^^;
半年も過ぎた頃に実感がわいたりするのかな~~~。
パパさんが亡くなったり、おうじろうやコタロウが亡くなったりしたら
こんなに冷静ではいられないと思うけど(^^;
(いや、絶対に半狂乱。ペットロス間違いなしです(T^T))
父がいなくなっても、私の生活は何もかわらないのよね。。。
でも、毎日思い出してるから、天国で泣かないでね>お父さん( ̄∇ ̄;
さて、ヘソ天を見せてくれないおうじろうですが、
甘えたモードの時にはチラ天を見せてくれます(笑)

ちょっと、足に触れるだけで、お股全開モード(爆)

お股おっぴろげのクセに顔は恥ずかしそうなのが、よけいにおかしい(≧∇≦)

オンナノコにまぁった~~~~くモテないくせにププッ ( ̄m ̄*

アラフォーなクセに。

墓穴ほりましたねd(-_☆)キラリ。

何も言い返せまい( ̄ー ̄)ニヤリッ

いつかは春がくるよ(°ー°)(。_。)ウンウン
GF募集中(笑)

- 関連記事
-
- ポチ買いその2とおうじろう的奇跡の動画(笑)
- 添い寝?
- おムコにいけない
- いい仕事してます
- 笑顔の練習
贅沢な悩み
20100317
こんにちは(^^)
贅沢な悩みということは重々承知してるんだけど、
去年買ってウキウキしてたタムロンのレンズ。。。
やっぱり重くて、ついついカメラが遠のいていってます~。

おうちゃん、かわいい( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ>激親ばか
35㎜の単焦点、軽くて明るくてとっても気に入ってたけど、走ってる写真を撮るのが
難しくて、やっぱりズームがある方がいいなぁと、思ってたのだけど。
17㎜から50㎜はとっても使い勝手がいいズームの幅だと思うんだけど、
17㎜は広角すぎて結局は使わないし、50㎜はズームしにては中途半端だし。。。
また、35㎜の単焦点に戻そうかな~とか、自分の腕を思いっきり棚上げにして
思ってます(^^;
家の中とかお店の中では35㎜の単焦点で、外で遊んでる時に撮るのは
標準でついてた50㎜-200㎜の望遠ズームという風に使い分けるのが
私にはいいのかな~。
なんて、勉強もしないくせにわがままな独り言でした(笑)
明るい望遠レンズでコタロウ撮りたい、、、
贅沢な悩みということは重々承知してるんだけど、
去年買ってウキウキしてたタムロンのレンズ。。。
やっぱり重くて、ついついカメラが遠のいていってます~。

おうちゃん、かわいい( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ>激親ばか
35㎜の単焦点、軽くて明るくてとっても気に入ってたけど、走ってる写真を撮るのが
難しくて、やっぱりズームがある方がいいなぁと、思ってたのだけど。
17㎜から50㎜はとっても使い勝手がいいズームの幅だと思うんだけど、
17㎜は広角すぎて結局は使わないし、50㎜はズームしにては中途半端だし。。。
また、35㎜の単焦点に戻そうかな~とか、自分の腕を思いっきり棚上げにして
思ってます(^^;
家の中とかお店の中では35㎜の単焦点で、外で遊んでる時に撮るのは
標準でついてた50㎜-200㎜の望遠ズームという風に使い分けるのが
私にはいいのかな~。
なんて、勉強もしないくせにわがままな独り言でした(笑)
明るい望遠レンズでコタロウ撮りたい、、、

- 関連記事
いい仕事してます
20100315
こんにちは(^^)
この土日はいいお天気でしたね~~~。
天気がいいと気持ちも上向いて、なんとなく気分がいいです(^^)
今日は待ちに待った地鎮祭でした。
お天気にも恵まれて、ニコニコして出席してまいりました(*^^*)
まだ忌明け前なのに「祝い事」をしていいのか、チラっと頭をよぎりましたが(^^;
まあ、父も楽しみにしていたお家のことなので、許してくれるでしょう(笑)
天気がいい中、ときおり「さわ~~」っと風が吹いた瞬間などは
「あ、お父さんきたかな?」とかちょっと感傷的になったりして。
後は着工を待つばかり。ワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワクです(^^)
さて、昨日(土曜日)のお出かけの続きです。
お店を出た後、最初はバスで帰ろう思ってたのだけど、
あまりに天気がよかったし、久しぶりにカメラをもってのお出かけだったので、
去年もブログにアップした「ご近所オアシス」の用水路と通って帰ることにしました(^^)
ただ、まだ花盛りにはなってないですけど(^^;
さぁ、おうちゃん、お散歩しながら帰りますよ。

( ̄ロ ̄;)エ。。。
お散歩好きなおうじろう、「帰る」という言葉を聞くと、
ビタっと動かなくなります(-"-)
もう、壁に張り付いて、必死の抵抗です。

たった2.3キロの体が重い、重い(T^T)
やっと歩き出したと思ったら、
おうちゃん、その尻尾についてるものは何ですか(°口°;)

