おうじろうからの贈り物
20190304
おはようございます。
2018/2/24
無事に去年の9月以来の
競技会に行くことができました‼️️
FCI東日本@大凧

練習不足で望んだ競技会でしたが、
結果は想像を覆す上々の出来でした❤️
舞亜 JP2は、私が迷子になり、拒絶1の完走。
まいたん、珍しくテンション良く
トップスピードで走ってただけに、
残念すぎる😭
タラレバの世界だけど、
拒絶付いてもタイムを見れば
4位~5位あたりに食い込むタイム。
こんなこと、1年に一度あるかないかなのに💦
自分のミスだけに余計ガッカリ。
でもまぁ、欲張ったらいかんね。
競技会に行けただけでも
感謝しなくちゃいけないんだからね。
舞亜がとても楽しそうに走ってくれたから、
オールOK‼️
舞亜 AG2 クリーンラン❣️
3度昇格リーチ😍
しかも、4席のオマケ付き(*^^*)
チーム舞亜頑張りました❤️

今回はちょっと試してみたいことがありました。
テンション上げが難しい舞亜。
オヤツもオモチャも私のテンションの上げ方が悪く、
あってもなくても変わらない感じだったので、
今回は最初からオヤツもオモチャもなしで。
普段、外で遊ぶ時はやたらとテンション高く、
キャンキャンうるさいくらい。
普段、オヤツ持たないで散歩行ってるのに、
それでも楽しい舞亜。
もしかして、いつもと同じでいいんじゃない?
と思って。
オモチャやオヤツの代わりに私の笑顔(爆)
ただ、ひたすら、舞亜に笑いかける作戦(笑)
不安そうに目が泳いでた舞亜が、
少しずつ私に集中してくれるようになった、、、
気がする(笑)
今回、たまたまだったかもしれないから、
もう少し検証してみるつもりだけど。
来週の練習会も笑顔作戦いけるかな?(笑)
みずき ビギナー2 走ってるというよりは競歩(笑)
だけど、まさかまさかの4席ゲット(@_@)

2年かけて、
やっとここまで走れるようになりました😭
おかーちゃんは嬉しいよ😂
もちろん、応援隊長のおうじろうも一緒です(*^^*)

おうじろうのおかげで参加できた競技会。
強力晴れ男のおうじろうと一緒だから、
お天気も良かった❤️
これが、おうじろうと一緒に行った、
最後の競技会になりました。

これは、おうじろうからの贈り物🎁
私にとって特別なおリボン🎀
おうちゃん、ありがとう💕

にほんブログ村
2018/2/24
無事に去年の9月以来の
競技会に行くことができました‼️️
FCI東日本@大凧

練習不足で望んだ競技会でしたが、
結果は想像を覆す上々の出来でした❤️
舞亜 JP2は、私が迷子になり、拒絶1の完走。
まいたん、珍しくテンション良く
トップスピードで走ってただけに、
残念すぎる😭
タラレバの世界だけど、
拒絶付いてもタイムを見れば
4位~5位あたりに食い込むタイム。
こんなこと、1年に一度あるかないかなのに💦
自分のミスだけに余計ガッカリ。
でもまぁ、欲張ったらいかんね。
競技会に行けただけでも
感謝しなくちゃいけないんだからね。
舞亜がとても楽しそうに走ってくれたから、
オールOK‼️
舞亜 AG2 クリーンラン❣️
3度昇格リーチ😍
しかも、4席のオマケ付き(*^^*)
チーム舞亜頑張りました❤️

今回はちょっと試してみたいことがありました。
テンション上げが難しい舞亜。
オヤツもオモチャも私のテンションの上げ方が悪く、
あってもなくても変わらない感じだったので、
今回は最初からオヤツもオモチャもなしで。
普段、外で遊ぶ時はやたらとテンション高く、
キャンキャンうるさいくらい。
普段、オヤツ持たないで散歩行ってるのに、
それでも楽しい舞亜。
もしかして、いつもと同じでいいんじゃない?
と思って。
オモチャやオヤツの代わりに私の笑顔(爆)
ただ、ひたすら、舞亜に笑いかける作戦(笑)
不安そうに目が泳いでた舞亜が、
少しずつ私に集中してくれるようになった、、、
気がする(笑)
今回、たまたまだったかもしれないから、
もう少し検証してみるつもりだけど。
来週の練習会も笑顔作戦いけるかな?(笑)
みずき ビギナー2 走ってるというよりは競歩(笑)
だけど、まさかまさかの4席ゲット(@_@)

2年かけて、
やっとここまで走れるようになりました😭
おかーちゃんは嬉しいよ😂
もちろん、応援隊長のおうじろうも一緒です(*^^*)

おうじろうのおかげで参加できた競技会。
強力晴れ男のおうじろうと一緒だから、
お天気も良かった❤️
これが、おうじろうと一緒に行った、
最後の競技会になりました。

これは、おうじろうからの贈り物🎁
私にとって特別なおリボン🎀
おうちゃん、ありがとう💕

にほんブログ村
スポンサーサイト
平塚 番外編♪
20161224
こんにちは(^_^)
私がウギャウギャ騒いでたら、
totoさんが、なんの手を使ったのか、
画像をアップロードできるように
してくれました\(^o^)/
良かった、良かった(*^^*)

とても天気の良い日でした(^_^)

検分中。

こんな感じでハンドラーだけで、
コースを覚えます。
時間はたったの7分!
1度はなんとかなったけど、
2度でギリ。3度は無理(^◇^;)
ここから、Hiroさんから頂いたお写真♪
ビデオじゃ分からない、舞亜の表情が見れて、
とても嬉しいのです(≧∇≦)

スタート前は私の緊張感が伝わって、
舞亜も不安気(^◇^;)

何気にスラ大好き舞亜。

私の記憶が正しければ、
デビュー戦で排泄した時以来、
本番でのスラ抜けはまだない、、、はず。

トンネル嫌いだった舞亜が笑顔だ(笑)

ドッグウォーク途中で止まったのは、

風で揺れたかららしい(^◇^;)
そりゃ、怖いよね。でも、すぐにリカバリーできたのは成長した証拠!

シーソー。

シーソー克服するまでに時間かかったけど、
今では大好きになったみたいです(笑)

お、きなこちゃん発見!



ここまで。
改めて、Hiroさんありがとうございました♪
この日の競技会場で初めてあったマロンちゃん♪

むさし君のお姉さんです♪
むさし君は舞亜とみずきの親戚さんでもあり、アジ友さん♪
おうじろうと茶飲み友だちになって下さい(笑)

お似合いだとおもうなぁ(*^^*)
この日は風が強かった。

ウィング倒れたりしてたけど、
無事に終わって良かったです。
帰る頃には夕陽で雲が綺麗でした。

また、いっぱい練習して、来年頑張ろう!

にほんブログ村
私がウギャウギャ騒いでたら、
totoさんが、なんの手を使ったのか、
画像をアップロードできるように
してくれました\(^o^)/
良かった、良かった(*^^*)

とても天気の良い日でした(^_^)

検分中。

こんな感じでハンドラーだけで、
コースを覚えます。
時間はたったの7分!
1度はなんとかなったけど、
2度でギリ。3度は無理(^◇^;)
ここから、Hiroさんから頂いたお写真♪
ビデオじゃ分からない、舞亜の表情が見れて、
とても嬉しいのです(≧∇≦)

スタート前は私の緊張感が伝わって、
舞亜も不安気(^◇^;)

何気にスラ大好き舞亜。

私の記憶が正しければ、
デビュー戦で排泄した時以来、
本番でのスラ抜けはまだない、、、はず。

トンネル嫌いだった舞亜が笑顔だ(笑)

ドッグウォーク途中で止まったのは、

風で揺れたかららしい(^◇^;)
そりゃ、怖いよね。でも、すぐにリカバリーできたのは成長した証拠!

シーソー。

シーソー克服するまでに時間かかったけど、
今では大好きになったみたいです(笑)

お、きなこちゃん発見!



ここまで。
改めて、Hiroさんありがとうございました♪
この日の競技会場で初めてあったマロンちゃん♪

むさし君のお姉さんです♪
むさし君は舞亜とみずきの親戚さんでもあり、アジ友さん♪
おうじろうと茶飲み友だちになって下さい(笑)

お似合いだとおもうなぁ(*^^*)
この日は風が強かった。

ウィング倒れたりしてたけど、
無事に終わって良かったです。
帰る頃には夕陽で雲が綺麗でした。

また、いっぱい練習して、来年頑張ろう!