アクセサリー( ̄∇ ̄;アハハハハハ まぁ、素敵ですこと。

何が「取っちゃだめですよ」ですか(-"-)
とんでもないことです。
なかなか遅々として進まない、おうじろうと格闘しつつ、

プカプカ気持ち良さそうな鴨さんを撮ってみたり、
唯一さいてた「花モモ」の花を撮ってみたり、

花モモを撮ってみたり(^^;

だって、他に咲いてないんだもの~。
最後に綺麗な青空を撮ってみました(笑)

春はもう、すぐそこまで来てますね(^^)
ああ、今日もジャーキー作れなかった(T T)
この土日はいいお天気でしたね~~~。
天気がいいと気持ちも上向いて、なんとなく気分がいいです(^^)
今日は待ちに待った地鎮祭でした。
お天気にも恵まれて、ニコニコして出席してまいりました(*^^*)
まだ忌明け前なのに「祝い事」をしていいのか、チラっと頭をよぎりましたが(^^;
まあ、父も楽しみにしていたお家のことなので、許してくれるでしょう(笑)
天気がいい中、ときおり「さわ~~」っと風が吹いた瞬間などは
「あ、お父さんきたかな?」とかちょっと感傷的になったりして。
後は着工を待つばかり。ワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワクです(^^)
さて、昨日(土曜日)のお出かけの続きです。
お店を出た後、最初はバスで帰ろう思ってたのだけど、
あまりに天気がよかったし、久しぶりにカメラをもってのお出かけだったので、
去年もブログにアップした「ご近所オアシス」の用水路と通って帰ることにしました(^^)
ただ、まだ花盛りにはなってないですけど(^^;
さぁ、おうちゃん、お散歩しながら帰りますよ。

( ̄ロ ̄;)エ。。。
お散歩好きなおうじろう、「帰る」という言葉を聞くと、
ビタっと動かなくなります(-"-)
もう、壁に張り付いて、必死の抵抗です。

たった2.3キロの体が重い、重い(T^T)
やっと歩き出したと思ったら、
おうちゃん、その尻尾についてるものは何ですか(°口°;)

アクセサリー( ̄∇ ̄;アハハハハハ まぁ、素敵ですこと。

何が「取っちゃだめですよ」ですか(-"-)
とんでもないことです。
なかなか遅々として進まない、おうじろうと格闘しつつ、

プカプカ気持ち良さそうな鴨さんを撮ってみたり、
唯一さいてた「花モモ」の花を撮ってみたり、

花モモを撮ってみたり(^^;

だって、他に咲いてないんだもの~。
最後に綺麗な青空を撮ってみました(笑)

春はもう、すぐそこまで来てますね(^^)
ああ、今日もジャーキー作れなかった(T T)

- 関連記事
-
- 添い寝?
- おムコにいけない
- いい仕事してます
- 笑顔の練習
- 散歩の為ならえんやこら
久しぶりのお出かけ
20100314
こんにちは(^^)
毎年、花粉症の症状の一つで「咳がとまらず喉が痛くなる」というのがあるのですが、
先日、去年から通ってる整体の先生から「マーマーレードをお湯に溶かして飲むといいよ」
と教えてもらいました。
早速マーマーレードジャムを買ってきて、小さじ3杯をお湯に溶かして飲んでみたら、
あらびっくり( ̄□ ̄;)
喉の痛みが軽減されました(*^^*)
柑橘系ののど飴は私に合わないので(必ず口の端が切れる(T T))
このマーマーレード湯はちょっと朗報でしたね(^^)
今日(13日)は久しぶりにおうじろう連れてお出かけしてきました。
用事があったので、電車に乗ったり、ついでに知らない町を散策してみたり。
重いカメラを担いで出かけた割には、時間に追われていて
散歩風景の写真はないです(^^;
帰りがけに、前にも行ったことのある「64カフェ」に寄ってみました(^^)
やっと、お店で一息ついた我々。
おうじろうも喉が渇いたみたいで(暑かったものね(^^;)私達の水をみて
ヒンヒン鳴き始めたので、水をあげようとしたところで大事なことに気づきました。
水飲みをもってくるのを忘れてた。。。
しかたなく、テーブルの上に置いてあった灰皿を拝借して、水を飲ませました( ̄∇ ̄;

あ、内密にお願いします======@@@@@ \( > <)/ゴメンナサイ
おやつも持ってくるの忘れたけど(^^;(朝から何も食べてないおうじろう。。。)

久しぶりのお出かけにやっと笑顔を見せてくれました( ̄ー ̄)v ブイ!
ま、視線の先には後からきたお客様に釘付けではあるんですけど(笑)
こちら、おうじろうと同じ年、同じ体重の
小さな小さなトイプーちゃんの「レビン君」です♪