にほんブログ村
神奈川北スーパードッグトレーナーズクラブ
20161223
こんにちは(^_^)
12月23日 平塚
「神奈川北スーパードッグトレーナーズクラブアジリティ競技会」に
参加してきました♪
今年最後の競技会が終わりました♪
まいたん、頑張った❣️
2度にあがって初めてAGクリーンランしました💕
風に揺れたらしく、ドッグウォーク止まっちゃったけど💦
それでもタイムオーバーしなかったのはエライ‼️
JPもクリーンランして、2度で初めてのWCR\(^o^)/
成績は
AG2 9席/67頭
JP2 15席/67頭
前回同様60頭以上いた中で上出来です👏
今日も清々しい(笑)
やっとビデオを新しく買い換えて、
iPhoneと直接Wi-Fiで繋がるようになったので、
動画をアップできるようになりました(*^^*)←FB&インスタに(^^;;
超便利(笑)
今日もお世話になった皆様、
ありがとうございました♪
次は3月から始動予定なので、
よろしくお願いします(^_^)
AG2
JP2
パソコンが古すぎるのか、ソフトが古すぎるのか、
動画アップにこぎつけるまでに苦労して、
PCのバージョンアップしたり、ソフトのバージョンアップしたりしてたら、
今度は画像編集ソフトがおかしくなった(/ _ ; )
せっかくHIROさんに舞亜の写真を撮っていただいたのに、
アップできません(/ _ ; )
HIROさんごめんなさい(T_T)
残念すぎる。。。
もう、朝から、ずっとPCに張り付いて疲れたので、今日はここまで。
とりあえず、競技会の記録だけは残しておきたいので、
(ブログの方が見やすい)
これだけは頑張ります。
写真。。。どうしよ。。。

にほんブログ村
12月23日 平塚
「神奈川北スーパードッグトレーナーズクラブアジリティ競技会」に
参加してきました♪
今年最後の競技会が終わりました♪
まいたん、頑張った❣️
2度にあがって初めてAGクリーンランしました💕
風に揺れたらしく、ドッグウォーク止まっちゃったけど💦
それでもタイムオーバーしなかったのはエライ‼️
JPもクリーンランして、2度で初めてのWCR\(^o^)/
成績は
AG2 9席/67頭
JP2 15席/67頭
前回同様60頭以上いた中で上出来です👏
今日も清々しい(笑)
やっとビデオを新しく買い換えて、
iPhoneと直接Wi-Fiで繋がるようになったので、
動画をアップできるようになりました(*^^*)←FB&インスタに(^^;;
超便利(笑)
今日もお世話になった皆様、
ありがとうございました♪
次は3月から始動予定なので、
よろしくお願いします(^_^)
AG2
JP2
パソコンが古すぎるのか、ソフトが古すぎるのか、
動画アップにこぎつけるまでに苦労して、
PCのバージョンアップしたり、ソフトのバージョンアップしたりしてたら、
今度は画像編集ソフトがおかしくなった(/ _ ; )
せっかくHIROさんに舞亜の写真を撮っていただいたのに、
アップできません(/ _ ; )
HIROさんごめんなさい(T_T)
残念すぎる。。。
もう、朝から、ずっとPCに張り付いて疲れたので、今日はここまで。
とりあえず、競技会の記録だけは残しておきたいので、
(ブログの方が見やすい)
これだけは頑張ります。
写真。。。どうしよ。。。

にほんブログ村
東日本アジリティ競技会
20161217
こんにちは(^_^)
12月17日 吉見
「東日本アジリティ競技会」に
参加してきました♪
毎度のことですが、受付が7時、競技開始が8時なので、
テント張ったりする時間を考えると1時間前にはついておきたいところ。
ということで、この日も4時出発6時現着予定。
なので、出発する時はまだ真っ暗です。

現地に着く頃には朝日もあがり、


すっかりいい天気♪
埼玉県でも富士山が見える!なんて素敵(*^^*)

受付をすませ、テント設営も終わった後は、
出番まで時間があるので、ワンコ孝行。

隣の芝生公園で投げっこしてみました♪
みずきも、だいぶ外で遊ぶのが楽しくなってきたよ(*^^*)
さて、競技の方ですが、
今日は良かった❣️
2度デビューして5戦目、
やっとすがすがしい気分で
終わることができた(笑)
成績は、
AG2 失格。
JP2 CR 8席/68頭
AG2
アウトエアでアウトした後また逆から飛んだ(^^;;
でも、最後までスピードも落ちず、
気持ち良くゴール💕
失格した箇所は私のハンドリングが
下手クソなだけなので、
落ち込まないーって言ったら、
怒られるかな?(^◇^;)
まいたんが元気に走ってくれるのが
一番‼️
JP2
7席と0.5秒差。
7席まで表彰台なので惜しい!と思ってしまう自分の心が浅ましい(^^;;
前回までのことを考えると、走ってくれただけでも嬉しいのに!!!
しかも今回はコース忘れもなかったし、コケなかったし(笑)
今日は朝の気温2℃で、フィールドにも霜がおりており、
時間とともにそれが溶けて、
競技が始まる頃にはぬかるみで滑りやすくなってました。
スクールのお友達に
「ペグで靴の裏の泥を落としておいた方がいいよ」
とアドバイスをもらい、ギリギリまで泥を落とした甲斐あって、
コケずにすんだ(笑)
そして、今回の教訓は、
本番用の靴は直前まで履かない!(笑)
確かに、みなさん、待機中はあったかブーツとか履いてるし。
最後はやっと、
念願のKT君とおうじろうのツーショットを
撮らせてもらいました😍

KT君、今日が12歳のお誕生日🎉
改めて、おめでとうございます㊗️
たった1歳しか違わないのに、
なんて若々しぃ❣️
12歳で現役アジ選手、素晴らしいです💕
シニアの星🌟
これからも頑張ってね👍
帰る頃には夕日も綺麗。

富士山も見えるよ♪
恒例(?)の3ワン写真を撮り忘れたので、
あわてて帰る間際に車の中であいぽんでパチリ(笑)

今日、お世話になった皆様、
ありがとうございました!

にほんブログ村
12月17日 吉見
「東日本アジリティ競技会」に
参加してきました♪
毎度のことですが、受付が7時、競技開始が8時なので、
テント張ったりする時間を考えると1時間前にはついておきたいところ。
ということで、この日も4時出発6時現着予定。
なので、出発する時はまだ真っ暗です。

現地に着く頃には朝日もあがり、


すっかりいい天気♪
埼玉県でも富士山が見える!なんて素敵(*^^*)

受付をすませ、テント設営も終わった後は、
出番まで時間があるので、ワンコ孝行。

隣の芝生公園で投げっこしてみました♪
みずきも、だいぶ外で遊ぶのが楽しくなってきたよ(*^^*)
さて、競技の方ですが、
今日は良かった❣️
2度デビューして5戦目、
やっとすがすがしい気分で
終わることができた(笑)
成績は、
AG2 失格。
JP2 CR 8席/68頭
AG2
アウトエアでアウトした後また逆から飛んだ(^^;;
でも、最後までスピードも落ちず、
気持ち良くゴール💕
失格した箇所は私のハンドリングが
下手クソなだけなので、
落ち込まないーって言ったら、
怒られるかな?(^◇^;)
まいたんが元気に走ってくれるのが
一番‼️
JP2
7席と0.5秒差。
7席まで表彰台なので惜しい!と思ってしまう自分の心が浅ましい(^^;;
前回までのことを考えると、走ってくれただけでも嬉しいのに!!!
しかも今回はコース忘れもなかったし、コケなかったし(笑)
今日は朝の気温2℃で、フィールドにも霜がおりており、
時間とともにそれが溶けて、
競技が始まる頃にはぬかるみで滑りやすくなってました。
スクールのお友達に
「ペグで靴の裏の泥を落としておいた方がいいよ」
とアドバイスをもらい、ギリギリまで泥を落とした甲斐あって、
コケずにすんだ(笑)
そして、今回の教訓は、
本番用の靴は直前まで履かない!(笑)
確かに、みなさん、待機中はあったかブーツとか履いてるし。
最後はやっと、
念願のKT君とおうじろうのツーショットを
撮らせてもらいました😍

KT君、今日が12歳のお誕生日🎉
改めて、おめでとうございます㊗️
たった1歳しか違わないのに、
なんて若々しぃ❣️
12歳で現役アジ選手、素晴らしいです💕
シニアの星🌟
これからも頑張ってね👍
帰る頃には夕日も綺麗。

富士山も見えるよ♪
恒例(?)の3ワン写真を撮り忘れたので、
あわてて帰る間際に車の中であいぽんでパチリ(笑)

今日、お世話になった皆様、
ありがとうございました!

にほんブログ村
ヨコスカマリンブルーアジリティクラブ
20161127
こんにちは(^_^)
11月27日 ソレイユの丘
「ヨコスカマリンブルーアジリティクラブアジリティ競技会」に
参加してきました♪
舞亜、雨女卒業とか言ってたけど、雨予報が覆りなかなかのアジ日和。

暑いよりはマシな寒さというか(^^;;
前回の目も当てられない松本遠征は
バーを一本も飛ばないというミラクルに襲われたので(笑)、
今回の目標はビギナーか!と笑われた「スタート」すること(爆)

まいたん、まったりしてるけど、頼むよ🙏
成績は、
AG2 失格 リミットタイムオーバー(^◇^;)
JP2 完走 拒絶1 タイムオーバー
AG2
また、スタートしてくれないんじゃないかとの不安から、
私の動きがなんともギコチナイ(^◇^;)
そんな心配をよそにスタートしてくれたけど、
またもや途中止まってしまい、リミットタイムオーバーで失格。
音楽で聞こえないけど、最後から3本目のバーの時点で
「リミットタイムを超えました、失格となります」
のアナウンスがありました(^^;;
そして、最後から2本目のバーを逆飛びされるオマケ付き。
これは、私の弱点だな〜〜〜。
でも、いいの。
とりあえず最後まで辿りついて、ゴールのバーを飛べたから(笑)
(岐阜はAG棄権&JP怪我で抱っこ退場、
松本はAG排泄失格退場&JPスタート地点から退場(笑)なので、久しぶりのゴール)
JP2
JPはスタートのやり方を少し変えて、これまたなんとかスタートOK。
出だしはトボトボさんだったけど、途中からはスピードも乗ってきて、
わーい🙌と走っていたら、コース忘れて迷子になりました(爆)
そこで拒絶がつき、それのせいでタイムオーバー(^◇^;)
もしかしたら、リミットタイムも超えてたかもー。
結果的に両方ともダメ🙅だったんだけど、
最後は楽しく終われたから、良かったです💕
5900円のシュウマイ弁当を覚悟して行ったけど、
(出陳料7000円 駐車場代1000円 タープ場代2000円
しゅうまい弁当代900円×2 計11800円÷2人=5900円)
美味しくいただくことができました(笑)
いつもアジ会場でご挨拶させてもらってるきなこちゃんと、
初めてお写真撮らせてもらいました(*^^*)

きなこちゃんは7歳でアジを始めたという
スーパー女の子です!(◎_◎;)
足も速くてとてもシニアに見えない〜〜〜(*^^*)
おうじろうは「お祭り大好き男」で、本当に文字通り「お祭り」が好きなんです♪
人混みも太鼓の音も花火も大好き。テンション上がります(笑)
もちろん、ワンコも大好き。
だから、こうやって競技会場に連れていくと、
おうじろうは楽しそうです(*^^*)
そんなおうじろうの「楽しい感」を感じてくれてるのか、
ワンコが苦手というきなこちゃんもおうじろうのこと、
気に入ってくれたみたいで、とても嬉しいです(*^^*)
最近のみずきは車の中での行動範囲が広がって、

後部座席越しに荷台にまでやってくる(^^;;
まいたんの定位置は、奥の黒いボックスの中。

みずきと違って、どっしり動きません(笑)
競技終わったら、雨が降り始めてきたので、
あわてて撤収したので、会場での3ショットを撮れませんでした。

帰りのパーキングの中で撮ってみた(笑)
おうじろう♪

今日も応援団長&おうまい家の親善大使、ありがとう(*^^*)
舞亜♪

まいたん、今日は頑張ってくれてお疲れ様&ありがとう(*^^*)
お世話になった皆様、ありがとうございました♪

にほんブログ村
11月27日 ソレイユの丘
「ヨコスカマリンブルーアジリティクラブアジリティ競技会」に
参加してきました♪
舞亜、雨女卒業とか言ってたけど、雨予報が覆りなかなかのアジ日和。

暑いよりはマシな寒さというか(^^;;
前回の目も当てられない松本遠征は
バーを一本も飛ばないというミラクルに襲われたので(笑)、
今回の目標はビギナーか!と笑われた「スタート」すること(爆)

まいたん、まったりしてるけど、頼むよ🙏
成績は、
AG2 失格 リミットタイムオーバー(^◇^;)
JP2 完走 拒絶1 タイムオーバー
AG2
また、スタートしてくれないんじゃないかとの不安から、
私の動きがなんともギコチナイ(^◇^;)
そんな心配をよそにスタートしてくれたけど、
またもや途中止まってしまい、リミットタイムオーバーで失格。
音楽で聞こえないけど、最後から3本目のバーの時点で
「リミットタイムを超えました、失格となります」
のアナウンスがありました(^^;;
そして、最後から2本目のバーを逆飛びされるオマケ付き。
これは、私の弱点だな〜〜〜。
でも、いいの。
とりあえず最後まで辿りついて、ゴールのバーを飛べたから(笑)
(岐阜はAG棄権&JP怪我で抱っこ退場、
松本はAG排泄失格退場&JPスタート地点から退場(笑)なので、久しぶりのゴール)
JP2
JPはスタートのやり方を少し変えて、これまたなんとかスタートOK。
出だしはトボトボさんだったけど、途中からはスピードも乗ってきて、
わーい🙌と走っていたら、コース忘れて迷子になりました(爆)
そこで拒絶がつき、それのせいでタイムオーバー(^◇^;)
もしかしたら、リミットタイムも超えてたかもー。
結果的に両方ともダメ🙅だったんだけど、
最後は楽しく終われたから、良かったです💕
5900円のシュウマイ弁当を覚悟して行ったけど、
(出陳料7000円 駐車場代1000円 タープ場代2000円
しゅうまい弁当代900円×2 計11800円÷2人=5900円)
美味しくいただくことができました(笑)
いつもアジ会場でご挨拶させてもらってるきなこちゃんと、
初めてお写真撮らせてもらいました(*^^*)

きなこちゃんは7歳でアジを始めたという
スーパー女の子です!(◎_◎;)
足も速くてとてもシニアに見えない〜〜〜(*^^*)
おうじろうは「お祭り大好き男」で、本当に文字通り「お祭り」が好きなんです♪
人混みも太鼓の音も花火も大好き。テンション上がります(笑)
もちろん、ワンコも大好き。
だから、こうやって競技会場に連れていくと、
おうじろうは楽しそうです(*^^*)
そんなおうじろうの「楽しい感」を感じてくれてるのか、
ワンコが苦手というきなこちゃんもおうじろうのこと、
気に入ってくれたみたいで、とても嬉しいです(*^^*)
最近のみずきは車の中での行動範囲が広がって、

後部座席越しに荷台にまでやってくる(^^;;
まいたんの定位置は、奥の黒いボックスの中。

みずきと違って、どっしり動きません(笑)
競技終わったら、雨が降り始めてきたので、
あわてて撤収したので、会場での3ショットを撮れませんでした。

帰りのパーキングの中で撮ってみた(笑)
おうじろう♪

今日も応援団長&おうまい家の親善大使、ありがとう(*^^*)
舞亜♪

まいたん、今日は頑張ってくれてお疲れ様&ありがとう(*^^*)
お世話になった皆様、ありがとうございました♪

にほんブログ村
西日本インターナショナルアジリティ競技会
20161112
こんにちは(^_^)
11月12日 松本
「西日本インターナショナルアジリティ競技大会」に
参加してきました♪
「車中泊デビュー果たしてきました♪
想像してたより快適(*^^*)
ただ、やはり荷物の入れ替え、寝床の用意が大変なのと、
天井高がないので着替えと飲み物飲むのが大変でした(^◇^;)
そして、諏訪湖SAで走ってきました(笑)
松本?行かなかったことにしました(爆)」
と、FBでは報告しましたが、
やはり記録は記録なので、
グダグダ過ぎるけど、動画をアップ(^^;;
の、前にお得意な言い訳。
前の週から手術の傷跡(お臍)から「汁?」が出て、
お臍周辺が前屈もできないくらいに痛くなったので、
婦人科に行ってお薬もらってきました。
痛みと「汁」は良くなっていたんだけど、
薬(抗生剤)飲み始めてから、
胃の調子はおかしくなるわ、目眩はするわで。
しかも、夏あたりから左胸が痛かったんだけど、
その痛みもどんどん酷くなって。
始めての車中泊を楽しみにしてたのに、
実は痛みと息苦しさで夜中に何度も目を覚ましてました。
体調が万全だったら、ほんとに快適に寝れたと思います(笑)
思ったよりは車中泊マット快適だったんで。
しかも、早朝とても寒く、体調がデビュー以来絶不調(ぎっくり腰除く)。
胸は痛いわ、苦しいわ、目眩はするわで(^◇^;)
「途中で倒れるかも〜」と、言ってたのは本気でした(笑)
舞亜も始めての車中泊で体調を崩したのか、
若干お腹緩めで(^◇^;)
私も舞亜も最初からテンション悪し。
お天気はね〜とーーーーっても良かったんだけどね。。。
あまりの体調の悪さに周りの景色も目に入らず(^◇^;)
とまぁ、こんな感じで始まった競技会。
結果はいわずもがな。
成績(と言えるものではないが(^^;;)
AG2 失格 排泄 (排泄しなくても、きっとリミットタイムオーバー確定)
JP2 失格 (棄権? 未出走? 失格でいいんだよね(^^;;)
AG2
言うことは何もございません(^◇^;)
強いていうなら、最後の排泄までに2回しそうになったのを、
舞亜、我慢して走ったんだな〜と思うと「ごめんね」って感じです。
この後、しばらくお腹壊してたんで、
たぶん、この日もお腹の調子悪かったんだと思う(>_<)
JP2
上に同じく何も言うことはございません。
といいつつ、強いていうなら、
正直、私も走り切る自信がなかったので、
まいたん、空気読んでくれて「ありがとう」でしょうか←ダメじゃん(^◇^;)
本当はせっかく松本まで行ったので、
帰りは美味しいもの食べたり、温泉に入ったりと
計画していたのだけど、
とてもそんな状態ではなく、そのまま撤収、まっすぐ帰ってきました(^^;;
帰り、諏訪湖のPAで少しは写真くらい撮っておこうと思って(笑)