同じ年とは思えないくらいパピー顔で、これまた顔も体も小さいの(≧∇≦)
思わず写真撮らせてもらっちゃいました(*^^*)
レビン君のおちりにロックオンのおうじろう(恥)

そのおうじろうのおちりにロックオンの私(爆)

レビン君はとても落ち着いてて、おりこうさんなのに、
おうじろうはやっぱり落ち着きがないな~と改めて実感( ̄∇ ̄;
また、会えるといいね(*^^*)

通りすがり(え)の者でしたけど、久しぶりに楽しい時間を過ごせませた(^^)
レビン君&レビンママさん、どうもありがとう~~~(*^^*)
また、どこかでお会いできることを期待してます( ̄∇ ̄*)
(ふふふ、、、ちゃっかりブログの宣伝してきちゃいました(笑)
見に来てくれるかな~~~ワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワク)
しまった! ジャーキー作ってないや・・・・(; ^^)。コソコソ
毎年、花粉症の症状の一つで「咳がとまらず喉が痛くなる」というのがあるのですが、
先日、去年から通ってる整体の先生から「マーマーレードをお湯に溶かして飲むといいよ」
と教えてもらいました。
早速マーマーレードジャムを買ってきて、小さじ3杯をお湯に溶かして飲んでみたら、
あらびっくり( ̄□ ̄;)
喉の痛みが軽減されました(*^^*)
柑橘系ののど飴は私に合わないので(必ず口の端が切れる(T T))
このマーマーレード湯はちょっと朗報でしたね(^^)
今日(13日)は久しぶりにおうじろう連れてお出かけしてきました。
用事があったので、電車に乗ったり、ついでに知らない町を散策してみたり。
重いカメラを担いで出かけた割には、時間に追われていて
散歩風景の写真はないです(^^;
帰りがけに、前にも行ったことのある「64カフェ」に寄ってみました(^^)
やっと、お店で一息ついた我々。
おうじろうも喉が渇いたみたいで(暑かったものね(^^;)私達の水をみて
ヒンヒン鳴き始めたので、水をあげようとしたところで大事なことに気づきました。
水飲みをもってくるのを忘れてた。。。
しかたなく、テーブルの上に置いてあった灰皿を拝借して、水を飲ませました( ̄∇ ̄;

あ、内密にお願いします======@@@@@ \( > <)/ゴメンナサイ
おやつも持ってくるの忘れたけど(^^;(朝から何も食べてないおうじろう。。。)

久しぶりのお出かけにやっと笑顔を見せてくれました( ̄ー ̄)v ブイ!
ま、視線の先には後からきたお客様に釘付けではあるんですけど(笑)
こちら、おうじろうと同じ年、同じ体重の
小さな小さなトイプーちゃんの「レビン君」です♪

同じ年とは思えないくらいパピー顔で、これまた顔も体も小さいの(≧∇≦)
思わず写真撮らせてもらっちゃいました(*^^*)
レビン君のおちりにロックオンのおうじろう(恥)

そのおうじろうのおちりにロックオンの私(爆)

レビン君はとても落ち着いてて、おりこうさんなのに、
おうじろうはやっぱり落ち着きがないな~と改めて実感( ̄∇ ̄;
また、会えるといいね(*^^*)

通りすがり(え)の者でしたけど、久しぶりに楽しい時間を過ごせませた(^^)
レビン君&レビンママさん、どうもありがとう~~~(*^^*)
また、どこかでお会いできることを期待してます( ̄∇ ̄*)
(ふふふ、、、ちゃっかりブログの宣伝してきちゃいました(笑)
見に来てくれるかな~~~ワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワク)
しまった! ジャーキー作ってないや・・・・(; ^^)。コソコソ

- 関連記事
-
- 砧公園@マ撮
- だまされたかも?(笑)
- 久しぶりのお出かけ
- 谷中猫町☆其の二
- 谷中猫町☆其の一
笑顔の練習
20100313
こんにちは(^^)
2、3年前から何となく気がついていたけど、気づかないフリをしてました。
でも、もう限界。
紙がめくれません(T^T)
指先の水分、油分がなくって、
サラサラ、ツルツル、スルスル~~~~アハアハアハ( ̄∇ ̄@)
いよいよ常に指サックがはずせない「事務のおばちゃん」になりました(>_<) グスン
ま、私のグチはおいといて、
おうちゃん、笑顔の練習でもしてみましょうかd(-_☆)キラリ

そうよ、カメラに向かって(* ̄∇ ̄*)って顔をする練習よ♪

ちょっ、「う~~~ん」て(^^;

だから、写真撮られたからって魂は吸い取られないから。
一体、いつの時代の人ワンコですか(-"-)

うっ!いたいところを。。。

さいですか。。。やはりオヤツですか。。。そうですか、、、( ̄∇ ̄;
よし! 明日こそは砂肝ジャーキー作るぞ!!! 絶対笑いなさいよ!!!!!!!
絶対つくりますから~~~
2、3年前から何となく気がついていたけど、気づかないフリをしてました。
でも、もう限界。
紙がめくれません(T^T)
指先の水分、油分がなくって、
サラサラ、ツルツル、スルスル~~~~アハアハアハ( ̄∇ ̄@)
いよいよ常に指サックがはずせない「事務のおばちゃん」になりました(>_<) グスン
ま、私のグチはおいといて、
おうちゃん、笑顔の練習でもしてみましょうかd(-_☆)キラリ

そうよ、カメラに向かって(* ̄∇ ̄*)って顔をする練習よ♪

ちょっ、「う~~~ん」て(^^;

だから、写真撮られたからって魂は吸い取られないから。
一体、いつの時代の

うっ!いたいところを。。。

さいですか。。。やはりオヤツですか。。。そうですか、、、( ̄∇ ̄;
よし! 明日こそは砂肝ジャーキー作るぞ!!! 絶対笑いなさいよ!!!!!!!
絶対つくりますから~~~

- 関連記事
ポテトチップス
20100312
こんにちは(^^)
今日は朝から参りました(T T)
鼻水たら~~~り、くしゃみ連発、口の中は痛がゆいし、頭重いし。
花粉症の薬も早くから飲んでたのに、今日はまったく効かなかったトホホ
でも体調そのものは、自律神経を整える薬を一日三回真面目に飲んでるおかげで、
だいぶ復活してきました(^^)
復活してくるとともに、胃まで元気になって( ̄∇ ̄;
ご飯をきちんと食べているにもかかわらず、すぐにお腹がすくのです(>_<)
今日もどうしても「ポテトチップス」が食べたくなって。。。

作ってしまいました(≧∇≦)

ジャガイモをスライスして、油であげた直後に写真を撮ったのでちょっと油っこく
写ってますが、冷めたら以外とさらりとしてました(^^)
塩はかけてないので、健康にもd(-_^)good!!
最近のおうじろうの写真てば、こんなんばっか(^^;

いつもいじけてるのよね~。

そろそろ、冷凍しっぱなしの砂肝でジャーキーでも作るとしますか。

ジャーキーとお出かけとどちらがおうじろうの笑顔が見れるかしらん(^^;
投げっこしてあげれば笑ってるようにも見えるけど(笑)
今日は朝から参りました(T T)
鼻水たら~~~り、くしゃみ連発、口の中は痛がゆいし、頭重いし。
花粉症の薬も早くから飲んでたのに、今日はまったく効かなかったトホホ
でも体調そのものは、自律神経を整える薬を一日三回真面目に飲んでるおかげで、
だいぶ復活してきました(^^)
復活してくるとともに、胃まで元気になって( ̄∇ ̄;
ご飯をきちんと食べているにもかかわらず、すぐにお腹がすくのです(>_<)
今日もどうしても「ポテトチップス」が食べたくなって。。。

作ってしまいました(≧∇≦)

ジャガイモをスライスして、油であげた直後に写真を撮ったのでちょっと油っこく
写ってますが、冷めたら以外とさらりとしてました(^^)
塩はかけてないので、健康にもd(-_^)good!!
最近のおうじろうの写真てば、こんなんばっか(^^;

いつもいじけてるのよね~。

そろそろ、冷凍しっぱなしの砂肝でジャーキーでも作るとしますか。

ジャーキーとお出かけとどちらがおうじろうの笑顔が見れるかしらん(^^;
投げっこしてあげれば笑ってるようにも見えるけど(笑)

- 関連記事
-
- 焼き肉でも♪
- 7才のゴチソウ♪
- ポテトチップス
- 6才のゴチソウ♪
- たこ焼きデー@夏休み1日目
散歩の為ならえんやこら
20100311
こんにちは(^^)
抱っこが超嫌いなおうじろうですが、散歩の為なら自らよじ登ってきたりします。
特に、昨日の夜、今日の朝と雨の為に散歩に行けない日が続いたりすると、
もう犬が変ったみたいにピョンピョン飛び跳ねてきて、大騒ぎです(≧∇≦)
おうじろう君、何をしてるのかな?

違うでしょう(-"-)
もっと、素直に言ってごらんワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワク

(°ー°)(。_。)ウンウン そうだね( ̄∇ ̄*)ゞ
私のお膝の上が好きなのよね♪

何かを訴えてる背中に気づかないフリして、
私パパさんにカメラ渡しました(^^)
記念写真撮ってd(-_☆)キラリ 何故かといわないように
そしたら、おうじろうのこの顔( ̄∇ ̄;

大アクビの連発(T^T)
おうちゃん、せっかくのツーショットなんだから、少しは笑おうよ。

(ノ_・。)グスン いけず
当面の目標はおうじろうの笑顔に決めました(>_<)
抱っこが超嫌いなおうじろうですが、散歩の為なら自らよじ登ってきたりします。
特に、昨日の夜、今日の朝と雨の為に散歩に行けない日が続いたりすると、
もう犬が変ったみたいにピョンピョン飛び跳ねてきて、大騒ぎです(≧∇≦)
おうじろう君、何をしてるのかな?