本当に天気良かったんだよね〜。
一応3ワンの写真も。

おうじろうもみずきも散歩したり遊んだりできなかったので、

諏訪湖PAのドッグランにてワンコ孝行。
みずきの写真もおうじろうの写真もブレブレで使いものにならず(^^;;
ドッグランかどこかも分からない写真しかなかった(笑)
紅葉も見て回れなかったので、せめて車の中からパチリ。

高速道路沿いなので、気分だけね(笑)
富士山を見れると、ついパチリ(笑)

次に引っ越すんなら、富士山が見えるところがいいな(*^^*)

にほんブログ村
11月12日 松本
「西日本インターナショナルアジリティ競技大会」に
参加してきました♪
「車中泊デビュー果たしてきました♪
想像してたより快適(*^^*)
ただ、やはり荷物の入れ替え、寝床の用意が大変なのと、
天井高がないので着替えと飲み物飲むのが大変でした(^◇^;)
そして、諏訪湖SAで走ってきました(笑)
松本?行かなかったことにしました(爆)」
と、FBでは報告しましたが、
やはり記録は記録なので、
グダグダ過ぎるけど、動画をアップ(^^;;
の、前にお得意な言い訳。
前の週から手術の傷跡(お臍)から「汁?」が出て、
お臍周辺が前屈もできないくらいに痛くなったので、
婦人科に行ってお薬もらってきました。
痛みと「汁」は良くなっていたんだけど、
薬(抗生剤)飲み始めてから、
胃の調子はおかしくなるわ、目眩はするわで。
しかも、夏あたりから左胸が痛かったんだけど、
その痛みもどんどん酷くなって。
始めての車中泊を楽しみにしてたのに、
実は痛みと息苦しさで夜中に何度も目を覚ましてました。
体調が万全だったら、ほんとに快適に寝れたと思います(笑)
思ったよりは車中泊マット快適だったんで。
しかも、早朝とても寒く、体調がデビュー以来絶不調(ぎっくり腰除く)。
胸は痛いわ、苦しいわ、目眩はするわで(^◇^;)
「途中で倒れるかも〜」と、言ってたのは本気でした(笑)
舞亜も始めての車中泊で体調を崩したのか、
若干お腹緩めで(^◇^;)
私も舞亜も最初からテンション悪し。
お天気はね〜とーーーーっても良かったんだけどね。。。
あまりの体調の悪さに周りの景色も目に入らず(^◇^;)
とまぁ、こんな感じで始まった競技会。
結果はいわずもがな。
成績(と言えるものではないが(^^;;)
AG2 失格 排泄 (排泄しなくても、きっとリミットタイムオーバー確定)
JP2 失格 (棄権? 未出走? 失格でいいんだよね(^^;;)
AG2
言うことは何もございません(^◇^;)
強いていうなら、最後の排泄までに2回しそうになったのを、
舞亜、我慢して走ったんだな〜と思うと「ごめんね」って感じです。
この後、しばらくお腹壊してたんで、
たぶん、この日もお腹の調子悪かったんだと思う(>_<)
JP2
上に同じく何も言うことはございません。
といいつつ、強いていうなら、
正直、私も走り切る自信がなかったので、
まいたん、空気読んでくれて「ありがとう」でしょうか←ダメじゃん(^◇^;)
本当はせっかく松本まで行ったので、
帰りは美味しいもの食べたり、温泉に入ったりと
計画していたのだけど、
とてもそんな状態ではなく、そのまま撤収、まっすぐ帰ってきました(^^;;
帰り、諏訪湖のPAで少しは写真くらい撮っておこうと思って(笑)

本当に天気良かったんだよね〜。
一応3ワンの写真も。

おうじろうもみずきも散歩したり遊んだりできなかったので、

諏訪湖PAのドッグランにてワンコ孝行。
みずきの写真もおうじろうの写真もブレブレで使いものにならず(^^;;
ドッグランかどこかも分からない写真しかなかった(笑)
紅葉も見て回れなかったので、せめて車の中からパチリ。

高速道路沿いなので、気分だけね(笑)
富士山を見れると、ついパチリ(笑)

次に引っ越すんなら、富士山が見えるところがいいな(*^^*)

にほんブログ村
岐阜アジリティクラブ競技会&こてきら家参上♪
20161022
こんにちは(^_^)
10/16(日)
岐阜アジリティクラブアジリティ競技会に参加してきました♪
舞亜、雨女卒業したので、この日も朝から良い天気(*^^*)

富士山見ながら西に向かってGOGO!

途中、駿河湾沼津PAで休憩♪

ドッグランがあったのでワンコ孝行(*^^*)
アジリティ会場へは名古屋の母宅から1時間半ほどの距離だったので、
母宅へ泊めてもらいました。

ランチは車で20分ほどの「小空カフェ」さん。
名古屋ってワンコOKのカフェが多い気がする、、、
ってか、うちの近所が少なすぎるのか。。。
大きな池のほとりの素敵なカフェでした♪

舞亜ラブの母に抱っこされてご機嫌なお嬢様(笑)

ところが家に着いたら母の心変わりが!(◎_◎;)

みずきが、初めて会った母にいきなり懐いて、
しかも猫かぶりで甘えたものだから、
すっかり母はみずきラブに(^◇^;)
今度は「みずき置いていけ」だって(爆)

ランチもとても美味しかった(*^^*)

うちの近くにこんなお店があったら、
毎週通うな(笑)


次の日はいつもどおり4時起き5時出発で母と一緒に
会場に向かいました。
春の岐阜はギックリ腰で棄権したので、
今回はリベンジに燃えていたのに、
またしても棄権するハメに(T_T)
JP遅いながらも、調子良く走ってたのに、
最後から2本目のバーを回した直後、
舞亜が片脚をあげていきなりストップ!
最後のバー飛べず失格。
JP2
その後、しばらくしてから芝生の上で走らせてみたら、
直線は問題なく走れるみたいだったけど、
木を回らせたら、やはり脚をかばってる。
ここで無理して悪化させるわけにはいかないので、
無念だけどAGは棄権しました(T_T)
チョット頭真っ白になったけど(^^;;
こてきら家が会いに来てくれて、
凹んでた気持ちが復活しました💓
長い時間、お待たせしちゃってごめんなさい🙇
「こてつん家っ♪」の

こてつ君〜〜〜♪
初めまして〜〜〜\(^o^)/
おうじろう並に小さかった!
そして可愛かった(*^^*)
妹のきららちゃん〜〜〜♪

さらに小さくて可愛かった〜〜〜\(//∇//)\
きららちゃんと並ぶとまいたんが巨大に見えた(爆)
きららちゃんは舞亜と同級生♪
同級生というとテンションアップするのはなぜだろう(笑)
おやつに群がるワンズ♪

うちのコたち、お行儀が悪いわ(^◇^;)
小首かしげたきららちゃんキュート♪

ゆかぶさん、パパさん、ほんとに
ありがとうございました\(^o^)/
慌ただしく申し訳なかったけど、
また、お会いしましょうね💕
翌日、怪我の原因が分かりました。
肉球の間にトゲらしきものが
刺さってました(^^;;
足の様子がおかしくなった時に、
草のトゲトゲ?がいくつか付いてたので、
多分それが突き刺さったんだと思います。
一応、肉球の間も触って確かめたつもりだったんだけど、
気が付きませんでした(^◇^;)
家に帰ってからかかりつけの病院へ行き、
トゲを抜いてもらいました。
化膿しかけてて、少しジュクジュクしてたので、
3日ほど、お散歩は禁止。
と言われたけど、今日までお散歩させてなかった(^^;;
(みずきとおうじろうはさせてましたよ〜)
でも、関節とか靭帯とかじゃなくて良かった。
今度からは、歩かせる場所も気をつけなければね。
そんなこんなで、競技会は残念でしたが、
母孝行もでき、嬉しい出会いもあってよかったです(*^^*)

にほんブログ村
10/16(日)
岐阜アジリティクラブアジリティ競技会に参加してきました♪
舞亜、雨女卒業したので、この日も朝から良い天気(*^^*)

富士山見ながら西に向かってGOGO!