違うでしょう(-"-)
もっと、素直に言ってごらんワクワク(^-^*。)(。*^-^)。ワクワク

(°ー°)(。_。)ウンウン そうだね( ̄∇ ̄*)ゞ
私のお膝の上が好きなのよね♪

何かを訴えてる背中に気づかないフリして、
私パパさんにカメラ渡しました(^^)
記念写真撮ってd(-_☆)キラリ 何故かといわないように
そしたら、おうじろうのこの顔( ̄∇ ̄;

大アクビの連発(T^T)
おうちゃん、せっかくのツーショットなんだから、少しは笑おうよ。

(ノ_・。)グスン いけず
当面の目標はおうじろうの笑顔に決めました(>_<)

- 関連記事
-
- いい仕事してます
- 笑顔の練習
- 散歩の為ならえんやこら
- 正しいピヨピヨの遊び方
- おうじろうの叫び
正しいピヨピヨの遊び方
20100310
こんにちは(^^)
今日(9日)は寒かったですね~~~。
昼間は事務所の中にいるのであまり実感がなかったのだけど、
雪まじりの雨が降ってたのにはびっくりしました(^^;
バイク通勤してるもので、走り出してさらにびっくり( ̄□ ̄;)
今年一番の寒さじゃないですか!
みぞれまじりの雨の冷たさで、アゴは割れそうに痛いし、指先もちぎれそうに痛かった(T T)
どのくらい痛いかといいますとね、この寒い中外で、氷水に指をつけて見て下さい。
冗談抜きでそれくらい痛いです(T^T)
おまけにみぞれがシールドに張り付いて前が見えない(怖!)
かといって、シールドを開けると、みぞれが顔にたたきつけられて痛くてたまりません。
どのくらい痛いかといいますと。。。以下自粛(笑)
とまぁ、そんなに寒かった今日の日暮れですが、その中でも散歩してる
ツワモノわんコがちらほらと。
しかも、ルンルン気分であるいてらっさる。
ワンコもツワモノだけど、飼い主さんもかなりのツワモノ。
頭が下がる思いです。
家に帰ってみて、その気もないのにおうじろうに聞いて見た。
おうちゃん、散歩行く? みぞれが降ってるけど(強調)

そうでしょう、そうでしょう。その方がいいと思うよ(°ー°)(。_。)ウンウン
で、何して遊ぶ?

ピヨピヨを?

こうして?

こうして。。。

。。。。。ただ単に足に押し付けてるだけのような気がするんだけど( ̄∇ ̄;
でもこれが、おうじろう流正しいピヨピヨの遊び方なのでした(笑)
音のなるおもちゃのおうじろうの「ツボ(好きになる基準)」が
今だにわかりません。。。
今日(9日)は寒かったですね~~~。
昼間は事務所の中にいるのであまり実感がなかったのだけど、
雪まじりの雨が降ってたのにはびっくりしました(^^;
バイク通勤してるもので、走り出してさらにびっくり( ̄□ ̄;)
今年一番の寒さじゃないですか!
みぞれまじりの雨の冷たさで、アゴは割れそうに痛いし、指先もちぎれそうに痛かった(T T)
どのくらい痛いかといいますとね、この寒い中外で、氷水に指をつけて見て下さい。
冗談抜きでそれくらい痛いです(T^T)
おまけにみぞれがシールドに張り付いて前が見えない(怖!)
かといって、シールドを開けると、みぞれが顔にたたきつけられて痛くてたまりません。
どのくらい痛いかといいますと。。。以下自粛(笑)
とまぁ、そんなに寒かった今日の日暮れですが、その中でも散歩してる
ツワモノわんコがちらほらと。
しかも、ルンルン気分であるいてらっさる。
ワンコもツワモノだけど、飼い主さんもかなりのツワモノ。
頭が下がる思いです。
家に帰ってみて、その気もないのにおうじろうに聞いて見た。
おうちゃん、散歩行く? みぞれが降ってるけど(強調)

そうでしょう、そうでしょう。その方がいいと思うよ(°ー°)(。_。)ウンウン
で、何して遊ぶ?

ピヨピヨを?

こうして?