途中、駿河湾沼津PAで休憩♪

ドッグランがあったのでワンコ孝行(*^^*)
アジリティ会場へは名古屋の母宅から1時間半ほどの距離だったので、
母宅へ泊めてもらいました。

ランチは車で20分ほどの「小空カフェ」さん。
名古屋ってワンコOKのカフェが多い気がする、、、
ってか、うちの近所が少なすぎるのか。。。
大きな池のほとりの素敵なカフェでした♪

舞亜ラブの母に抱っこされてご機嫌なお嬢様(笑)

ところが家に着いたら母の心変わりが!(◎_◎;)

みずきが、初めて会った母にいきなり懐いて、
しかも猫かぶりで甘えたものだから、
すっかり母はみずきラブに(^◇^;)
今度は「みずき置いていけ」だって(爆)

ランチもとても美味しかった(*^^*)

うちの近くにこんなお店があったら、
毎週通うな(笑)


次の日はいつもどおり4時起き5時出発で母と一緒に
会場に向かいました。
春の岐阜はギックリ腰で棄権したので、
今回はリベンジに燃えていたのに、
またしても棄権するハメに(T_T)
JP遅いながらも、調子良く走ってたのに、
最後から2本目のバーを回した直後、
舞亜が片脚をあげていきなりストップ!
最後のバー飛べず失格。
JP2
その後、しばらくしてから芝生の上で走らせてみたら、
直線は問題なく走れるみたいだったけど、
木を回らせたら、やはり脚をかばってる。
ここで無理して悪化させるわけにはいかないので、
無念だけどAGは棄権しました(T_T)
チョット頭真っ白になったけど(^^;;
こてきら家が会いに来てくれて、
凹んでた気持ちが復活しました💓
長い時間、お待たせしちゃってごめんなさい🙇
「こてつん家っ♪」の

こてつ君〜〜〜♪
初めまして〜〜〜\(^o^)/
おうじろう並に小さかった!
そして可愛かった(*^^*)
妹のきららちゃん〜〜〜♪

さらに小さくて可愛かった〜〜〜\(//∇//)\
きららちゃんと並ぶとまいたんが巨大に見えた(爆)
きららちゃんは舞亜と同級生♪
同級生というとテンションアップするのはなぜだろう(笑)
おやつに群がるワンズ♪

うちのコたち、お行儀が悪いわ(^◇^;)
小首かしげたきららちゃんキュート♪

ゆかぶさん、パパさん、ほんとに
ありがとうございました\(^o^)/
慌ただしく申し訳なかったけど、
また、お会いしましょうね💕
翌日、怪我の原因が分かりました。
肉球の間にトゲらしきものが
刺さってました(^^;;
足の様子がおかしくなった時に、
草のトゲトゲ?がいくつか付いてたので、
多分それが突き刺さったんだと思います。
一応、肉球の間も触って確かめたつもりだったんだけど、
気が付きませんでした(^◇^;)
家に帰ってからかかりつけの病院へ行き、
トゲを抜いてもらいました。
化膿しかけてて、少しジュクジュクしてたので、
3日ほど、お散歩は禁止。
と言われたけど、今日までお散歩させてなかった(^^;;
(みずきとおうじろうはさせてましたよ〜)
でも、関節とか靭帯とかじゃなくて良かった。
今度からは、歩かせる場所も気をつけなければね。
そんなこんなで、競技会は残念でしたが、
母孝行もでき、嬉しい出会いもあってよかったです(*^^*)

にほんブログ村
新潟トレーナーズクラブ アジリティ競技会
20160904
こんにちは(^_^)
9/3(土)
新潟トレーナーズアジリティ競技会に参加してきました♪

我が家にとって初の遠征。
しかも、2度デビューということもあって、
3週間も前からドキドキワクワク。
競技会のせいじゃないと自分では思ってるけど、
またまた血圧があがったり、胃の調子がおかしくなったりして、
しばらく、ネットから遠ざかった生活をしていました。
(2週間で3㎏も痩せたんだよ!(◎_◎;)今回もギリまで棄権の危機!)
おうじろうとコタロウにお祝いのコメントをいただいた皆様には
お礼に伺おうと思っていたのに、
ほんとに不義理してしまい、申し訳ありませんでした。。。
体調が悪く、またお返事に時間がかかってしまうと思っていたので、
今回はコメント欄を閉じていたにもかかわらず、
お祝い言葉をいただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)
本当にありがとうございました\(^o^)/
血圧も徐々にさがり(薬増えましたが(^^;;)
2.3日前から正常値に戻ったので、
遠征決行を決めました。
が、初遠征ということもあって、今回のスケジュールはグダグダ(^^;;
金曜日、仕事から帰ってきてから、
最終的な準備をして、
毎週通ってるヨガ教室へ真面目に行き(笑)
夜、11時に出発。
途中で休憩しながらゆっくりと行く、、、という計画でしたが、
確かにちょこちょこ休憩してゆっくりでした。
ゆっくりでしたが、眠る時間がな〜〜〜〜い!!!
私は助手席なので、寝ていけると思ってたのが大きな間違い。
みずきは車に乗ると吐きはしないんだけど、
緊張のせいか、トイレの我慢が1時間が限界。
なので、一時間ごとに休憩。。。当然、寝れるわけないです(>_<)
途中、totoも寝なくてはいけないので、2時間ほどまとまった
休憩しただけで新潟入りしました。
綺麗な朝焼けをアイポンで撮ったんだけど、
なぜか私のPCに取り込めず、
アイポンで撮った写真はPCからのアップではまるで活用できない(>_<)
残念です。
新潟の朝はとても涼しくて気持ちよかったです(*^^*)

病み上がり(大げさ)&寝不足でいろいろ不安でしたが、
いざ、会場についたら、同じスクールの先輩やらお友達やら、
知った顔にぞくぞくと会い、とても気持ちがほぐれました(*^^*)
今回の進行は3リンクあり、
team舞亜のリンクは、
ビギナー→JP2(SML)→AG2(SML)
の順でした。
ビギナーは4頭だったので、
実質朝一みたいな感じで、ずっとリンクに張り付いて
検分が始まるのを待ってました(笑)

2度デビュー戦、JP2 クリーンランできました\(^o^)/
相当、大回りさせちゃって、一回目のトンネルドボンされそうになるし、
二回目のトンネルは出口まで付き合い過ぎちゃいました(^◇^;)
あとは、アウトもしっかりしてくれたし、
スラも危なげなく安定してやってくれたし、
とても良かったと思います\(//∇//)\

舞亜お嬢様のアジリティ再来です(笑)
でも、この日は暑かったんですね〜〜〜(^◇^;)
とはいっても、条件はみな一緒ですからね。
暑さ対策、もっと考えないと。。。
それでも、去年の今頃だったらもっともっと遅かったので、
これだけ走ってくれたのは、かなり成長したと思います♪
スタートからすでに「こりゃヤバイ」と思い始めたので、
音楽で聞こえてませんが、一生懸命舞亜に声かけしてます(笑)
ドッグウォークは止まらずに進んでくれたので私的にはOK。
ただ、最後のタッチのところで匂い嗅ぎしはじめたので、
また「排泄か?」とかなり焦りました(^◇^;)
DW後のスラ入りはちょっと難しかったので、
けっこう緊張したけど、これもすんなり入ってくれて良かった。
レッスン後に必ずスラの練習はしてるので、
(家で自主練できないので)
少しは成果が出てるのかな?と思います。
スラ後のAフレ、すかしかけたのは、完全に私のハンドリングミスです。
もっと言えば、検分を怠ったせいです。
今回の一番の反省点です。
スラの後はAフレ→タイヤ→ハードル
だったので、体力面で心配のあった私は少しでも体力温存と思って、
スラまでしか検分してませんでした(>_<)
やっぱり、こういうのってちゃんと本番で出ちゃうんですね。
今回のコースはスタートが勝負だと思っていたので、
スタートは念入りにイメージして検分したんですけどね(^^;;
ちゃんと、最後まで気も手も抜かずにイメージして検分しないと、
と、強く反省しました。
でも、舞亜は指示通り、修正してくれて拒絶にならずにすみました。
タイムオーバーのみの完走です♪
JP2 CR 2席 42.81秒 (標準タイム 44秒) 旋回スピード 2.85 (標準 2.77)
AG2 完走 11席 67.87秒 (標準タイム 56秒) 旋回スピード 2.73 (標準 3.3)
体調次第では棄権も覚悟で行きましたが、
赤いおリボンをいただくことができました(*^^*)

まいたん、良く頑張りました〜。
おめでとう〜〜〜(*^^*)
次の日も競技会はありましたが、
我が家はこの後トンボ帰り(笑)
2日続けての遠征での競技会は私も舞亜も体力持ちません(笑)
月曜日の仕事もあるしね。
最後に一応3ワンで記念撮影♪