こうして。。。

。。。。。ただ単に足に押し付けてるだけのような気がするんだけど( ̄∇ ̄;
でもこれが、おうじろう流正しいピヨピヨの遊び方なのでした(笑)
音のなるおもちゃのおうじろうの「ツボ(好きになる基準)」が
今だにわかりません。。。

- 関連記事
-
- 笑顔の練習
- 散歩の為ならえんやこら
- 正しいピヨピヨの遊び方
- おうじろうの叫び
- タン♪
おうじろうの叫び
20100309
こんにちは(^^)
最後の打ち合わせも終わり、一段落ついた(と勝手に思ってる)日曜日、
地鎮祭の時のご近所まわりの手みやげを買いに寄ったついでに、
自分たち用に久しぶりにケーキなぞ買って帰ってきました。
パパさんの脇の下から虎視眈々と狙うおうじろう。

残念ながらおうじろうに食べさせるケーキはありません( ̄ー ̄)キッパリ

思いっきり悪態をつかれましたが、おうじろうの叫びよりも
ケーキの美味しさの方が勝ったのはいうまでもありません(笑)
それにしても高いケーキ屋だった。。。
私達は買ったのは500円代のケーキだったけど(それでも高い!)
なんと、1ピース700円のケーキもあった( ̄□ ̄;)
結婚記念日か誕生日にはぜひともその1ピース700円のケーキを
いただきたいものです( ̄¬ ̄) ジュルジュル
部屋を綺麗に保つのは至難のワザ。。。
本当に売れるのかしらん。。。ドキドキドキ。。。
最後の打ち合わせも終わり、一段落ついた(と勝手に思ってる)日曜日、
地鎮祭の時のご近所まわりの手みやげを買いに寄ったついでに、
自分たち用に久しぶりにケーキなぞ買って帰ってきました。
パパさんの脇の下から虎視眈々と狙うおうじろう。

残念ながらおうじろうに食べさせるケーキはありません( ̄ー ̄)キッパリ

思いっきり悪態をつかれましたが、おうじろうの叫びよりも
ケーキの美味しさの方が勝ったのはいうまでもありません(笑)
それにしても高いケーキ屋だった。。。
私達は買ったのは500円代のケーキだったけど(それでも高い!)
なんと、1ピース700円のケーキもあった( ̄□ ̄;)
結婚記念日か誕生日にはぜひともその1ピース700円のケーキを
いただきたいものです( ̄¬ ̄) ジュルジュル
部屋を綺麗に保つのは至難のワザ。。。
本当に売れるのかしらん。。。ドキドキドキ。。。

- 関連記事
-
- 散歩の為ならえんやこら
- 正しいピヨピヨの遊び方
- おうじろうの叫び
- タン♪
- 甘えん坊元年♪
お礼と近況報告
20100308
こんにちは(^^)
皆様、父の冥福を祈ってくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
父も苦しさから解放されて、やすらかに旅立てたと思います。
本当は皆様にきちんとお礼をしたいところなのですが、なかなかそこまで
復調できておりませんので、ここでのご挨拶でお礼の言葉にかえさせて
いただきたいと思いますm(_ _)m
本当にありがとうございました!
私の体調も心配していただいて、ありがとうございました。
自分では無理してるつもりもなかったし、ちゃんと睡眠もとってるつもりだったけど、
先日、頭痛と目眩と動悸が激しくぶっ倒れそうになる不安に襲われて(^^;
あわてて、医者にかけこみましたら「ストレスによる自律神経の乱れ」と
言われてしまいました(^^;
高血圧症の治療を始めた時から、一緒に処方してもらってる自律神経を整える薬が
あるのですが、これの服用量を増やして、しばらく体調が落ち着くまでそれで様子を
見てみることになりました。
考えてみたら去年の秋に転勤が決まってから、ずっと忙しい日々が続いていた
わけだから、知らず知らずのうちに疲れもたまるハズですよね(^^;
今週始めに父が住んでたマンションの引き渡しが終わり、今日は新居の最後の打ち合わせが
終わり(細かい打ち合わせはあるとは思うケド)、後は着工を待つばかり。
同時に今の家の売却も進めているので、内覧の為にある程度掃除もしていないと
いけないのだけど、それはパパさんに丸投げしてしまいました(^^;
だって、仕事には行ってたけど、体調悪すぎてとても掃除どころでは
なかったんだもん(^^;
でも、それもなんとか終わって、我が家的にはすっきりした家で、今日は久しぶりに
ゆっくりした気分の夜を送ってます(^^)
四十九日がまだ終わってないけど、なんだか一段落した気分です(笑)
まだまだ父の遺品を見ると涙が出て来るので、気持ちが落ち着くまでは
そのまま手元に残しておこうと思ってます。
幸い、まだ存命中に引っ越し準備をしていたので、本人が退院してる間に
かなりのものを処分できたことは今となってはよかったです。
だって、何もかも私には捨てられそうにないんだもん(^^;
あと、携帯電話の着信音も変えました~。
去年の暮れに倒れる前あたりから、何度も父から電話がかかってきていたので、
(今、思えばその時から相当悪くなってたのね)
携帯が鳴る度に、未だにドキっとしてしまうので(^^;
気分一新、じゃないけど、ちょっと軽めの着信音に変えました(笑)
ちょっと険しいおうじろうの顔(^^;


そろそろ、おうじろう&コタロウ孝行をしないとね~。
ぼちぼち、更新&ブログご訪問も再開したいとおもってます(*^^*)
皆様、父の冥福を祈ってくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
父も苦しさから解放されて、やすらかに旅立てたと思います。
本当は皆様にきちんとお礼をしたいところなのですが、なかなかそこまで
復調できておりませんので、ここでのご挨拶でお礼の言葉にかえさせて
いただきたいと思いますm(_ _)m
本当にありがとうございました!
私の体調も心配していただいて、ありがとうございました。
自分では無理してるつもりもなかったし、ちゃんと睡眠もとってるつもりだったけど、
先日、頭痛と目眩と動悸が激しくぶっ倒れそうになる不安に襲われて(^^;
あわてて、医者にかけこみましたら「ストレスによる自律神経の乱れ」と
言われてしまいました(^^;
高血圧症の治療を始めた時から、一緒に処方してもらってる自律神経を整える薬が
あるのですが、これの服用量を増やして、しばらく体調が落ち着くまでそれで様子を
見てみることになりました。
考えてみたら去年の秋に転勤が決まってから、ずっと忙しい日々が続いていた
わけだから、知らず知らずのうちに疲れもたまるハズですよね(^^;
今週始めに父が住んでたマンションの引き渡しが終わり、今日は新居の最後の打ち合わせが
終わり(細かい打ち合わせはあるとは思うケド)、後は着工を待つばかり。
同時に今の家の売却も進めているので、内覧の為にある程度掃除もしていないと
いけないのだけど、それはパパさんに丸投げしてしまいました(^^;
だって、仕事には行ってたけど、体調悪すぎてとても掃除どころでは
なかったんだもん(^^;
でも、それもなんとか終わって、我が家的にはすっきりした家で、今日は久しぶりに
ゆっくりした気分の夜を送ってます(^^)
四十九日がまだ終わってないけど、なんだか一段落した気分です(笑)
まだまだ父の遺品を見ると涙が出て来るので、気持ちが落ち着くまでは
そのまま手元に残しておこうと思ってます。
幸い、まだ存命中に引っ越し準備をしていたので、本人が退院してる間に
かなりのものを処分できたことは今となってはよかったです。
だって、何もかも私には捨てられそうにないんだもん(^^;
あと、携帯電話の着信音も変えました~。
去年の暮れに倒れる前あたりから、何度も父から電話がかかってきていたので、
(今、思えばその時から相当悪くなってたのね)
携帯が鳴る度に、未だにドキっとしてしまうので(^^;
気分一新、じゃないけど、ちょっと軽めの着信音に変えました(笑)
ちょっと険しいおうじろうの顔(^^;