全然、「新潟」って分からない写真だけど(笑)

1度デビューに比べたら、上々の2度デビュー戦でした(*^^*)
この日、お世話になった皆様、ありがとうございました\(^o^)/
そして、舞亜の為にいろいろ計画やら準備やらしてくれて、
遠征に連れていってくれたtotoもありがとう〜〜〜&お疲れ様でした!
今回の初遠征で改めて気づいたことがありました。
それは、遠征を通じておうじろうとの思い出が増えていくということ。
今回はいろいろ余裕がなかったけど、
これからは、たくさん写真を撮りたいな♪

にほんブログ村
9/3(土)
新潟トレーナーズアジリティ競技会に参加してきました♪

我が家にとって初の遠征。
しかも、2度デビューということもあって、
3週間も前からドキドキワクワク。
競技会のせいじゃないと自分では思ってるけど、
またまた血圧があがったり、胃の調子がおかしくなったりして、
しばらく、ネットから遠ざかった生活をしていました。
(2週間で3㎏も痩せたんだよ!(◎_◎;)今回もギリまで棄権の危機!)
おうじろうとコタロウにお祝いのコメントをいただいた皆様には
お礼に伺おうと思っていたのに、
ほんとに不義理してしまい、申し訳ありませんでした。。。
体調が悪く、またお返事に時間がかかってしまうと思っていたので、
今回はコメント欄を閉じていたにもかかわらず、
お祝い言葉をいただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)
本当にありがとうございました\(^o^)/
血圧も徐々にさがり(薬増えましたが(^^;;)
2.3日前から正常値に戻ったので、
遠征決行を決めました。
が、初遠征ということもあって、今回のスケジュールはグダグダ(^^;;
金曜日、仕事から帰ってきてから、
最終的な準備をして、
毎週通ってるヨガ教室へ真面目に行き(笑)
夜、11時に出発。
途中で休憩しながらゆっくりと行く、、、という計画でしたが、
確かにちょこちょこ休憩してゆっくりでした。
ゆっくりでしたが、眠る時間がな〜〜〜〜い!!!
私は助手席なので、寝ていけると思ってたのが大きな間違い。
みずきは車に乗ると吐きはしないんだけど、
緊張のせいか、トイレの我慢が1時間が限界。
なので、一時間ごとに休憩。。。当然、寝れるわけないです(>_<)
途中、totoも寝なくてはいけないので、2時間ほどまとまった
休憩しただけで新潟入りしました。
綺麗な朝焼けをアイポンで撮ったんだけど、
なぜか私のPCに取り込めず、
アイポンで撮った写真はPCからのアップではまるで活用できない(>_<)
残念です。
新潟の朝はとても涼しくて気持ちよかったです(*^^*)

病み上がり(大げさ)&寝不足でいろいろ不安でしたが、
いざ、会場についたら、同じスクールの先輩やらお友達やら、
知った顔にぞくぞくと会い、とても気持ちがほぐれました(*^^*)
今回の進行は3リンクあり、
team舞亜のリンクは、
ビギナー→JP2(SML)→AG2(SML)
の順でした。
ビギナーは4頭だったので、
実質朝一みたいな感じで、ずっとリンクに張り付いて
検分が始まるのを待ってました(笑)

2度デビュー戦、JP2 クリーンランできました\(^o^)/
相当、大回りさせちゃって、一回目のトンネルドボンされそうになるし、
二回目のトンネルは出口まで付き合い過ぎちゃいました(^◇^;)
あとは、アウトもしっかりしてくれたし、
スラも危なげなく安定してやってくれたし、
とても良かったと思います\(//∇//)\

舞亜お嬢様のアジリティ再来です(笑)
でも、この日は暑かったんですね〜〜〜(^◇^;)
とはいっても、条件はみな一緒ですからね。
暑さ対策、もっと考えないと。。。
それでも、去年の今頃だったらもっともっと遅かったので、
これだけ走ってくれたのは、かなり成長したと思います♪
スタートからすでに「こりゃヤバイ」と思い始めたので、
音楽で聞こえてませんが、一生懸命舞亜に声かけしてます(笑)
ドッグウォークは止まらずに進んでくれたので私的にはOK。
ただ、最後のタッチのところで匂い嗅ぎしはじめたので、
また「排泄か?」とかなり焦りました(^◇^;)
DW後のスラ入りはちょっと難しかったので、
けっこう緊張したけど、これもすんなり入ってくれて良かった。
レッスン後に必ずスラの練習はしてるので、
(家で自主練できないので)
少しは成果が出てるのかな?と思います。
スラ後のAフレ、すかしかけたのは、完全に私のハンドリングミスです。
もっと言えば、検分を怠ったせいです。
今回の一番の反省点です。
スラの後はAフレ→タイヤ→ハードル
だったので、体力面で心配のあった私は少しでも体力温存と思って、
スラまでしか検分してませんでした(>_<)
やっぱり、こういうのってちゃんと本番で出ちゃうんですね。
今回のコースはスタートが勝負だと思っていたので、
スタートは念入りにイメージして検分したんですけどね(^^;;
ちゃんと、最後まで気も手も抜かずにイメージして検分しないと、
と、強く反省しました。
でも、舞亜は指示通り、修正してくれて拒絶にならずにすみました。
タイムオーバーのみの完走です♪
JP2 CR 2席 42.81秒 (標準タイム 44秒) 旋回スピード 2.85 (標準 2.77)
AG2 完走 11席 67.87秒 (標準タイム 56秒) 旋回スピード 2.73 (標準 3.3)
体調次第では棄権も覚悟で行きましたが、
赤いおリボンをいただくことができました(*^^*)

まいたん、良く頑張りました〜。
おめでとう〜〜〜(*^^*)
次の日も競技会はありましたが、
我が家はこの後トンボ帰り(笑)
2日続けての遠征での競技会は私も舞亜も体力持ちません(笑)
月曜日の仕事もあるしね。
最後に一応3ワンで記念撮影♪

全然、「新潟」って分からない写真だけど(笑)

1度デビューに比べたら、上々の2度デビュー戦でした(*^^*)
この日、お世話になった皆様、ありがとうございました\(^o^)/
そして、舞亜の為にいろいろ計画やら準備やらしてくれて、
遠征に連れていってくれたtotoもありがとう〜〜〜&お疲れ様でした!
今回の初遠征で改めて気づいたことがありました。
それは、遠征を通じておうじろうとの思い出が増えていくということ。
今回はいろいろ余裕がなかったけど、
これからは、たくさん写真を撮りたいな♪

にほんブログ村
横須賀中央愛犬アジリティークラブ
20160611
こんにちは(^_^)
6/11(土)
「JKC横須賀中央愛犬アジリティクラブ」
アジリティ競技会に参加してきました♪
この大会は「第一回目」だそうで、
ジャッジに外国の方を招いていました。
そして、なんと開会式の後、全員でラジオ体操(笑)
音楽も流れていて、なんだかほのぼのとした大会でした♪
場所は「ソレイユの丘」
ここは、記念すべきデビューの地。

そして、排泄失格の思い出の地(笑)
ある意味、この日はチームmaiaのリベンジ戦でもありました。
果たしてリベンジできたのか?
JP1

AG1

テンション低いながらも、無事にWクリーンランできました\(^o^)/
成績は、
AG1 CR 3席 43,76秒 (標準タイム 48秒)
JP1 CR 8席 39,24秒 (標準タイム 40秒) ギリギリ(^^;;
前週で1度卒業は果たしたので、
この日はいわゆる「消化試合」だったのだけど、
緊張することには何の変わりもなかった(笑)
出番が終わった後に、また高台に行って兄姉弟写真♪

まいたん、今日もお疲れ様(*^^*)

2日間連続、排泄失格から始まった競技会生活。
1度卒業するのに何年かかるかしら(T_T)と思っていたけど、
振り返ってみれば、
手術後、復帰戦以来、4大会連続クリーンラン。
3大会連続表彰台という夢のうちに1度卒業することができました(*^^*)

ほんとに、舞亜、ありがとう\(//∇//)\
2度にあがったら、もうこんな夢のようなことはおきないと思うので、
とてもいい思い出になりました♪
今回の大会は、なんと「副賞」付き♪

席次によって違いましたが、3席は、
ロイヤルカナンのアジリティ犬用のフード。
かなりお高い(1本6000円)のシャンプーのサンプル(笑)
(サンプルといっても、写真見てもらうとわかりますが、けっこう大きいです)
スポーツドッグ用の栄養補助食品。
けっこう、元が取れた気がする(笑)
むさし君も入賞おめでとう〜〜〜(*^^*)

また、秋のシーズンに会いましょうね♪
パピヨン軍団(笑)

左からむさし君、KTちゃん(君?)、ハンク君、舞亜、みずき、おうじろう。
KTちゃんはおうじろうに良く似てて(顔が(^^;;)
めっちゃ、可愛かった\(//∇//)\
最初、ハンク君のおうちの子とわからなくて、
ワンコだけ見て、
「いや〜〜〜かわいい〜〜〜〜\(//∇//)\」と
ノコノコ近づいていったら、
飼い主さんがハンク君のママでした(^◇^;)
しかも、アジの大先輩でした😅
ちなみにハンク君もアジリティのパピヨンの星☆
青いおリボン(1席)を量産中です(笑)
来年はあこたんと一緒に世界大会に進出かな?
夢が広がるね(*^^*)
舞亜と同じお里出身のあこちゃん、
今年の世界大会、チーム戦に出場決定しました\(^o^)/
あこたん、おめでとう〜〜〜!!!
パピ友として、親戚さんとして、
同じスクールの友達として、
とてもとても嬉しいです(*^^*)
この一ヶ月、知らず知らずのうちに頑張りすぎちゃったせいか、
またまたぎっくり腰をやりまして(^◇^;)
後、1戦、岐阜の大会が残っていたんだけど、
とても行ける状態ではなく棄権しました(T_T)
だから、実質、この横須賀の大会が1度最後の大会になりました。
秋からは2度を楽しみたいと思います(^_^)
スクールの先生は世界大会の選考会を1席で通過!

にほんブログ村
先生もあこたんも世界で頑張ってくださ〜〜〜い\(^o^)/
6/11(土)
「JKC横須賀中央愛犬アジリティクラブ」
アジリティ競技会に参加してきました♪
この大会は「第一回目」だそうで、
ジャッジに外国の方を招いていました。
そして、なんと開会式の後、全員でラジオ体操(笑)
音楽も流れていて、なんだかほのぼのとした大会でした♪
場所は「ソレイユの丘」
ここは、記念すべきデビューの地。

そして、排泄失格の思い出の地(笑)
ある意味、この日はチームmaiaのリベンジ戦でもありました。
果たしてリベンジできたのか?
JP1

AG1

テンション低いながらも、無事にWクリーンランできました\(^o^)/
成績は、
AG1 CR 3席 43,76秒 (標準タイム 48秒)
JP1 CR 8席 39,24秒 (標準タイム 40秒) ギリギリ(^^;;
前週で1度卒業は果たしたので、
この日はいわゆる「消化試合」だったのだけど、
緊張することには何の変わりもなかった(笑)
出番が終わった後に、また高台に行って兄姉弟写真♪

まいたん、今日もお疲れ様(*^^*)

2日間連続、排泄失格から始まった競技会生活。
1度卒業するのに何年かかるかしら(T_T)と思っていたけど、
振り返ってみれば、
手術後、復帰戦以来、4大会連続クリーンラン。
3大会連続表彰台という夢のうちに1度卒業することができました(*^^*)

ほんとに、舞亜、ありがとう\(//∇//)\
2度にあがったら、もうこんな夢のようなことはおきないと思うので、
とてもいい思い出になりました♪
今回の大会は、なんと「副賞」付き♪

席次によって違いましたが、3席は、
ロイヤルカナンのアジリティ犬用のフード。
かなりお高い(1本6000円)のシャンプーのサンプル(笑)
(サンプルといっても、写真見てもらうとわかりますが、けっこう大きいです)
スポーツドッグ用の栄養補助食品。
けっこう、元が取れた気がする(笑)
むさし君も入賞おめでとう〜〜〜(*^^*)

また、秋のシーズンに会いましょうね♪
パピヨン軍団(笑)

左からむさし君、KTちゃん(君?)、ハンク君、舞亜、みずき、おうじろう。
KTちゃんはおうじろうに良く似てて(顔が(^^;;)
めっちゃ、可愛かった\(//∇//)\
最初、ハンク君のおうちの子とわからなくて、
ワンコだけ見て、
「いや〜〜〜かわいい〜〜〜〜\(//∇//)\」と
ノコノコ近づいていったら、
飼い主さんがハンク君のママでした(^◇^;)
しかも、アジの大先輩でした😅
ちなみにハンク君もアジリティのパピヨンの星☆
青いおリボン(1席)を量産中です(笑)
来年はあこたんと一緒に世界大会に進出かな?
夢が広がるね(*^^*)
舞亜と同じお里出身のあこちゃん、
今年の世界大会、チーム戦に出場決定しました\(^o^)/
あこたん、おめでとう〜〜〜!!!
パピ友として、親戚さんとして、
同じスクールの友達として、
とてもとても嬉しいです(*^^*)
この一ヶ月、知らず知らずのうちに頑張りすぎちゃったせいか、
またまたぎっくり腰をやりまして(^◇^;)
後、1戦、岐阜の大会が残っていたんだけど、
とても行ける状態ではなく棄権しました(T_T)
だから、実質、この横須賀の大会が1度最後の大会になりました。
秋からは2度を楽しみたいと思います(^_^)
スクールの先生は世界大会の選考会を1席で通過!

にほんブログ村
先生もあこたんも世界で頑張ってくださ〜〜〜い\(^o^)/
FCIインターナショナルアジリティ競技会
20160605
こんにちは(^_^)
6/4(日)
「FCIインターナショナルアジリティ競技会」に参加してきました♪

場所は川崎・東扇島。
我が家からは一番近い会場です。
一番近いから朝はゆっくりできるかと思っていたけど、
あまり変わりなかった(^◇^;)
さすがに3時起きということはなかったけど、
4時起き5時出発です。
今回の大会はアジを習い始める前に始めて見学に来た大会。
そこでハンドラーの指示に従い、障害物を次々にこなす
ワンコ達を見て感動しました。
次の年はアジを習い始めてからお友達の応援で来て、
「来年は見学者じゃなくて参加者として来たい!」と思ったけど、
その後、舞亜と私のなが〜〜〜い低迷期に突入し、
その目標はかないませんでした。
そして、やっと去年の秋にデビューまでこぎつけ、
この春に憧れの大会に出ることができました♪
でも、この大会、本部展といってアジリティ競技会の中で
一番大きい大会。
チャンピオンポイントも多く付き、
10席まで入賞対象になるので、
頭数も多く2日間に分かれて行われます。
1度2度は土曜日。
3度とチーム戦が日曜日。
どれだけたくさんの頭数が集まるのかと戦々恐々として行ったら。。。
出陳料が他の大会より高く、
チャンピオンポイントが関係ないせいか、
(関係してくるのは2度以上)
1度スモールの頭数は29頭でした(^◇^;)
びっくりしたわん(笑)
さらにびっくりしたのが、さすが本部展というか、
始めて競技会前に出陳番号とかテント張るスペースの場所とかの
連絡がきました。
いつもは当日受付にてわかるので。
今回の舞亜の出陳番号は「5番」
検分終わったらすぐに出番がきます。
「5番」という番号を見た瞬間から緊張が襲ってきました(笑)
でも、気持ちをなんとか、
「すぐに終わっていいじゃん」
に切り替えました(笑)
2度昇格のリーチがかかってたので、
そりゃ、多少の期待は込めて緊張はしてたけど(^^;;
あえて、過大な緊張をしないように。血圧が上がらないように(笑)
この日の審査員長は今年の世界大会のジャッジの先生。
始めの挨拶で「世界大会のコースを楽しんでください」と
言ってましたが、
私は心の中で
「いやいや、それは3度のコースでしょう」と
つっこんでました(笑)
いざ、検分が始まってみると。。。
「げ、これは1度のコースじゃないよ〜〜〜」なコース(^^;;
あちこちにトラップが仕掛けられ、
1度じゃ出てこないと言われてる「バーを回す?」ところあったり。
いつもレッスンで
「1度では出てこないけど、2度3度になったら必ずこういうのは出てくるので」
と、言われてるような配置がバシバシと(^^;;
検分が終わり、待機所で待ってる間にまたジワジワと
倒れそうな緊張が襲いかかってきました。
ちょうどそこに同じレッスン所に通う、
年下だけどハンドラーとしてはベテランの方が通りかかったので、
思わず手を伸ばして握手してもらいました(爆)
ハンドパワーをもらい、いざ出陣!
AG1

見事、クリーンランしました!!!
これで、2度昇格〜〜〜\(^o^)/ワーイ
もう、嬉しくて嬉しくて、お友達も出迎えて喜んでくれて、
舞い上がりすぎて、
舞亜のリード&カラーを回収するのを忘れてました(^◇^;)
(アジではリードも首輪も取って競技します)
回収を忘れたことによって失格とかないよね?と
急に小心者になる私(^◇^;)
もちろん、そんなことはありませんけど(笑)
(ちなみに首輪したまま競技すると失格になります)
ドッグウォーク、この2ヶ月の間、集中して練習した甲斐あって、
一度も止まらず、スピードも落ちず、今までで一番良かった(*^^*)
次はジャンピング。
AGがクリーンランできたので、かなり気が楽になり、
しかも、一番の不安要素だったスラロームのエントリーが
上手くいったので、すっかりと
「よし、行ける!」
モードに突入した私。。。
心に体がついていかないお年頃の現実を突きつけられました(T_T)
JP1