そろそろ、おうじろう&コタロウ孝行をしないとね~。
ぼちぼち、更新&ブログご訪問も再開したいとおもってます(*^^*)
- 関連記事
スーパーゾロ目は必然か偶然か
20100301
平成22年1月17日、父が66才で永眠いたしました。
葬儀は、日付(友引とかの関係)と火葬場の予約状況の都合で、
2月22日に執り行いました。
66才の父の葬儀を44才の私が平成22年2月22日に行ったことは、
果たして偶然なのか、必然なのか、あまりにも出来過ぎていて、
びっくりです。
さらに驚くのは父は昭和18年4月2日生まれですが、
臨終の時間が夜の8時42分だったことです。
18時42分だったら完璧だったけど、今ひとつずれてるのが
父らしいと思いましたが。
そして私の中で特筆すべきことがもう一つ。
父は俳優の藤田まことが大好きで、田舎から私達の元へ出て来て間もない頃、
明治座へ藤田まこと座長の演劇を見に行ったことがあります。
その藤田まことが、父と同じ2月17日に亡くなりました。
藤田まことは朝に亡くなり、父は夜に亡くなったのですが、おそらく父は
藤田まことが亡くなったことは知らずにいたと思います。
もうすでにそのような状態ではなかったので。
私達が藤田まことの訃報を知ったのは、翌日の朝刊でした。
記事を見た瞬間、あまりの偶然に号泣してしまいました。
前にも書きましたが、父は私が高校生の頃から入退院を繰り返しており、
50才の頃にはすでに肝硬変をわずらっていて、本人から「いつ死んでもおかしくない」
と言われていました。
その割にはあまり「闘病生活」という感じはしなかったのですが、
最後の2週間、一緒に暮らしてみて改めて父の「闘病生活」を知ることができました。
簡単に700ミリの水分制限とか言ってましたが、一日3回~4回の薬(それも大量の)を飲む
水もその700ミリで賄わなくてはいけなかったわけで、それを計算するとほとんど
水分は摂れなかったと思います。
私がまったく気づかなかったところで、父は「闘病」していたわけです。
書きたいことが前後してしまいましたが(^^;、父が亡くなったことは、突然の出来事ではなく
何年も前から覚悟していたことなので、そこまでショックを受けていません、ということを
お伝えしたかったのです。
もちろん、悲しく寂しいことにはかわりはないのですが、今まで親不孝を
たくさんしてきていたので、私の中では、最後の2ヶ月間(特に一緒に暮らせた2週間)は、
親孝行をする最後のチャンスを神様が与えてくれたのだと思っています。
そしてそれに気がついて、少しでも父の側にいてあげられたことを嬉しく思っているのです。
最後の最後に少しは親孝行ができたかな、と自己満足だとは思うのだけど、
それでも後悔よりも、最後にしてあげられたいろいろなことが思い出に残ったので、
よかったかな、と思います。
父と会話が交わせた最後の方で、
「おうじろうはかわいいな~」と初めて言ってもらえたことが
一番嬉しかった言葉でした。
子供好きな父でしたが動物はあまり好きではないみたいで、おうじろうのことも
可愛がってはくれてましたが、言葉に出していってもらえたことがなかったので。
おうじろうが散歩から帰ってきて、足を洗った後に必ず、父の部屋に行って
そこの座布団に体をスリスリしていたのですが、その姿、仕草が父には
楽しかったようです。
いろいろと私の「世間話」につきあっていただいて、ありがとうございました。
そして、父と私に励ましの言葉とあたたかい言葉をかけていただいて、
本当にありがとうございました。
3月からはまたいつもどおりの、生活に戻っていこうと思います。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
葬儀は、日付(友引とかの関係)と火葬場の予約状況の都合で、
2月22日に執り行いました。
66才の父の葬儀を44才の私が平成22年2月22日に行ったことは、
果たして偶然なのか、必然なのか、あまりにも出来過ぎていて、
びっくりです。
さらに驚くのは父は昭和18年4月2日生まれですが、
臨終の時間が夜の8時42分だったことです。
18時42分だったら完璧だったけど、今ひとつずれてるのが
父らしいと思いましたが。
そして私の中で特筆すべきことがもう一つ。
父は俳優の藤田まことが大好きで、田舎から私達の元へ出て来て間もない頃、
明治座へ藤田まこと座長の演劇を見に行ったことがあります。
その藤田まことが、父と同じ2月17日に亡くなりました。
藤田まことは朝に亡くなり、父は夜に亡くなったのですが、おそらく父は
藤田まことが亡くなったことは知らずにいたと思います。
もうすでにそのような状態ではなかったので。
私達が藤田まことの訃報を知ったのは、翌日の朝刊でした。
記事を見た瞬間、あまりの偶然に号泣してしまいました。
前にも書きましたが、父は私が高校生の頃から入退院を繰り返しており、
50才の頃にはすでに肝硬変をわずらっていて、本人から「いつ死んでもおかしくない」
と言われていました。
その割にはあまり「闘病生活」という感じはしなかったのですが、
最後の2週間、一緒に暮らしてみて改めて父の「闘病生活」を知ることができました。
簡単に700ミリの水分制限とか言ってましたが、一日3回~4回の薬(それも大量の)を飲む
水もその700ミリで賄わなくてはいけなかったわけで、それを計算するとほとんど
水分は摂れなかったと思います。
私がまったく気づかなかったところで、父は「闘病」していたわけです。
書きたいことが前後してしまいましたが(^^;、父が亡くなったことは、突然の出来事ではなく
何年も前から覚悟していたことなので、そこまでショックを受けていません、ということを
お伝えしたかったのです。
もちろん、悲しく寂しいことにはかわりはないのですが、今まで親不孝を
たくさんしてきていたので、私の中では、最後の2ヶ月間(特に一緒に暮らせた2週間)は、
親孝行をする最後のチャンスを神様が与えてくれたのだと思っています。
そしてそれに気がついて、少しでも父の側にいてあげられたことを嬉しく思っているのです。
最後の最後に少しは親孝行ができたかな、と自己満足だとは思うのだけど、
それでも後悔よりも、最後にしてあげられたいろいろなことが思い出に残ったので、
よかったかな、と思います。
父と会話が交わせた最後の方で、
「おうじろうはかわいいな~」と初めて言ってもらえたことが
一番嬉しかった言葉でした。
子供好きな父でしたが動物はあまり好きではないみたいで、おうじろうのことも
可愛がってはくれてましたが、言葉に出していってもらえたことがなかったので。
おうじろうが散歩から帰ってきて、足を洗った後に必ず、父の部屋に行って
そこの座布団に体をスリスリしていたのですが、その姿、仕草が父には
楽しかったようです。
いろいろと私の「世間話」につきあっていただいて、ありがとうございました。
そして、父と私に励ましの言葉とあたたかい言葉をかけていただいて、
本当にありがとうございました。
3月からはまたいつもどおりの、生活に戻っていこうと思います。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- お寿司の日と数字の不思議
- お礼と近況報告
- スーパーゾロ目は必然か偶然か
- ただただ可愛い
- 世間話と寒すぎ対策