コケたorz
コケなければクリーンランだったのに〜と、
言っても仕方ない
「たら、れば」
をつい口走ってしまうわ(T_T)
舞亜は上手に走ってくれた(*^^*)
私のせいでクリーンランにならなくてゴメン!と
謝り、い〜〜〜っぱい褒めてあげました\(//∇//)\
ちなみにコケた場所には「くぼみ」があり、
私以外にもコケた人いました。。。
とはいっても、やはりこういう足場も含めての
「検分」なのよね、きっと。
と、一つ勉強させてもらいました。
もっともそれ以上に、筋トレしなきゃね、筋トレ!
成績は
AG1 CR 3席 44.67秒 (標準タイム 58秒)
JP1 拒絶1 11席?(成績表は10席まででそれ以下は***の表示でした)
41.88秒 (標準タイム 46秒)
AG1スモールはクリーンランが5頭しかいなかったので、
なんと、3席頂いちゃいました(*^^*)
神様がくれたご褒美と思って、有り難くいただきます\(//∇//)\

超ラフな格好で腕組みしてる方が世界大会のジャッジです♪
まいたん頑張ったね!
おめでとう〜&ありがとう!!!

ELFっ子アジ仲間と♪

左から、2度を走ってるむさし君(元気君×円ちゃん)←舞亜の叔父
みずきと同期になるアジ始めの蓮君(元気君×ワカメちゃん)←舞亜の叔父
舞亜とみずき
蓮君、みずきと一緒にデビュー頑張りましょうね♪

みんな、いい笑顔だね〜〜〜(*^^*)
うん、改めて並ぶとやっぱり似てるわ(笑)
表彰式終わった後にむさし君と記念撮影♪

むさし君も入賞しました〜(*^^*)
おめでとう〜〜〜\(^o^)/
アジを始めたおかけで、こうしてELFっ子と交流がもてて、
とても嬉しいです♪
ELFっ子だけじゃなく、他のスクールのお友達もできたし、
違う犬種のお友達もできたし、
大変なことも多いけど、嬉しいこともたくさん経験させてもらえて、
本当に舞亜には感謝いっぱい。
2度にあがっても、楽しく頑張りましょう〜☆
実はこの後2戦、横須賀と岐阜の大会も申し込み済み。

にほんブログ村
1度を走りきって、秋には2度デビューできるように、
夏の間にレッスン頑張ります!
6/4(日)
「FCIインターナショナルアジリティ競技会」に参加してきました♪

場所は川崎・東扇島。
我が家からは一番近い会場です。
一番近いから朝はゆっくりできるかと思っていたけど、
あまり変わりなかった(^◇^;)
さすがに3時起きということはなかったけど、
4時起き5時出発です。
今回の大会はアジを習い始める前に始めて見学に来た大会。
そこでハンドラーの指示に従い、障害物を次々にこなす
ワンコ達を見て感動しました。
次の年はアジを習い始めてからお友達の応援で来て、
「来年は見学者じゃなくて参加者として来たい!」と思ったけど、
その後、舞亜と私のなが〜〜〜い低迷期に突入し、
その目標はかないませんでした。
そして、やっと去年の秋にデビューまでこぎつけ、
この春に憧れの大会に出ることができました♪
でも、この大会、本部展といってアジリティ競技会の中で
一番大きい大会。
チャンピオンポイントも多く付き、
10席まで入賞対象になるので、
頭数も多く2日間に分かれて行われます。
1度2度は土曜日。
3度とチーム戦が日曜日。
どれだけたくさんの頭数が集まるのかと戦々恐々として行ったら。。。
出陳料が他の大会より高く、
チャンピオンポイントが関係ないせいか、
(関係してくるのは2度以上)
1度スモールの頭数は29頭でした(^◇^;)
びっくりしたわん(笑)
さらにびっくりしたのが、さすが本部展というか、
始めて競技会前に出陳番号とかテント張るスペースの場所とかの
連絡がきました。
いつもは当日受付にてわかるので。
今回の舞亜の出陳番号は「5番」
検分終わったらすぐに出番がきます。
「5番」という番号を見た瞬間から緊張が襲ってきました(笑)
でも、気持ちをなんとか、
「すぐに終わっていいじゃん」
に切り替えました(笑)
2度昇格のリーチがかかってたので、
そりゃ、多少の期待は込めて緊張はしてたけど(^^;;
あえて、過大な緊張をしないように。血圧が上がらないように(笑)
この日の審査員長は今年の世界大会のジャッジの先生。
始めの挨拶で「世界大会のコースを楽しんでください」と
言ってましたが、
私は心の中で
「いやいや、それは3度のコースでしょう」と
つっこんでました(笑)
いざ、検分が始まってみると。。。
「げ、これは1度のコースじゃないよ〜〜〜」なコース(^^;;
あちこちにトラップが仕掛けられ、
1度じゃ出てこないと言われてる「バーを回す?」ところあったり。
いつもレッスンで
「1度では出てこないけど、2度3度になったら必ずこういうのは出てくるので」
と、言われてるような配置がバシバシと(^^;;
検分が終わり、待機所で待ってる間にまたジワジワと
倒れそうな緊張が襲いかかってきました。
ちょうどそこに同じレッスン所に通う、
年下だけどハンドラーとしてはベテランの方が通りかかったので、
思わず手を伸ばして握手してもらいました(爆)
ハンドパワーをもらい、いざ出陣!
AG1

見事、クリーンランしました!!!
これで、2度昇格〜〜〜\(^o^)/ワーイ
もう、嬉しくて嬉しくて、お友達も出迎えて喜んでくれて、
舞い上がりすぎて、
舞亜のリード&カラーを回収するのを忘れてました(^◇^;)
(アジではリードも首輪も取って競技します)
回収を忘れたことによって失格とかないよね?と
急に小心者になる私(^◇^;)
もちろん、そんなことはありませんけど(笑)
(ちなみに首輪したまま競技すると失格になります)
ドッグウォーク、この2ヶ月の間、集中して練習した甲斐あって、
一度も止まらず、スピードも落ちず、今までで一番良かった(*^^*)
次はジャンピング。
AGがクリーンランできたので、かなり気が楽になり、
しかも、一番の不安要素だったスラロームのエントリーが
上手くいったので、すっかりと
「よし、行ける!」
モードに突入した私。。。
心に体がついていかないお年頃の現実を突きつけられました(T_T)
JP1

コケたorz
コケなければクリーンランだったのに〜と、
言っても仕方ない
「たら、れば」
をつい口走ってしまうわ(T_T)
舞亜は上手に走ってくれた(*^^*)
私のせいでクリーンランにならなくてゴメン!と
謝り、い〜〜〜っぱい褒めてあげました\(//∇//)\
ちなみにコケた場所には「くぼみ」があり、
私以外にもコケた人いました。。。
とはいっても、やはりこういう足場も含めての
「検分」なのよね、きっと。
と、一つ勉強させてもらいました。
もっともそれ以上に、筋トレしなきゃね、筋トレ!
成績は
AG1 CR 3席 44.67秒 (標準タイム 58秒)
JP1 拒絶1 11席?(成績表は10席まででそれ以下は***の表示でした)
41.88秒 (標準タイム 46秒)
AG1スモールはクリーンランが5頭しかいなかったので、
なんと、3席頂いちゃいました(*^^*)
神様がくれたご褒美と思って、有り難くいただきます\(//∇//)\

超ラフな格好で腕組みしてる方が世界大会のジャッジです♪
まいたん頑張ったね!
おめでとう〜&ありがとう!!!

ELFっ子アジ仲間と♪

左から、2度を走ってるむさし君(元気君×円ちゃん)←舞亜の叔父
みずきと同期になるアジ始めの蓮君(元気君×ワカメちゃん)←舞亜の叔父
舞亜とみずき
蓮君、みずきと一緒にデビュー頑張りましょうね♪

みんな、いい笑顔だね〜〜〜(*^^*)
うん、改めて並ぶとやっぱり似てるわ(笑)
表彰式終わった後にむさし君と記念撮影♪

むさし君も入賞しました〜(*^^*)
おめでとう〜〜〜\(^o^)/
アジを始めたおかけで、こうしてELFっ子と交流がもてて、
とても嬉しいです♪
ELFっ子だけじゃなく、他のスクールのお友達もできたし、
違う犬種のお友達もできたし、
大変なことも多いけど、嬉しいこともたくさん経験させてもらえて、
本当に舞亜には感謝いっぱい。
2度にあがっても、楽しく頑張りましょう〜☆
実はこの後2戦、横須賀と岐阜の大会も申し込み済み。

にほんブログ村
1度を走りきって、秋には2度デビューできるように、
夏の間にレッスン頑張ります!